2022年1月1日以降、未提出でも罰則はないが、株式・投資信託等の売却代金や配当金等の支払を受け取れない。
未提出の人はお早めに!

👇詳細はこちら👇


その後、2021年年末までの提出猶予期間が設定され、それをすぎると海外送金ができなくなりますよとお伝えしてきました。
*
日本在住でも同じなのでご注意くださいね。
*
2021年末まで銀行にマイナンバーを提出しないとこんな感じになります。
21年12月まで | 22年1月から | |
海外への送金 | 送金手続き可能 |
|
海外からの送金 | 口座に入金 |
|
👇詳細はこちら👇


証券会社へのマイナンバーの提供が済んでいない方は、2022年1月1日以後最初に株式・投資信託等の売却代金や配当金等の支払を受ける時までにマイナンバーの提供が必要です。

なんですってよ…
*
マイナンバーカードを金融機関に提出したら『自分のお財布(投資行動)がお上に丸わかりやんけ!!!』と提出を拒否してきた人に悲報ですね…


ちなみに、証券会社によると、非居住者の新規口座開設は不可だが、口座の維持は可能だと…
証券会社によって、対応が分かれている様なので自分の証券会社に確認を!
日本証券業協会:マイナンバー提供のお願い
日本証券業協会さんですから、証券会社の親玉ですね…
マイナンバー提供のお願い
2016年1月1日より、新たに証券会社とお取引されるお客様は、口座開設時にマイナンバー(個人番号)を証券会社に提供していただく必要があります。
また、2015年12月31日以前から証券会社とお取引されているお客様で、証券会社へのマイナンバーの提供が済んでいない方は、2022年1月1日以後最初に株式・投資信託等の売却代金や配当金等の支払を受ける時までにマイナンバーの提供が必要です。
なお、法人のお客様は、法人番号を提供していただく必要があります。
マイナンバー及び法人番号の提供の手続きについては、口座を開設している証券会社・金融機関にお問い合わせください。
SBI証券:マイナンバーのご提供猶予期間が2021年で終了いたします
みなさんも大好きなSBI証券さんも同じことを書いてますね…
証券口座を開設している方は、税法上、マイナンバーの提供が義務付けられておりますので、2021年12月末までに当社へマイナンバーの通知をお願いいたします。
管理人のつぶやき

管理人はマイナンバーカード推進派です。
*
私が政府のマイナンバーカード政策を批判するのは、これほど有効なものを的確なロードマップやプランニングもしないままに場当たり的に作って、むだに税金を垂れ流しているためです。
*
新型コロナのパンデミックが発生してから俄に10万円給付やワクチン接種で注目を浴びましたが、マイナンバーカードを国民に普及させていたら…
*
菅さんが残してくれた『デジタル庁』の活躍を祈ってます!
読んだよのクリックが励みになります!

『トラリピFXで不労所得』最新の記事はこちら





FX自動売買おすすめ2社
バンコクで修業中(@lukehide)はほぼ全ての資金をトラリピで運用していますが、FX自動売買を開始するにあたり、多くのFX会社を検証しました。
為替の現物に関する知識と経験はあるもののFXをよく知らないので、
ネットで運用実績と設定内容が数多く公開されているサービスという観点から、2社が予選を通過し決勝に進みました。
サービス | FX 会社 | メリット |
トラリピ | マネー スクエア | ①スリーミリオン倶楽部によるコンサルサービス ②戦略リストでプロの設定を簡単に買える |
トライオート FX | インヴァスト 証券 | ①認定ビルダーの検証された設定を簡単に買える ②トラリピよりも手数料が安く済む |
▲登録無料▲
セミリタイアしたら、海外でロングステイ



『ゆたかな老後』の気になる記事をチェック!



老後資金作り:資産運用に困ったら?



おすすめネット証券7社比較

株式の取引を始めるなら、100円から始められるネット証券がおすすめです。総合証券会社と比較すると手数料が格安になっています。
:
管理人は、以前購入した株は野村証券に保管していますが、最近はネット証券が中心です。
2021年09月現在
証券会社 公式サイト | 1約定あたりの手数料(成行) | サービス | ||||
~20万円 | ~50万円 | ~100万円 | NISA | IPO | 投資 信託 | |
SBI証券 | 115円 | 275円 | 535円 | ◎ | ◎ | ◎ |
楽天証券 | 115円 | 275円 | 535円 | ◎ | ◎ | ◎ |
松井証券 ![]() | 0円 | 0円 | 1,100円 | ◎ | ◎ | ◎ |
198円 | 495円 | 1,100円 | ◎ | ◎ | ◎ | |
GMOクリック証券 ![]() | 107円 | 265円 | 479円 | ◎ | X | ◎ |
198円 | 484円 | 869円 | X | X | ◎ | |
PayPay証券 | 1,100円 | 2,750円 | 5,500円 | ◎ | ◎ | ◎ |
読んだよのクリックが励みになります!

『海外在住日本人』まとめ記事
金融機関関連のまとめ




日本の住民票・年金・健康保険など役所関連のまとめ






海外在住日本人お役立ち情報まとめ



トラリピ®とは「トラップリピートイフダン®」という注文方法の略称です。
マネースクエア社が特許を取得したFXの自動売買の仕組みで『安定した収益確保』が魅力です。