◆夢の配当金生活◆日本たばこ株で月々10万円:高配当銘柄

この記事は 約9 分で読めます。

株式の配当金でゆたかな老後を過ごす『夢の配当金生活(不労所得)』はみんなの夢。

コロナ禍でも大幅な増収増益を記録する、高配当銘柄、日本たばこ産業(東証1部:2914)。

日本たばこの株で月々10万円配当金を得るには、いくら投資すれば良いの?
投稿日:2021年09月28日 ⇒ 最終更新日:2022年03月07日
 
ひろこ
ひろこ
私はタバコの匂いが嫌いなの。
管理人は結婚前までは1日四箱も吸うヘビースモーカーだったの、でもいまはふふふ…

愛煙家に世間は冷たいけど、タバコ産業は永久に不滅なのね…
 
JTの21年12月期決算 海外たばこ好調で増収増益 希望退職に3102人
ITMediaビジネス:2022年02月15日
日本たばこ産業(JT)は2月14日、2021年12月期の連結決算を発表した。売上高にあたる売上収益は、前期比11.1%増の2兆3248億円、営業利益は同6.4%増の4990億円、純利益は同9.1%増の3385億円と増収増益だった。また、21年2月に事業見直しの一環で、国内事業を対象に募集していた希望退職に、グループ全体で計3102人の応募があったこともあわせて発表した。

 

夢の配当金生活:配当金で月々10万円ランキング

ひろこ
ひろこ

これまで調査した13社の最新データがこちら。

会社名
※クリックで記事へ
年間
配当
(円)
株価
(円)
配当
利回
月10万円
購入資金
野村証券354984.62%2,134万円
日本たばこ1302,1906.48%2,530万円
日本郵政508455.92%2,535万円
武田薬品1803,2535.53%2,700万円
ソフトバンク861,6005.39%2,800万円
ENEOS224365.04%3,000万円
三井住友FG1903,8674.91%3,050万円
三菱商事1343,5373.79%4,000万円
NTT1103,2363.24%4,400万円
ホンダ1103,5003.1%4,773万円
キヤノン802,5913.28%4,858万円
トヨタ22010,0002.2%6,250万円
マクドナルド364,9000.7%20,500万円
注意:株価や配当金は調査した時点です。最新データは、各社のHPでご確認ください。
 
ひろこ
ひろこ
管理人は、マネースクエア社:トラリピで老後資金を運用しています。
世界同時株安でも安定して収益を確保しています。
▼家族持ちFIREの資産運用▼

◆2017年億る▶︎家族持ちFIRE▶︎海外へ
◆資産:ドル、米株、FX、BTC
◆海外経験:NY、SGR、HK、BKK

★この記事が気に入ったら、フォローしよう★
  • 家族持ちFIRE後のポートフォリオ・出口戦略(終活)策定中!
  • トラリピの利益を米株投資信託+BTCに再投資!
海外生活資金『金融資産25%超、米ドル建』(ドル定期、年金保険、貯蓄型保険)
毎月50万円不労所得作り『トラリピ0.52億円』運用中!
老後資金作り『S&P500+オルカン:iDeCo+NISA+α』毎月27万円積立中!
夢作り『コインチェックでビットコイン積立』毎月3万円積立中!
バンコクと横浜に不動産を所有。
 
●不労所得作り『トラリピ』 3つのプラン
プラン戦略
リスト
期間
(週)
通貨ペア資金
(万円)
累積利益
(万円)
利益率
(%)
毎月50万円
不労所得トラリピ

カスタマイズ4365,000408.010.9%
100万円で始める
資産形成トラリピ

マネスク
標準仕様
38USD/CAD10021.826.3%
ひろこの
リスク分散
トラリピ世界戦略
マネスク
標準仕様
21AUD/NZD
USD/CAD
EUR/GBP
30037.330.2%
合計5,400
万円
467.1
万円
5,867
万円
マネースクエア:トラリピの良いところは、金額に依存せず、同じ設定だと同じ運用効率が期待できることです。さらに、初心者でも設定が簡単な戦略リストで安心運用可能です。
 

お気に入りの会社の株式で『夢の配当金生活』シリーズ第5弾!

ひろこ
ひろこ
これまで調査したのは、管理人の所有するトヨタ自動車、本田技研工業、マクドナルドとソフトバンクです。自動車二社は同じ業界なので比較対象としては面白いですが、マクドナルド、ソフトバンクは全くの異業種格闘技w
 年間
配当金
株価配当
利回り
配当金
120万円
株購入資金
トヨタ220円1.00万円2.2%6,250万円
ホンダ110円0.35万円3.1%4,773万円
マクドナルド36円0.49万円0.7%20,500万円
ソフトバンク86円0.16万円5.39%2,800万円
ひろこ
ひろこ

前回の異種格闘技は、ソフトバンクの圧勝でしたね!!!

というか、他の株の配当利回り悪すぎですね(笑笑)


マクドナルドは株主優待が届いたので許してあげよう👍


 

参考記事:

◆夢の配当金生活:トヨタ株で月々10万円◆ゆたかな老後
株式の配当金でゆたかな老後を過ごす『夢の配当金生活(@lukehide)』はみんなの夢。 資源高騰や半導体不足の煽りを受けても増収増益を続ける企業体力はさすが。 トヨタ自動車の株で月々10万円の配当金を得るには、いくらの投資が必要か?
◆夢の配当金生活◆ホンダ株で月々10万円◆110⇒120円に増配
株式の配当金でゆたかな老後を過ごす『夢の配当金生活』はみんなの夢(@lukehide)。 : ホンダ、2021年度決算は営業利益32%増の8712億円で増収増益、120円に増配。 : ホンダの株で月々10万円の配当金生活を送るために必要な投資額は?
◆夢の配当金生活◆マクドナルドで月々10万円:コロナ禍外食一人勝ち
株式の配当金でゆたかな老後を過ごす『夢の配当金生活(不労所得)』はみんなの夢。 コロナ禍でも最高利益を更新し続けるマクドナルドは、外食産業一人勝ち状態。 マクドナルド株で月々10万円配当金を得るには、いくら投資すれば良いの?
◆夢の配当金生活◆ソフトバンク株で月々10万円:売上利益過去最高
株式の配当金でゆたかな老後を過ごす『夢の配当金生活』はみんなの夢(@lukehide) コロナ禍でも最高売上高、最高利益を目指し続ける通信事業会社のソフトバンク。 ソフトバンク株で月々10万円配当金を得るには、いくらの投資が必要か?
ひろこ
ひろこ
実は、今、とても気になっている株式があります。

それは、日本たばこ産業(東証1部:2914)の株です。

ひろこ
ひろこ
たまに読んでる日経マネーの8月号の付録で『勝ち組の選ぶ高配当銘柄』第一位に!

管理人は結婚する時にタバコをやめちゃったんで、全くノーマークの銘柄でしたが、調べにゃ損損!

【Q】日本たばこ産業の会社概要は?

日本たばこ産業を知らない人はいないと思いますが、昔の専売公社ですね。

念のため、ウィキペディア (Wikipedia)

日本たばこ産業株式会社(にほんたばこさんぎょう、英文社名:JAPAN TOBACCO INC.、略称: JT)は、日本たばこ産業株式会社法(JT法)に基づき設置された、たばこ並びに医薬品食品飲料を製造・販売する日本特殊会社
財務省所管。1985年昭和60年)4月1日に設立され、日本専売公社のたばこ事業を引き継いだ。日経平均株価の構成銘柄の一つ。
M&Aなどにより、たばこ事業を世界展開しており、企業別の世界シェアは2018年時点で第4位(8.4%)である[注釈 1]

会社概要:

社名日本たばこ産業株式会社(東証1部:2914)
英文社名JAPAN TOBACCO INC.
事業内容食料品
従業員数連結 58,300人(2020年12月31日現在)
資本金1,000億円
設立年月日1985年4月1日
代表者代表取締役社長 寺畠 正道
ホームページhttps://www.jti.co.jp/

2021年3月24日更新

【Q】日本たばこ産業の株価は?

過去5年間の株価を見ましょう。

私は、Google先生の株価情報がCoolで好きです💙

2021年9月27日現在、2,190円は5年前の株価から約47%も下落してますね。

いまやタバコは世間の嫌われ者ですからね…

【Q】日本たばこ産業の業績は?

四半期ごとの業績推移と今期見通し

  • 通期最終利益計画を13.3%上方修正!
  • 2Q累計売上高は11%の2ケタ増収
  • 2Q累計最終利益は31%の大幅増益!

 JT <2914> が7月30日大引け後(15:00)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。21年12月期第2四半期累計(1-6月)の連結最終利益は前年同期比30.5%増の2251億円に拡大した。
 併せて、通期の同利益を従来予想の2400億円→2720億円(前期は3102億円)に13.3%上方修正し、減益率が22.6%減→12.3%減に縮小する見通しとなった。
 会社側が発表した上期実績と通期計画に基づいて、当社が試算した7-12月期(下期)の連結最終利益は前年同期比66.0%減の468億円に大きく落ち込む計算になる。
 直近3ヵ月の実績である4-6月期(2Q)の連結最終利益は前年同期比29.4%増の1114億円に伸び、売上営業利益率は前年同期の24.1%→27.1%に上昇した。

詳細はこちらミンカブさん👉:https://minkabu.jp/stock/2914/settlement

【Q】ネットの反応は?

【Q】日本たばこ産業の配当金は?

2020年度の年間配当金は、154円でした。
2021年度の予想は、130円に…
年度1株当たり配当金(円)連結配当性向
(%)
中間期末年間
2021年度6565(予想)130(予想)84.8(予想)
2020年度777715488.1
2019年度777715478.6
2018年度757515069.7
2017年度707014063.9
2016年度646613055.2
2015年度546411853.2 ※
2014年度505010050.1
2013年度46509640.8
2012年度30386837.6

【Q】日本たばこ産業の株式投資で月々10万円を獲得するのに必要な株式数は?

目標設定:年間120万円の配当金獲得

本題です。月々10万円、年間120万円の配当金があったら嬉しいですよね。これを目標設定とします。

配当金設定:2021年度(予想)年間130円/株 ⇒20%税引後 104円

2021年度(予想)の普通株式一株当たりの年間配当金は130円です。
 :
20%も税金が引かれちゃうので、実質の手取りは104円になります。
Q:配当金に対する税金(税率)を教えてください

個人の配当金に対する税率は、20.315%(所得税・復興特別所得税15.315%、住民税5%)となります。
配当金は支払い時に源泉徴収されるため、原則、確定申告は不要です。

購入株式数設定:11,539株(120万円/配当手取り104円)

年間で120万円の配当金で貯めるためには、
 :
1,200,000円 = 年間配当金 130円 x 0.8(税引後) x 11,539株が必要になります。

【Q】日本たばこ産業の株式投資で年間120万円(月々10万円)を獲得するのに必要な金額は?

必要な株 11,539株 x 株価 2,190円=25,270,410円
 :
約2,530万円が必要なことがわかりました…
  • 日本たばこ産業の株で年間120万円配当金を得るには、11,539株が必要
  • 2021年9月27日現在、11,539株を購入するには『約2,530万円』必要
 

まとめ:年間120万円の配当金を手に入れるには?

それでは、これまでの調査した会社と比較してみましょ!
 年間
配当金
株価配当
利回り
配当金
120万円
株購入資金
日本たばこ130円2,190円6.48%2,530万円
ソフトバンク86円1,600円5.39%2,800万円
ホンダ110円3,500円3.1%4,773万円
トヨタ220円10,000円2.2%6,250万円
マクドナルド36円4,900円0.7%20,500万円
さすが、日本たばこ産業、『勝ち組の選ぶ高配当銘柄』第一位でした!

参考になりましたか?

管理人のつぶやき

ひろこ
ひろこ

日本たばこ産業の株を購入するかはあなた次第!
私は、禁煙派なので買いません(笑笑)

株式投資の一番重要なポイント、長期保有だと思っています。

投資は自己責任でお願いします(笑笑)

1日一回応援おねがいします!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へPVアクセスランキング にほんブログ村

『FIRE資産形成』最新記事はこちら

◆トラリピ世界戦略で実現する資金効率とリスク分散:マネスク◆
バンコクで修業中(@lukehide)は、老後資金作りに『米国株積立:毎月27万円』不労所得作りに『トラリピ:0.54億円』運用中。 2022年06月、マネースクエアがトラリピ世界戦略をアナウンス。 トラリピ世界戦略で資金効率とリスク分散!
◆ルークの100万円ドルカナダ:第18週◆利益率43%好調持続
バンコクで修業中(@lukehide)はトラリピで3つのプランを運用中(0.5億円)。 『100万円でドルカナダ』はレンジ相場で安定している『USD/CAD:トラリピHalf & Half戦略』を採用。利益率43.1%で好調持続中。
◆CPI発表前に相場急伸?◆毎月30万円不労所得トラリピ:第20週
バンコクで修業中(@lukehide)は、老後資金作り『米国株積立:毎月27万円』不労所得作り『トラリピ:0.5億円』運用中。 米国FOMCを筆頭に中央銀行週間での市場の大きな変化を期待していましたが、想定ほどのボラティリティなく年末を迎えそう… 今週の不労所得は14.6万円。
◆はじめてのトラリピ◆FXの自動売買?メリットもデメリットも…
バンコクで修業中(@lukehide)はトラリピ(豪ドル/NZドル)で4,000万円運用中。 トラリピ®とは、マネースクエア社が特許を取得しているFXの自動売買の注文方法。 リスクのない投資はない、メリット・デメリットを理解して楽しい投資を!