:
コロナ禍でも大幅な増収増益を記録する、高配当銘柄、日本たばこ産業(東証1部:2914)。
:
日本たばこの株で月々10万円配当金を得るには、いくら投資すれば良いの?

:
愛煙家に世間は冷たいけど、タバコ産業は永久に不滅なのね…
JTの21年12月期決算 海外たばこ好調で増収増益 希望退職に3102人
日本たばこ産業(JT)は2月14日、2021年12月期の連結決算を発表した。売上高にあたる売上収益は、前期比11.1%増の2兆3248億円、営業利益は同6.4%増の4990億円、純利益は同9.1%増の3385億円と増収増益だった。また、21年2月に事業見直しの一環で、国内事業を対象に募集していた希望退職に、グループ全体で計3102人の応募があったこともあわせて発表した。
夢の配当金生活:配当金で月々10万円ランキング

これまで調査した13社の最新データがこちら。
会社名 ※クリックで記事へ | 年間 配当 (円) | 株価 (円) | 配当 利回 | 月10万円 購入資金 |
野村証券 | 35 | 498 | 4.62% | 2,134万円 |
日本たばこ | 130 | 2,190 | 6.48% | 2,530万円 |
日本郵政 | 50 | 845 | 5.92% | 2,535万円 |
武田薬品 | 180 | 3,253 | 5.53% | 2,700万円 |
ソフトバンク | 86 | 1,600 | 5.39% | 2,800万円 |
ENEOS | 22 | 436 | 5.04% | 3,000万円 |
三井住友FG | 190 | 3,867 | 4.91% | 3,050万円 |
三菱商事 | 134 | 3,537 | 3.79% | 4,000万円 |
NTT | 110 | 3,236 | 3.24% | 4,400万円 |
ホンダ | 110 | 3,500 | 3.1% | 4,773万円 |
キヤノン | 80 | 2,591 | 3.28% | 4,858万円 |
トヨタ | 220 | 10,000 | 2.2% | 6,250万円 |
マクドナルド | 36 | 4,900 | 0.7% | 20,500万円 |

▼家族持ちFIREの資産運用▼
- 家族持ちFIRE後のポートフォリオ・出口戦略(終活)策定中!
- トラリピの利益を米株投資信託+BTCに再投資!
●不労所得作り『トラリピ』 3つのプラン
プラン | 戦略 リスト | 期間 (週) | 通貨ペア | 資金 (万円) | 累積利益 (万円) | 利益率 (%) |
毎月50万円 不労所得トラリピ | カスタマイズ | 43 | 6 | 5,000 | 408.0 | 10.9% |
100万円で始める 資産形成トラリピ | マネスク 標準仕様 | 38 | USD/CAD | 100 | 21.8 | 26.3% |
ひろこの リスク分散 トラリピ世界戦略 | マネスク 標準仕様 | 21 | AUD/NZD USD/CAD EUR/GBP | 300 | 37.3 | 30.2% |
合計 | 5,400 万円 | 467.1 万円 | 5,867 万円 |
お気に入りの会社の株式で『夢の配当金生活』シリーズ第5弾!

年間 配当金 | 株価 | 配当 利回り | 配当金 120万円 株購入資金 | |
トヨタ | 220円 | 1.00万円 | 2.2% | 6,250万円 |
ホンダ | 110円 | 0.35万円 | 3.1% | 4,773万円 |
マクドナルド | 36円 | 0.49万円 | 0.7% | 20,500万円 |
ソフトバンク | 86円 | 0.16万円 | 5.39% | 2,800万円 |

前回の異種格闘技は、ソフトバンクの圧勝でしたね!!!
:
というか、他の株の配当利回り悪すぎですね(笑笑)
:
マクドナルドは株主優待が届いたので許してあげよう👍
参考記事:





:
それは、日本たばこ産業(東証1部:2914)の株です。

:
管理人は結婚する時にタバコをやめちゃったんで、全くノーマークの銘柄でしたが、調べにゃ損損!
【Q】日本たばこ産業の会社概要は?

日本たばこ産業を知らない人はいないと思いますが、昔の専売公社ですね。
:
念のため、ウィキペディア (Wikipedia)
:
日本たばこ産業株式会社(にほんたばこさんぎょう、英文社名:JAPAN TOBACCO INC.、略称: JT)は、日本たばこ産業株式会社法(JT法)に基づき設置された、たばこ並びに医薬品、食品・飲料を製造・販売する日本の特殊会社。
財務省所管。1985年(昭和60年)4月1日に設立され、日本専売公社のたばこ事業を引き継いだ。日経平均株価の構成銘柄の一つ。
M&Aなどにより、たばこ事業を世界展開しており、企業別の世界シェアは2018年時点で第4位(8.4%)である[注釈 1]。
会社概要:
社名 | 日本たばこ産業株式会社(東証1部:2914) |
英文社名 | JAPAN TOBACCO INC. |
事業内容 | 食料品 |
従業員数 | 連結 58,300人(2020年12月31日現在) |
資本金 | 1,000億円 |
設立年月日 | 1985年4月1日 |
代表者 | 代表取締役社長 寺畠 正道 |
ホームページ | https://www.jti.co.jp/ |
2021年3月24日更新
【Q】日本たばこ産業の株価は?

:
私は、Google先生の株価情報がCoolで好きです💙

2021年9月27日現在、2,190円は5年前の株価から約47%も下落してますね。
:
いまやタバコは世間の嫌われ者ですからね…
【Q】日本たばこ産業の業績は?
四半期ごとの業績推移と今期見通し
- 通期最終利益計画を13.3%上方修正!
- 2Q累計売上高は11%の2ケタ増収
- 2Q累計最終利益は31%の大幅増益!
JT <2914> が7月30日大引け後(15:00)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。21年12月期第2四半期累計(1-6月)の連結最終利益は前年同期比30.5%増の2251億円に拡大した。
併せて、通期の同利益を従来予想の2400億円→2720億円(前期は3102億円)に13.3%上方修正し、減益率が22.6%減→12.3%減に縮小する見通しとなった。
会社側が発表した上期実績と通期計画に基づいて、当社が試算した7-12月期(下期)の連結最終利益は前年同期比66.0%減の468億円に大きく落ち込む計算になる。
直近3ヵ月の実績である4-6月期(2Q)の連結最終利益は前年同期比29.4%増の1114億円に伸び、売上営業利益率は前年同期の24.1%→27.1%に上昇した。
詳細はこちらミンカブさん👉:https://minkabu.jp/stock/2914/settlement
【Q】ネットの反応は?
JT 日本たばこ産業<2914> 決算発表
売上 -2.7%
EPS -23.6%【配当は維持!!】
もう一度いいます。
JT配当金維持です! pic.twitter.com/1HY0BidWbo
— 株の買い時@YouTube (@kabunokaidoki) July 31, 2020
減配せず維持だと…っ!!
日本たばこ産業[2914]:2020年12月期 第2四半期決算短信〔IFRS〕(連結) 2020年7月31日(適時開示) :日経会社情報DIGITAL:日本経済新聞 https://t.co/5EoYErTXNW
— モンベル🍋経理・資産形成 (@kabukabu_site) July 31, 2020
JT(日本たばこ産業)の2Q決算。
・四半期売上微減、利益2割強減少
・通期予想発表、売上減少も利益はコンセンサスと同水準
・配当は死守!!!
・同時にタバコの値上げも発表非喫煙ホルダーにとっては比較的安心、
喫煙ホルダーにとっては地獄のような発表内容でした。 pic.twitter.com/4kWdH1Ka8o— マーシー@株式投資 (@dokusho_shukan) July 31, 2020
【Q】日本たばこ産業の配当金は?

2021年度の予想は、130円に…
年度 | 1株当たり配当金(円) | 連結配当性向 (%) | ||
---|---|---|---|---|
中間 | 期末 | 年間 | ||
2021年度 | 65 | 65(予想) | 130(予想) | 84.8(予想) |
2020年度 | 77 | 77 | 154 | 88.1 |
2019年度 | 77 | 77 | 154 | 78.6 |
2018年度 | 75 | 75 | 150 | 69.7 |
2017年度 | 70 | 70 | 140 | 63.9 |
2016年度 | 64 | 66 | 130 | 55.2 |
2015年度 | 54 | 64 | 118 | 53.2 ※ |
2014年度 | 50 | 50 | 100 | 50.1 |
2013年度 | 46 | 50 | 96 | 40.8 |
2012年度 | 30 | 38 | 68 | 37.6 |
【Q】日本たばこ産業の株式投資で月々10万円を獲得するのに必要な株式数は?
目標設定:年間120万円の配当金獲得

配当金設定:2021年度(予想)年間130円/株 ⇒20%税引後 104円

:
20%も税金が引かれちゃうので、実質の手取りは104円になります。

配当金は支払い時に源泉徴収されるため、原則、確定申告は不要です。
購入株式数設定:11,539株(120万円/配当手取り104円)

:
1,200,000円 = 年間配当金 130円 x 0.8(税引後) x 11,539株が必要になります。
【Q】日本たばこ産業の株式投資で年間120万円(月々10万円)を獲得するのに必要な金額は?

:
約2,530万円が必要なことがわかりました…
- 日本たばこ産業の株で年間120万円配当金を得るには、11,539株が必要
- 2021年9月27日現在、11,539株を購入するには『約2,530万円』必要
まとめ:年間120万円の配当金を手に入れるには?

年間 配当金 | 株価 | 配当 利回り | 配当金 120万円 株購入資金 | |
日本たばこ | 130円 | 2,190円 | 6.48% | 2,530万円 |
ソフトバンク | 86円 | 1,600円 | 5.39% | 2,800万円 |
ホンダ | 110円 | 3,500円 | 3.1% | 4,773万円 |
トヨタ | 220円 | 10,000円 | 2.2% | 6,250万円 |
マクドナルド | 36円 | 4,900円 | 0.7% | 20,500万円 |

:
参考になりましたか?
管理人のつぶやき

日本たばこ産業の株を購入するかはあなた次第!
私は、禁煙派なので買いません(笑笑)
:
株式投資の一番重要なポイント、長期保有だと思っています。
:
投資は自己責任でお願いします(笑笑)
1日一回応援おねがいします!



『FIRE資産形成』最新記事はこちら



