日本と世界のテレビ番組がライブで見られます。見逃したドラマも翌週にはアップされます。更に、日本と世界の映画も少し遅れてアップされます。映画もドラマもオンデマンドで見放題、そんなサービスが…
:
『UNBLOCK TECH(安博科技)』社のアンドロイド・セットトップボックス(STB)がそれです。Ubox/Upro(Ubox Pro : I9 Japan)/Jbox(日本版Ubox:J500)などの名前で販売中。
:
必要なのは3つ、①セットトップボックス(UPRO,JBOXのこと)、②インターネット(有線 or Wifi)、③HDMI端子付きのテレビだけです。月々、年間、完全無料です!
:
『UNBLOCK TECH(安博科技)』社のアンドロイド・セットトップボックス(STB)がそれです。Ubox/Upro(Ubox Pro : I9 Japan)/Jbox(日本版Ubox:J500)などの名前で販売中。
:
必要なのは3つ、①セットトップボックス(UPRO,JBOXのこと)、②インターネット(有線 or Wifi)、③HDMI端子付きのテレビだけです。月々、年間、完全無料です!
2023年01月:UBOXシリーズにニューモデル『UBOX10』登場

📌商品がなくなってたら、Amazonのトップページに戻って『UBOX』『EVPAD』で検索してみてください。
2020年11月:東京でも問題無く接続できたと報告ありました!

最新版は、キーボードが付属するんですね、これは便利だ!
YouTubeの検索とか、Webの検索とかキーボードが必要な場面がありますから。
YouTubeの検索とか、Webの検索とかキーボードが必要な場面がありますから。

日本のテレビも映画も問題なさそうですね!
お早めに買っておくことを薦めます!
お早めに買っておくことを薦めます!
EVPAD:Uboxと同等機能
【注意】リンク先で商品が出なくなっていても、トップに戻り『EVPAD』で検索すれば、他のストアで購入できます。

海外に住んでると、Fire Stick TVもあるととても便利ですよ!
YouTubeを大画面テレビに映せば、テレビ代わりに!
YouTubeを大画面テレビに映せば、テレビ代わりに!

日本のテレビをインターネットで送るSlingbox(スリングボックス)も検討の価値ありですね!
海外で日本のテレビが自由に見られる | Slingbox公式
Slingboxが日本からテレビ映像をネットで海外に転送。海外でも日本と同じように自由にテレビが見られます。海外赴任者やロングステイヤーの利用者多数。

念願のアーリーリタイアを実現し、バンコクにロングステイ中の「バンコクで修業中。」です。
海外にいるとどうしても日本のテレビが見たくなりますよね。
特に、お子様がいると日本語の教育にもテレビが役立ちますし、なによりも日本のテレビは面白いです!
現在、私はバンコクでTRUEのケーブルテレビを見ているのですが、日本の番組は皆無ですし、スポーツ中継もタイ語でよくわかりません。
そんな時に、日本のアマゾンで見つけたのが『UBOX PRO』です。さっそくアマゾンで購入し実家に送り、一時帰国中のパートナーが持ち帰ってくれました。
もう、朝から晩まで、テレビにかじりついてます。
NHKの朝ドラから始まり『ひるおび』見て『マツコの知らない世界』も毎週欠かさず見ています。本当に日本のテレビは面白いです。
わたしは、自分でもやりますが、テニスが大好きです。
テニスの4大大会・グランドスラムはもちろん、ATPの試合もWTAの試合も見逃すことはありません。
世界を転戦する錦織圭、西岡良仁の試合もほとんど見れます。ましてや、世界ランキング上位の大坂なおみの試合はほぼ見ています。
テニスの4大大会・グランドスラムはもちろん、ATPの試合もWTAの試合も見逃すことはありません。
世界を転戦する錦織圭、西岡良仁の試合もほとんど見れます。ましてや、世界ランキング上位の大坂なおみの試合はほぼ見ています。
私は昔から海外のサッカーの試合が好きです。
日本だと配信するチャンネルがころころ変わるので、そのたびにWOWOW、スカパー、DAZNと契約しなければなりません。
現在は、私の応援するイタリア・セリエAのインテルミラノの試合は欠かさず見ています。チャンピオンズ・リーグもほとんど見れます。
アジアを中心とした数多くの国のチャンネルが入るので、イギリスのプレミア・リーグ、スペインのラ・リーが、ドイツのブンデス・リーガ、フランスのリーグ・アンと世界中のサッカーが見放題です。
日本だと配信するチャンネルがころころ変わるので、そのたびにWOWOW、スカパー、DAZNと契約しなければなりません。
現在は、私の応援するイタリア・セリエAのインテルミラノの試合は欠かさず見ています。チャンピオンズ・リーグもほとんど見れます。
アジアを中心とした数多くの国のチャンネルが入るので、イギリスのプレミア・リーグ、スペインのラ・リーが、ドイツのブンデス・リーガ、フランスのリーグ・アンと世界中のサッカーが見放題です。
2020年には東京オリンピックがあるので、日本のNHKを見られれば、海外に居ても日本を応援できます。

世界のスポーツ番組をリアルタイムで!
見逃す手は無いと思いますよ!
見逃す手は無いと思いますよ!
『UBOX PRO』をおすすめする3つの理由
- 日本のテレビ(地上波、BS、WOWOW、CSなど有料放送)が無料でライブ配信(2-3分遅延あり)で見放題!
- 日本の見逃したドラマや過去のドラマもオンデマンドで無料で見放題!
- 日本と世界の映画が、無料で見放題!
トップの画面はこちら!

『すばらしい映画&ドラマ』から始まります!

左上の『Live TV』がリアルタイムのテレビのメニューです。
右下の『UBVOD』がドラマ+映画のメニューです。
右下の『UBVOD』がドラマ+映画のメニューです。
『UBVOD』の画面がこちら!

テレビ放送、テレビドラマの録画、映画の録画が選べます。
『UBVOD』映画の画面はこちら!

今日の時点では、日本の映画が659本アップされています。
『UBVOD』ドラマの画面がこちら!

今日の時点では、日本のドラマ972本がアップされています。
『東京グランメゾン』の画面はこちら!
『ドクターX』の画面はこちら!
『UBOX PRO』とは?
1日一回応援おねがいします!



『海外在住日本人』まとめ記事
金融機関関連のまとめ

◆海外在住者のマイナンバー◆金融機関へ提出猶予は2021年末まで
マイナンバーの金融機関への提出猶予期限は2021年12月末。 住民票を持たない海外在住者は提出しなくても良いが、海外送金の問題が生じる事に… 一時帰国の際、一旦、住民票を戻してマイナンバーを取得し、提出するのがおすすめ!

海外在住者の日本の銀行口座:非居住者サービスは使えるのか?
海外在住・海外赴任者の悩みの種が、日本の銀行口座をどう維持するか? 非居住者に解約を強制する銀行もあり、ゆうちょ銀行も解約もしくは代理人設定を推奨。 一方、メガバンクの非居住者サービスだと非居住者でも適法に口座は維持可能だが…

海外で名義人死亡⇒故人の口座解約は要注意:海外在住者の銀行口座
海外でも日本と同様に、銀行口座の名義人が亡くなれば、口座は凍結される。 タイのロングステイヤーが死亡し、親族が銀行預金を引き出せないケースが発生。 故人の銀行口座は、遺産相続人である事を法的に証明しないと預金を引き出せない。

◆海外在住者の休眠口座◆放置口座は無いか?住所変更忘れずに!
休眠預金等活用法が2018年1月から施行され、放置された休眠口座が国庫へ没収も。 対象は、最終取引が2009年1月1日以降で、10年以上経過した普通預金、定期預金など。 事前に通知がありますが、休眠口座がないか確認し住所変更もお忘れなく!
日本の住民票・年金・健康保険など役所関連のまとめ

◆海外で年金を受け取る方法(社会保障協定)◆海外在住者の年金◆
海外在住者でも日本の年金の受け取り、送金先を海外銀行口座の指定も可能。 海外で勤務する人の保険の二重払い防止の為、欧米アジアの一部の国と社会保障協定を締結。 年金は、受給開始年齢に到達した時点で請求可能、自ら請求手続きが必要。

【特例】海外在住者の免許更新:失効後3年以内なら更新可能
警視庁が、在外邦人の免許更新に関する『特例と手続き一覧』を公開。 新型コロナの影響で帰国できずに失効しても、3年以内に帰国後1ヶ月以内なら更新可能。 また、海外で免許を取得している場合、視力検査などで日本の免許が取得可能。

海外在住者の住民票:メリット・デメリット、税金・年金・健康保険・マイナンバー
海外在住者の多くが日本の住民票はどうすれば良いか迷っていると思います。 残しておけば納税義務や年金支払義務が発生し、抜いてしまうと保険やマイナンバーが… メリットデメリット、法律的な観点、税金など総合的な判断が必要となりますね。

◆海外在住者の健康保険◆日本の保険,カード付帯保険,現地の保険
海外の医療費が高額なのは事実: 住民票を抜くと国民健康保険に加入できない 海外の医療費を国民健康保険に請求できるが、日本での費用相当額 国民健康保険は残さず、クレジットカードの『海外旅行者保険』と現地の保険を併用するのが得策

海外在住者の税金基本情報:国税(所得税)+地方税(住民税)
海外に移り住めば『非居住者扱いで税金を払わなくても良い』と信じてる人が多い。 そもそも我々はどんな税金を払っているの?非居住者の定義とは? 1月1日に日本に住んでなければ税金を払わなくても良いって本当? 海外在住者の税金には、疑問が多い…

海外在住者の年金は任意継続がおすすめ:口座振替+クレカ引落し
海外在住で日本の年金をどうしようか、迷ってる人は多い。 ある程度保険料納付済みの場合、掛捨てはもったいないので任意継続がおすすめ! 資産の長期運用という観点から、日本は安全な投資先だと思います。 人生100年の時代らしいですし…
海外在住日本人お役立ち情報まとめ

◆海外在住者の海外送金:ワイズ◆マイナンバー無しでも送金可能
日本から海外送金するには、マイナンバーや高い送金手数料など障害が多すぎ… 一時帰国できず、困り果てた友人から『マイナンバー無しで、格安に送金できた!』と。 2011年にイギリスで創業したワイズ、既存の銀行ネットを使わない送金システムとは?

海外在住者におすすめ!HISモバイル,毎月290円,海外でSMS受信
海外在住者にとっては、一時帰国の際の通信手段確保は頭痛のタネ… 海外から契約できて、一時帰国ですぐ使える『HISモバイル』がおすすめ! 毎月290円で日本の電話番号が保持できて、海外でSMSが受信可能!

海外在住者におすすめ【UBOX,EVPAD】日本のドラマ・映画が見放題
日本と世界のテレビ番組がライブで見られます。 見逃したドラマも翌週にはアップされます。 更に、日本と世界の映画も少し遅れてアップされます。 映画もドラマも見放題、そんなサービスが…