他人からは「波乱万丈な人生だね」とよく言われる
初めまして、管理人の『バンコクで修業中。』です。
新卒で日系大手電機メーカーに就職し、海外営業としてニューヨーク・シンガポール・香港での海外駐在を経験。帰国後、外資系企業へ転職。
30代での公言通り50歳でFIREし、日本人夫婦でタイへ移住、現在はバンコクでロングステイ中。
他人からは「波乱万丈な人生だね」とよく言われる。
パートナーの知り合いは私を『自由人』と呼んでいるらしい(笑笑)
管理人の歴史:未成年時代
生まれ
- 普通のサラリーマンの家庭に生まれる。
- 父、母、姉、兄の末っ子。
- 父 B型、母 B型、生粋のBB型。
小学校時代
- 真っ暗になるまで野球、才能もないのに、口だけでピッチャーに祭り上げられる。
- ちょっとだけモテ始める(笑笑)
中学校時代
- 人生最高のモテキ。バレンタインは屋上と体育館を往復。他のクラスの娘と交換日記始めたら、クラスの女子が阻止しようと揉めてた。中学生くらいだと、ちょっと賢くておもしろいとモテるらしい…
- 部活は卓球部。しかし、不良の溜まり場だったサッカー部に入りびたり。
高校時代
- 暗黒の男子校生活、進学校なのでつまんねえ奴ばっかりと思ったらツッパリも居て、楽しめた。
- 部活は、高校から始めたサッカー部。昔、全国大会にも出たことのある名門だけど、メンバーは練習嫌い。ツーリングに行くからと練習試合もすっぽかす…
大学時代
- 暗黒の男子クラス
- アルバイトに明け暮れ、喫茶店のマスターから夕方、これから学校かい頑張ってね、と昼間の学校に行ってるはずなのに激励される…
- 学校に行った覚えはないが、単位だけはなんとか確保
管理人の歴史:疲れた20代
新卒で大手電機メーカーに就職
毎晩終電の海外営業
管理人の歴史:激動の30代
年貢を納める
ニューヨークで海外駐在

更新:バンコク駐在員妻自殺の衝撃!日本人ムラでストレス溜めこむ日本人!
バンコクには登録されて滞在する日本人は7万5千人、未登録の滞在者も含め約10万人が暮らしているといわれる。その日本人は、スクンビット通りを中心とした狭い『日本人ムラ』で暮らしている。2019年8月追記:先日『日本人ムラ』の記事にすごい反応で...
シンガポールで海外駐在
香港で海外駐在
帰国後、外資系企業に転職
管理人の歴史:落ち着いた40代
外資系転職を繰り返す
年間4-5回の海外旅行
ゴルフ・ジョギングにはハマる
現在地
バンコクに移住

海外在住基本情報:海外移住ロングステイで不安なのは生活?ビザ?費用?
念願のアーリーリタイアを実現し、バンコクにロングステイ中の「バンコクで修業中。」です。海外在住者基本情報の3つのポイント海外移住を始めるのは難しくない、続けるのが難しい海外「生活費安い」は過去の話、日本と同じような生活は死活問題現地でのビザ...
テニスにハマる
バンコクでテニス
「バンコクでテニス」の記事一覧です。
バンコクでバイクを楽しむ!
タイでバイク乗りタイ
タイでバイクを運転をするためには、自動二輪の免許が必要です。タイのバイクは100㏄以上です。日本の原動機付き自転車(原付)の免許では運転できません。タイで無免許運転をすると『50,000バーツ』の罰金です。これは『旅行者』も在住者も関係あり...
管理人のSNS
Linkedin:
https://www.linkedin.com/in/shimizuhidehiko/

Hidehiko Luké Shimizu
HidehikoLukéShimizuさんはFacebookを利用しています。Facebookに登録して、HidehikoLukéShimizuさんや他の知り合いと交流しましょう。Facebookは、人々が簡単に情報をシェアできる、オープンでつながりのある世界の構築をお手伝いします。
管理人の昔のメディア登場
「<特別対談>組織力向上を目指したキャリアパスとスキルの可視化」:Part1 - CompTIA JAPAN (コンプティア 日本支局)
CompTIAは、EDIが様々な規格で利用され情報が飛び交う中、ISOやIEEEに対し標準化を提言するため、各社が集まる場として、1982年に設立されたIT業界団体です。CompTIA認定資格を始め、リサーチや規格標準化の提言活動など、IT業界と様々な機関との橋渡し役として活動しています。
「<特別対談>組織力向上を目指したキャリアパスとスキルの可視化」:Part2 - CompTIA JAPAN (コンプティア 日本支局)
CompTIAは、EDIが様々な規格で利用され情報が飛び交う中、ISOやIEEEに対し標準化を提言するため、各社が集まる場として、1982年に設立されたIT業界団体です。CompTIA認定資格を始め、リサーチや規格標準化の提言活動など、IT業界と様々な機関との橋渡し役として活動しています。
「<特別対談>組織力向上を目指したキャリアパスとスキルの可視化」:Part3 - CompTIA JAPAN (コンプティア 日本支局)
CompTIAは、EDIが様々な規格で利用され情報が飛び交う中、ISOやIEEEに対し標準化を提言するため、各社が集まる場として、1982年に設立されたIT業界団体です。CompTIA認定資格を始め、リサーチや規格標準化の提言活動など、IT業界と様々な機関との橋渡し役として活動しています。