バンコクで修業中(@lukehide)はトラリピ(FX自動売買)で『0.52億円』運用中
:
集中投資する豪ドル/NZドルがレンジを外して2ヶ月、利確ゼロ継続…
:
2021年08月から累積利益738万円、月利平均72万円、利益率22%。
:
集中投資する豪ドル/NZドルがレンジを外して2ヶ月、利確ゼロ継続…
:
2021年08月から累積利益738万円、月利平均72万円、利益率22%。

ひろこ
ちょっと昔の写真を引っ張り出してきたけど『ブル様おねがい』が効いたのかしら、先週は続落から脱却したみたいね。
✔︎NYダウ5日続伸
✔︎S&P 7週続落から回復 https://t.co/p3zxkEQ1sk pic.twitter.com/KpBpqnVgw5— バンコクで修業中。👉FIRE投資家👉海外移住 (@lukehide) May 26, 2022

ひろこ
でも、まだ安心しちゃダメよ。
:
🇺🇸シティグループが『米国株の投資判断下げ、リセッションリスク』を指摘しているわ。
:
🇺🇸シティグループが『米国株の投資判断下げ、リセッションリスク』を指摘しているわ。
🇺🇸米国株の投資判断下げ、リセッションリスクを指摘-シティグループ https://t.co/KIbMy29nm5
✔︎当局が株式相場と成長の弱さに反応するまでに時間かかる可能性高い
✔︎オーバーウエートからニュートラルに引き下げ-中国株には楽観維持
— バンコクで修業中。👉FIRE投資家👉海外移住 (@lukehide) May 27, 2022
トラリピもリスクがあります。
ブログでは、運用の実態を包み隠さずご報告しています。
ブログでは、運用の実態を包み隠さずご報告しています。
▼この記事でみなさんが理解すること▼
- 不安局面でも収益確保【リターン】
- リアルな評価損の実態【リスク】
- 豪ドル/NZドル運用の実績
▼家族持ちFIREの資産運用▼
- 家族持ちFIRE後のポートフォリオ・出口戦略(終活)策定中!
- トラリピの利益を米株投資信託+BTCに再投資!
海外生活資金『金融資産25%超、米ドル建』(ドル定期、年金保険、貯蓄型保険)
毎月50万円不労所得作り『トラリピ0.61億円』運用中!
夢作り『コインチェックでビットコイン積立』毎月3万円積立中!
バンコクと横浜に不動産を所有。
●不労所得作り『トラリピ』 3つのプラン
プラン | 戦略 リスト | 期間 (週) | 通貨ペア | 資金 (万円) | 累積利益 (万円) | 利益率 (%) |
毎月50万円 不労所得トラリピ | カスタマイズ | 46 | 6 | 5,000 | 645.5 | 12.9% |
100万円で始める 資産形成トラリピ | マネスク 標準仕様 | 38 | USD/CAD | 100 | 21.8 | 26.3% |
ひろこの リスク分散 トラリピ世界戦略 | マネスク 標準仕様 | 28 | AUD/NZD USD/CAD EUR/GBP | 300 | 44.5 | 30.2% |
合計 | 5,400 万円 | 711.8 万円 | 6,111 万円 |
マネースクエア:トラリピの良いところは、金額に依存せず、同じ設定だと同じ運用効率が期待できることです。さらに、初心者でも設定が簡単な戦略リストで安心運用可能です。
集中投資する豪ドル/NZドル(オージーキウイ)も豪ドル高止まらず、レンジを外れてはや2ヶ月…
4月にレンジを外れて…
2021年08月の本格運用開始以来、
の記録を更新する週となってしまいました。

バンコク
もう、神様かブル様にお願いするしか😭
不労所得トラリピ:週間利益確定
この項目では
毎週月曜から土曜日の朝までの1週間の確定利益、平均利益をトラック。
- 週間利益:0円
- 平均利益:17.1万円/週
週 | 開始日 | 週間 利益 | 週間 利益率 | 年間 利益率 |
32 | 03/07 | 過去最高 944,460 | 2.4% | 129.9% |
: | ||||
36 | 04/04 | 0 | 0.0% | 0.0% |
37 | 04/11 | 0 | 0.0% | 0.0% |
38 | 04/18 | 0 | 0.0% | 0.0% |
39 | 04/25 | 0 | 0.0% | 0.0% |
40 | 05/02 | 0 | 0.0% | 0.0% |
41 | 05/09 | 0 | 0.0% | 0.0% |
42 | 05/16 | 0 | 00% | 0.0% |
43 | 05/23 | 0 | 0.0% | 0.0% |
※週間利益率=週間利益➗投下資金、※年間利益率=週間利益率 x 55週間

トラリピ
過去最高の週間収益は、2022年03月07日週に記録した『944,460円』
:
先週は、8週連続利益確定『ゼロ円』となりました。
:
先週は、8週連続利益確定『ゼロ円』となりました。
不労所得トラリピ:累積利益
この項目では
2021年08月の運用開始以来の各週の『累積利益・評価損益・合計損益』をトラック。
- 累積利益:7,383,219円
- 年換算利益率:22.0%

トラリピ
2021年11月28日週につけていた評価損を一気に決済した翌週からプラスに転じました。以降は合計損益もプラス基調に好転しました。
週 | 累積 利益 | 累積 利益率 | 年利 換算 | 評価 損益 | 合計 損益 | |
2021年 08月 | 637,472 | 1.59% | 19.1% | -1,000,000 | -362,528 | |
2021年 09月 | 650,667 | 1.6% | 9.8% | -1,500,000 | -849,333 | |
2021年 10月 | 1,610,479 | 4.0% | 16.1% | -1,952,981 | -342,502 | |
2021年 11月 | 2,433,788 | 6.0% | 18.3% | -4,637,190 | -2,203,402 | |
2021年 12月 | 3,252,983 | 8.1% | 17.7% | 14,717 | 3,267,700 | |
2022年 01月 | 4,160,057 | 10.4% | 20.8% | -1.284,168 | 2,875,889 | |
2022年 02月 | 5,303,824 | 13.3% | 22.7% | -1,229,456 | 4,074,368 | |
2022年 03月 | 7,383,219 | 18.5% | 27.7% | -2,975,856 | 5,532,060 | |
※4,000⇒4,300万円に増資 | ||||||
37 | 04/11 | 7,383,219 | 17.2% | 25.5% | -8,693,849 | -1,310,630 |
38 | 04/18 | 7,383,219 | 17.2% | 24.9% | -8,044,715 | -661,496 |
39 | 04/25 | 7,383,219 | 17.2% | 24.2% | -8,904,602 | -1,521,383 |
40 | 05/02 | 7,383,219 | 17.2% | 23.6% | -13,355,435 | -5,972,216 |
41 | 05/09 | 7,383,219 | 17.2% | 23.0% | -12,477,384 | -5,094,165 |
42 | 05/16 | 7,383,219 | 17.2% | 22.5% | -10,640,477 | -3,257,258 |
43 | 05/23 | 7,383,219 | 17.2% | 22.0% | -9,139,278 | -1,756,059 |
※累積利益率=累積利益➗投下資本
※年利換算=累積利益率➗運用週数 x 55週

トラリピ
これまでの最悪の評価損は、2022年05月02日週の-1,335万円でした。
:
先週も評価損が『-913万円』ですが、徐々に落ち着いてきたかな。
:
先週も評価損が『-913万円』ですが、徐々に落ち着いてきたかな。
不労所得トラリピ:運用状況(証拠金維持率)
この項目では
2021年08月の運用開始以来の各週の『有効証拠金』『証拠金維持率』をトラック。
- 投下 資金:43,000,000円
- 有効証拠金:41,254,220円
- 証拠金維持率:223%
週 | 開始日 | 有効 証拠金 | 証拠金 維持率 |
22 | 12/27 | 43,227,117 | 過去最高 4,319% |
: | : | : | : |
37 | 04/11 | 41,699,649 | 220% |
38 | 04/18 | 42,348,783 | 224% |
39 | 04/25 | 41,488,896 | 223% |
40 | 05/02 | 37,038,063 | 過去最低 197% |
41 | 05/09 | 37,916,114 | 208% |
42 | 05/16 | 39,753,021 | 217% |
43 | 05/23 | 41,254,220 | 223% |
※有効証拠金:預託証拠金+受渡前損益+評価損益、口座の時価
※証拠金維持率:有効証拠金÷必要証拠金×100、ロスカットを判定

トラリピ
2021年12月26日週には、証拠金維持率が4,319%をつけていました。
:
2022年05月02日週、最終評価損も一気に『-1,300万円超』となり、維持率も下落しついに197%を記録しました。
:
先週も利益確定ゼロなのですが、評価損の減少に伴い改善傾向!
:
2022年05月02日週、最終評価損も一気に『-1,300万円超』となり、維持率も下落しついに197%を記録しました。
:
先週も利益確定ゼロなのですが、評価損の減少に伴い改善傾向!
不労所得トラリピの運用方針と設定サマリー
この項目のポイント
トラリピは、設定を同じにすれば同じ収益率を再現できます。
投入金額次第でおおきな利益を獲得することが可能です。
投入金額次第でおおきな利益を獲得することが可能です。
不労所得トラリピ:口座サマリー
- 運用開始:2021年8月
- 投下資金:4,300万円
- 戦略:AUD/NZD+コア集中
- ロスカット想定高値/安値:1.15/0.99
2021年8月に入金した2,000万円を皮切りに、現在は4,300万円で運用しています。
トラリピで不労所得(4,300万円):設定一覧
初期設定【2021年08月】
通貨ペア | 売買 | レンジ | 注文 | トラップ数 | 利益金額 |
AUD/NZD | 売 | 1.10 – 1.07 | 1万 | 450 | 40 |
AUD/NZD | 買 | 1.07 – 1.04 | 1万 | 250 | 40 |
AUD/NZD | 買 | 1.06 – 1.05 | 1万 | 100 | 40 |
AUD/NZD | 買 | 1.05 – 1.04 | 1万 | 100 | 80 |
AUD/NZD | 買 | 1.04 – 1.01 | 1万 | 50 | 80 |
▼変更後はこちら▼
現在の設定【2022年03月以降】
通貨ペア | 売買 | レンジ | 注文 | トラップ | 利益額 |
AUD/NZD | 売 | 1.085 – 1.070 | 1万 | 51 | 40 |
AUD/NZD | 売 | 1.080 – 1.070 | 1万 | 200 | 40 |
AUD/NZD | 売 | 1.075 – 1.070 | 1万 | 200 | 40 |
AUD/NZD | 売 | 1.065 – 1.060 | 1万 | 50 | 40 |
AUD/NZD | 買 | 1.070 – 1.065 | 1万 | 200 | 40 |
AUD/NZD | 買 | 1.070 – 1.060 | 1万 | 100 | 40 |
AUD/NZD | 買 | 1.070 – 1.040 | 1万 | 200 | 40 |
AUD/NZD | 買 | 1.040- 1.010 | 1万 | 50 | 80 |
トラリピバンコクのつぶやき

ひろこ
管理人に任せっきりはやばそうなので、来週、ちょっとテコ入れするわ♪♪♪
さて、来週以降は、もう少し核心の
- そもそも、なぜ、これほどまでにトラリピにハマったのか?
- そもそも、なぜ、豪ドル/NZドル(オージーキウイ)しか買わないの?
などもお伝えしたいと思います。
では、また〜
1日一回応援おねがいします!



『FIRE資産形成』最新記事はこちら

トラリピ世界戦略で実現する資金効率とリスク分散:マネースクエア
バンコクで修業中(@lukehide)は、老後資金作りに『米国株積立:毎月27万円』不労所得作りに『トラリピ:0.54億円』運用中。 2022年06月、マネースクエアがトラリピ世界戦略をアナウンス。 トラリピ世界戦略で資金効率とリスク分散!

◆ルークの100万円ドルカナダ:第18週◆利益率43%好調持続
バンコクで修業中(@lukehide)はトラリピで3つのプランを運用中(0.5億円)。 『100万円でドルカナダ』はレンジ相場で安定している『USD/CAD:トラリピHalf & Half戦略』を採用。利益率43.1%で好調持続中。

◆CPI発表前に相場急伸?◆毎月30万円不労所得トラリピ:第20週
バンコクで修業中(@lukehide)は、老後資金作り『米国株積立:毎月27万円』不労所得作り『トラリピ:0.5億円』運用中。 米国FOMCを筆頭に中央銀行週間での市場の大きな変化を期待していましたが、想定ほどのボラティリティなく年末を迎えそう… 今週の不労所得は14.6万円。

◆はじめてのトラリピ◆FXの自動売買?メリットもデメリットも…
バンコクで修業中(@lukehide)はトラリピ(豪ドル/NZドル)で4,000万円運用中。 トラリピ®とは、マネースクエア社が特許を取得しているFXの自動売買の注文方法。 リスクのない投資はない、メリット・デメリットを理解して楽しい投資を!