:
コロナ禍でも最高売上高、最高利益を目指し続ける通信事業会社のソフトバンク。
:
ソフトバンク株で月々10万円配当金を得るには、いくらの投資が必要か?

:
あれほど世間を騒がせたアームの売却も頓挫しちゃって、大丈夫なのかしら…
ソフトバンクG純利益98%減 10~12月、投資価値急減
日経新聞:2022年02月08日
ソフトバンクグループ(SBG)が8日発表した2021年10~12月期の連結決算(国際会計基準)は純利益が290億円だった。前年同期(1兆1719億円)に比べ98%減になった。
出典:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB083I90Y2A200C2000000/
ソフトバンクG孫氏、アーム売却「承認得られない」
傘下のビジョン・ファンド(SVF)による中国の投資先などの株価が下落し、投資収益が低調だった。SBGは同日、傘下の英半導体設計子会社アームを米半導体大手エヌビディアに売却する計画を断念したと発表した。
出典:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0846G0Y2A200C2000000/
ソフトバンク株式会社 2022年3月期 第3四半期 決算説明会
▼トラリピで運用する3つのプラン▼
バンコクで修業中(@lukehide)はトラリピの3つのプランで『0.52億円』運用中です。
ただし、金額を調整すれば同様の運用効率を再現できるのがトラリピの良いところです。
プラン | 運用 開始 | 運用 期間 | 投下 資金 | 累積 利益 | 年間 利益率 |
不労所得トラリピ | 2021年 08月 | 40 週間 | 4,300 万円 | 738.3 万円 | 23.6% |
資産運用トラリピ | 2021年 11月 | 28 週間 | 120 万円 | 18.5 万円 | 30.3% |
おこづかいトラリピ | 2022年 01月 | 15 週間 | 40 万円 | 3.7 万円 | 34.0% |
総合計 | 4,460 万円 | 760 万円 | 5,220 万円 |
夢の配当金生活:配当金で月々10万円ランキング

これまで調査した13社の最新データがこちら。
会社名 ※クリックで記事へ | 年間 配当 (円) | 株価 (円) | 配当 利回 | 月10万円 購入資金 |
野村証券 | 35 | 498 | 4.62% | 2,134万円 |
日本たばこ | 130 | 2,190 | 6.48% | 2,530万円 |
日本郵政 | 50 | 845 | 5.92% | 2,535万円 |
武田薬品 | 180 | 3,253 | 5.53% | 2,700万円 |
ソフトバンク | 86 | 1,600 | 5.39% | 2,800万円 |
ENEOS | 22 | 436 | 5.04% | 3,000万円 |
三井住友FG | 190 | 3,867 | 4.91% | 3,050万円 |
三菱商事 | 134 | 3,537 | 3.79% | 4,000万円 |
NTT | 110 | 3,236 | 3.24% | 4,400万円 |
ホンダ | 110 | 3,500 | 3.1% | 4,773万円 |
キヤノン | 80 | 2,591 | 3.28% | 4,858万円 |
トヨタ | 220 | 10,000 | 2.2% | 6,250万円 |
マクドナルド | 36 | 4,900 | 0.7% | 20,500万円 |
- お気に入りの会社の株式で『夢の配当金生活』シリーズ第4弾!
- 【Q】2つのソフトバンクの違いは?
- 【Q】2つのソフトバンクの株価は?
- 【Q】配当利回りが大きく違うと言うことは?
- 【Q】ソフトバンク株式会社(9434)の業績は?
- 【Q】ソフトバンク株式会社(9434)の株価は?
- 【Q】ソフトバンク株式会社(9434)の配当金は?
- 【Q】ソフトバンク株式会社(9434)の株式投資で月々10万円を獲得するのに必要な株式数は?
- まとめ:ソフトバンク株式会社(9434)の株式投資で年間120万円(月々10万円)を獲得するのに必要な金額は?
- まとめ:年間120万円の配当金を手に入れるには?
- 管理人のつぶやき
- 読んだよのクリックが励みになります!
- 『トラリピFXで不労所得』最新の記事はこちら
- FX自動売買おすすめ2社
- セミリタイアしたら、海外でロングステイ
- 『ゆたかな老後』の気になる記事をチェック!
- 老後資金作り:資産運用に困ったら?
お気に入りの会社の株式で『夢の配当金生活』シリーズ第4弾!

お気に入りの会社の株式で『夢の配当金生活』シリーズ第4弾!
:
これまで調査したのは、管理人の所有するトヨタ自動車、本田技研工業、マクドナルドです。自動車二社は同じ業界なので比較対象としては面白いですが、マクドナルドは全くの異業種格闘技w
年間 配当金 | 株価 | 配当 利回り | 配当金 120万円 必要株数 | 株購入 資金 | |
トヨタ | 220円 | 1.00万円 | 2.2% | 6,250 | 6,250万円 |
ホンダ | 110円 | 0.35万円 | 3.1% | 13,637 | 4,773万円 |
マクドナルド | 36円 | 0.49万円 | 0.7% | 41,667 | 20,500万円 |

トヨタは史上初の1万円越えもあり配当利回りが悪すぎで、本田の圧勝でした…
マクドナルドはお話になりませんね。
参考記事:




実は、今、とても気になっている株式があります。
:
それは、ソフトバンクの株です、ってみんな気になってるって?
:
でも、みんなが気になってるのは、持ち株会社のソフトバンクグループの株式(9984)であって、通信サービスを提供するソフトバンク株式会社(9434)とは別物なんです。
:
しかも、ソフトバンク株式会社(9434)は高配当銘柄!
【Q】2つのソフトバンクの違いは?

ソフトバンクグループ株式会社(SBG)とソフトバンク株式会社(9434)の関係は、親会社と子会社の関係です。
:
SBGが孫さんの会社と言えば、判りやすいですね。
ソフトバンクグループ株式会社 (9984) | ソフトバンク株式会社 (9434) | |
社名 | ソフトバンクグループ株式会社 (英文社名) SoftBank Group Corp. | ソフトバンク株式会社 (英文社名) SoftBank Corp. |
事業内容 | 純粋持ち株会社 | 通信サービス |
従業員数 | 241人 | 47,313人 |
資本金 | 2,387億円 | 2,043億円 |
設立年月日 | 1981年9月3日 | 1986年12月9日 |
代表者 | 代表取締役 会長兼社長執行役員 孫 正義 | 代表取締役会長 宮内 謙 |
子会社数 | 1,408社 | 335社 |
備考:いずれの数値も2021年3月31日現在
【Q】2つのソフトバンクの株価は?

ソフトバンクグループ株式会社(9984)
ソフトバンク株式会社(9434)
【Q】配当利回りが大きく違うと言うことは?

2社を比較すると株価も違うので単純に比較できないが、大きく違うのが『配当利回り』なんです。
ソフトバンクグループ株式会社 (9984) | ソフトバンク株式会社 (9434) | |
株価 | 6,542円 | 1,596円 |
年間配当額 | 44円(2021年3月期) | 86円(2021年3月期) |
配当利回り | 0.67% | 5.39% |

一番上のトヨタ、ホンダ、マクドナルドの配当利回りを見てください。
:
同じ投資をするなら、配当利回りの良い株に投資すれば、夢の配当金生活も!
【Q】ソフトバンク株式会社(9434)の業績は?
- 1Q売上高は16%増と連続で過去最高を更新!
- 1Q経常利益は6%増で2期ぶりに過去最高を更新!
- 1Q最終利益はほぼ横ばい
【A】料金値下げが直撃するも、端末販売や非通信で増収増益を維持
記事引用先:ITMedia
ソフトバンクの第1四半期決算は、辛うじて増収増益を果たした。売上高は約16%増の1兆3566億円、営業利益は1%増の2831億円。増収幅が大きいが、同社代表取締役兼CEOの宮川潤一氏によると、その理由は「LINEの子会社化が完了したことと、コロナ影響を受けた端末の販売台数が回復した結果」だという。セグメント別で見ても、全て増収。宮川氏は「総じて順調に進んできている」と自信をのぞかせた。
出典:ソフトバンクとドコモの決算を振り返る ahamoやLINEMOなど新料金の影響は?
【Q】ソフトバンク株式会社(9434)の株価は?


👇詳細はこちら👇
ミンカブ:ソフトバンク
【Q】ソフトバンク株式会社(9434)の配当金は?

決算期【3月決算】 | 年間配当金 |
2020年3月期 | 85円【実績】 |
2021年3月期 | 86円【実績】 |
2022年3月期 | 86円【予想】 |
【Q】ソフトバンク株式会社(9434)の株式投資で月々10万円を獲得するのに必要な株式数は?
目標設定:年間120万円の配当金獲得

配当金設定:年間86円/株 ⇒20%税引後 68.8円

:
20%も税金が引かれちゃうので、実質の手取りは68.8円です。

配当金は支払い時に源泉徴収されるため、原則、確定申告は不要です。
購入株式数設定:17,442株(120万円/68.8円)

:
1,200,000円 = 年間配当金 86円 x 0.8(税引後) x 17,442株 が必要になります。
まとめ:ソフトバンク株式会社(9434)の株式投資で年間120万円(月々10万円)を獲得するのに必要な金額は?

:
約2,800万円が必要なことがわかりました…
- ソフトバンクの株で年間120万円配当金を得るには、17,442株が必要
- 2021年9月17日現在、17,442株を購入するには『約2,800万円』必要

:
それでは、トヨタ・ホンダ・マクドナルドとの比較をご覧ください!
まとめ:年間120万円の配当金を手に入れるには?
年間 配当金 | 株価 | 配当 利回り | 配当金 120万円 必要株数 | 株購入 資金 | |
トヨタ | 220円 | 1.00万円 | 2.2% | 6,250 | 6,250万円 |
ホンダ | 110円 | 0.35万円 | 3.1% | 13,637 | 4,773万円 |
マクドナルド | 36円 | 0.49万円 | 0.7% | 41,667 | 20,500万円 |
ソフトバンク株式会社(9434) | 86円 | 0.16万円 | 5.39% | 17,442 | 2,800万円 |

管理人のつぶやき

:
株式投資の一番重要なポイント、長期保有だと思っています。
:
投資は自己責任でお願いします(笑笑)
読んだよのクリックが励みになります!

『トラリピFXで不労所得』最新の記事はこちら





FX自動売買おすすめ2社
バンコクで修業中(@lukehide)はほぼ全ての資金をトラリピで運用していますが、FX自動売買を開始するにあたり、多くのFX会社を検証しました。
為替の現物に関する知識と経験はあるもののFXをよく知らないので、
ネットで運用実績と設定内容が数多く公開されているサービスという観点から、2社が予選を通過し決勝に進みました。
サービス | FX 会社 | メリット |
トラリピ | マネー スクエア | ①スリーミリオン倶楽部によるコンサルサービス ②戦略リストでプロの設定を簡単に買える |
トライオート FX | インヴァスト 証券 | ①認定ビルダーの検証された設定を簡単に買える ②トラリピよりも手数料が安く済む |
▲登録無料▲
セミリタイアしたら、海外でロングステイ



『ゆたかな老後』の気になる記事をチェック!



老後資金作り:資産運用に困ったら?



おすすめネット証券7社比較

株式の取引を始めるなら、100円から始められるネット証券がおすすめです。総合証券会社と比較すると手数料が格安になっています。
:
管理人は、以前購入した株は野村証券に保管していますが、最近はネット証券が中心です。
2021年09月現在
証券会社 公式サイト | 1約定あたりの手数料(成行) | サービス | ||||
~20万円 | ~50万円 | ~100万円 | NISA | IPO | 投資 信託 | |
SBI証券 | 115円 | 275円 | 535円 | ◎ | ◎ | ◎ |
楽天証券 | 115円 | 275円 | 535円 | ◎ | ◎ | ◎ |
松井証券 ![]() | 0円 | 0円 | 1,100円 | ◎ | ◎ | ◎ |
198円 | 495円 | 1,100円 | ◎ | ◎ | ◎ | |
GMOクリック証券 ![]() | 107円 | 265円 | 479円 | ◎ | X | ◎ |
198円 | 484円 | 869円 | X | X | ◎ | |
PayPay証券 | 1,100円 | 2,750円 | 5,500円 | ◎ | ◎ | ◎ |
トラリピ®とは「トラップリピートイフダン®」という注文方法の略称です。
マネースクエア社が特許を取得したFXの自動売買の仕組みで『安定した収益確保』が魅力です。