:
日本最大手の野村証券は世界でも有数、アルケゴス問題処理も完了か?
:
野村ホールディングス(8604)の株で月々10万円配当金を得るにはいくら必要?

:
野村証券さんは、世界中で何十億も投資してくれた一番のお客さんでした。
ニューヨークの駐在時代も夜中でも呼び出されれば飛んで行きました。
:
そんな思い出だらけの野村さんなので、近年のネット社会に対応できず、昔の栄光を引きずる『過去の巨人』の姿は見たくないですね…
野村HD、1-3月の純利益310億円-地政学リスクでリテール減速
国内証券最大手の野村ホールディングスが26日発表した2022年1-3月期(第4四半期)連結決算によると、純損益は310億円の黒字だった。前年同期は、米投資会社アルケゴス・キャピタル・マネジメントとみられる顧客との取引による巨額損失で、1554億円の赤字を計上していた。 1-3月期の部門別の税前損益は、ホールセール部門が370億円の黒字(前年同期は1659億円の赤字)に回復した。一方、地政学リスクの顕在化などを受けて顧客の投資マインドが低下し、国内リテールを担う営業部門が前年同期比8割減の52億円に落ち込んだほか、投資先の評価損などでインベストメント・マネジメント部門は88億円の赤字となった。この結果、22年3月期通期ベースの純利益は前の期比6.6%減の1430億円となり、アナリスト予想の平均値1830億円を下回った。
🇯🇵野村HD、1-3月の純利益310億円-地政学リスクでリテール減速 https://t.co/uWc5lCr9WB
1-3月期の部門別の税前損益は、ホールセール部門が370億円の黒字(前年同期は1659億円の赤字)に回復した。#野村証券 #決算 #黒字
— バンコクで修業中。👉海外駐在👉家族持ちFIRE👉海外移住 (@lukehide) April 26, 2022
お気に入りの会社の株式で『夢の配当金生活』シリーズ第12弾!

これまで調査したのは、管理人の所有するトヨタ自動車、本田技研工業、マクドナルドなどです。それ以外は、日経マネーの『勝ち組の選ぶ高配当銘柄』でランキング入りしたソフトバンク、日本たばこ、三菱商事、三井住友FG、武田薬品、日本郵便、ENEOSなど、全くの異業種格闘技w
:
一番人気は、なんと言ってもトヨタで『夢の配当金生活』なんですが…
👇詳細をご覧になりたい方はこちら👇

夢の配当金生活:配当金で月々10万円ランキング

これまで調査した13社の最新データがこちら。
会社名 ※クリックで記事へ | 年間 配当 (円) | 株価 (円) | 配当 利回 | 月10万円 購入資金 |
野村証券 | 35 | 498 | 4.62% | 2,134万円 |
日本たばこ | 130 | 2,190 | 6.48% | 2,530万円 |
日本郵政 | 50 | 845 | 5.92% | 2,535万円 |
武田薬品 | 180 | 3,253 | 5.53% | 2,700万円 |
ソフトバンク | 86 | 1,600 | 5.39% | 2,800万円 |
ENEOS | 22 | 436 | 5.04% | 3,000万円 |
三井住友FG | 190 | 3,867 | 4.91% | 3,050万円 |
三菱商事 | 134 | 3,537 | 3.79% | 4,000万円 |
NTT | 110 | 3,236 | 3.24% | 4,400万円 |
ホンダ | 110 | 3,500 | 3.1% | 4,773万円 |
キヤノン | 80 | 2,591 | 3.28% | 4,858万円 |
トヨタ | 220 | 10,000 | 2.2% | 6,250万円 |
マクドナルド | 36 | 4,900 | 0.7% | 20,500万円 |

▼家族持ちFIREの資産運用▼
- 家族持ちFIRE後のポートフォリオ・出口戦略(終活)策定中!
- トラリピの利益を米株投資信託+BTCに再投資!
●不労所得作り『トラリピ』 3つのプラン
プラン | 戦略 リスト | 期間 (週) | 通貨ペア | 資金 (万円) | 累積利益 (万円) | 利益率 (%) |
毎月50万円 不労所得トラリピ | カスタマイズ | 46 | 6 | 5,000 | 645.5 | 12.9% |
100万円で始める 資産形成トラリピ | マネスク 標準仕様 | 38 | USD/CAD | 100 | 21.8 | 26.3% |
ひろこの リスク分散 トラリピ世界戦略 | マネスク 標準仕様 | 28 | AUD/NZD USD/CAD EUR/GBP | 300 | 44.5 | 30.2% |
合計 | 5,400 万円 | 711.8 万円 | 6,111 万円 |
【第12回】今回は野村ホールディングス(8604)、いわゆる『野村証券』!

:
日経マネーの特集で『勝ち組の選ぶ高配当銘柄』第19位!

世界の大手金融機関を巻き込んだ『米投資会社アルケゴス・ショック』に、野村証券も御多分に洩れず『高リスク運用の全容を把握できず』3,100億円の損失を計上するに至りました。
野村の純利益75%減 4~9月、米で訴訟引当金390億円
記事引用先:日経新聞
野村ホールディングスが29日発表した2021年4~9月期の連結決算(米国会計基準)は、純利益が前年同期比75%減の517億円だった。米投資会社アルケゴス・キャピタル・マネジメントとみられる取引に起因する損失654億円に加え、10年以上前の取引で起こされた訴訟で約390億円の引当金を計上した。7~9月期に限ると純利益は95%減の32億円に落ち込み、リスク管理体制の再構築が急務になっている。
アルケゴス損失、野村は3100億円 主要金融機関で1兆円
記事引用先:日経新聞
野村ホールディングスは27日、米投資会社アルケゴス・キャピタル・マネジメントに絡むとみられる損失額として約3100億円(28.7億㌦)を計上すると発表した。3月下旬に概算で公表した金額2200億円(20億㌦)よりも損失額が膨らむ。2021年3月期に2457億円(23億㌦)、22年3月期に620億円(5.7億㌦)を計上する見込みだ。
同日発表した21年3月期の連結純利益(米国会計基準)は前の期比29%減の1531億円だった。
野村HDは当初、損失額を2200億円程度と見積もっていた。担保にとっていた株式の価格が見通しに比べて安く推移したため損失額が膨らんだ。アルケゴスが運営不能とみて21年3月期に416億円の貸倒引当金も計上した。4月以降も市場で関連資産の売却を進めており、現時点で97%超の処理を終えたという。
出典:アルケゴス損失、野村は3100億円 主要金融機関で1兆円
【Q】野村ホールディングス(8604)の会社概要は?

『野村ホールディングス(8604)』を知らない人はいないと思いますが、念のため…
:
ウィキペディア (Wikipedia):野村ホールディングス

野村証券は、日本最大ですが世界でも影響力を行使できる数少ないグローバル投資銀行、証券会社ですね。
*
沿革もサクッと振り返っておきましょう。
- 1925年(大正14年)12月25日 – 株式会社大阪野村銀行(のちの大和銀行、現りそな銀行)の証券部から分離して設立。
- 1961年(昭和36年)10月 – 東京証券取引所・大阪証券取引所・名古屋証券取引所に上場。
- 2001年(平成13年)10月 – 持株会社への移行に伴い、野村ホールディングスと野村證券に機能を分割。
- 2006年(平成18年)5月 – インターネット専業のジョインベスト証券を開業。
- 2008年(平成20年)9月 – 経営破綻したリーマン・ブラザーズのアジア・太平洋・欧州・中東部門(北米と韓国を除く全地域)を買収。クーン・ローブの流れをくむ企業となる。
- 2019年(平成31年/令和元年)
会社概要:
社名 | 野村ホールディングス株式会社 |
英文社名 | Nomura Holdings, Inc. |
業種 | 証券、商品先物取引業 |
資本金 | 連結・単体:594,493百万円(2021年3月31日現在) |
設立 | 1925年12月25日 |
代表者 | 奥田健太郎(取締役兼代表執行役社長グループCEO) 寺口智之(取締役兼代表執行役副社長) |
ホームページ | https://www.nomura.com/jp/ |

管理人は、日立で海外営業をしていた時には金融機関向けのトレーディングシステムを担当していたので、野村証券が最大にして一番怖いお客様でした。
*
ニューヨークに駐在していた時も、野村証券から呼び出されたら飛んでいかなければなりません。『高い金払ってるんだからそれなりのサービスをしろ!』
*
やっぱり『金融ヤ●ザ』でした。現在のソフ●●ンクみたいな感じです…
【Q】野村ホールディングス(8604)の株価は?

:
私は、Google先生の株価情報がCoolなので大好きです💙

2021年11月25日現在、498円です。
【Q】野村ホールディングス(8604)の業績は?
四半期ごとの業績推移と今期見通し
- 売上高の減少止まらず、2Q累計は16%の大幅減…
- 2Q累計経常利益は63%の大幅減…
- 2Q累計最終利益は75%の大幅減…
野村ホールディングス <8604> が10月29日大引け後(15:00)に決算(米国会計基準)を発表。22年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結税引き前利益は前年同期比63.5%減の970億円に大きく落ち込んだ。
直近3ヵ月の実績である7-9月期(2Q)の連結税引き前利益は前年同期比77.9%減の184億円に大きく落ち込んだ。
詳細はこちらミンカブさん👉:https://minkabu.jp/stock/8604/settlement
【Q】野村ホールディングス(8604)の配当金は?
配当金推移(1株当たりの配当金)
中間 | 期末 | 年間配当金 | |
---|---|---|---|
2022年3月期 | 8.0円 | 未定 | 未定 |
2021年3月期 | 20.0円 | 15.0円 | 35.0円 |
2020年3月期 | 15.0円 | 5.0円 | 20.0円 |
2019年3月期 | 3.0円 | 3.0円 | 6.0円 |
2018年3月期 | 9.0円 | 11.0円 | 20.0円 |
2017年3月期 | 9.0円 | 11.0円 | 20.0円 |
2016年3月期 | 10.0円 | 3.0円 | 13.0円 |
👇配当金の詳細はこちら👇
【Q】野村証券の株で月々10万円に必要な株式数は?
目標設定:年間120万円(月々10万円)の配当金獲得

配当金設定:2021年度年間35円/株 ⇒20%税引後 28円

:
でも、20%も税金が引かれちゃうので実質の手取りは28円になります。

配当金は支払い時に源泉徴収されるため、原則、確定申告は不要です。
購入株式数設定:42,857株(120万円/配当手取り28円)

:
1,200,000円 = 年間配当金 35円 x 0.8(税引後) x 42,857株が必要になります。
【Q】野村証券の株で月々10万円を獲得するのに必要な金額は?

:
約2,134万円が必要なことがわかりました…
- 年間120万円配当金を得るには、42,857株が必要
- 2021年11月25日現在、42,857株を購入するには『約2,134万円』必要
まとめ:月々10万円の配当金を手に入れるには?

夢の配当金生活:配当金で月々10万円ランキング
会社名 | 年間 配当金 | 株価 | 配当 利回り | 配当金 月々10万円 株購入資金 |
野村証券 | 35円 | 498円 | 4.62% | 2,134万円 |
日本たばこ | 130円 | 2,190円 | 6.48% | 2,530万円 |
日本郵政 | 50円 | 845円 | 5.92% | 2,535万円 |
武田薬品 | 180円 | 3,253円 | 5.53% | 2,700万円 |
ソフトバンク | 86円 | 1,600円 | 5.39% | 2,800万円 |
ENEOS | 22円 | 436円 | 5.04% | 3,000万円 |
三井住友FG | 190円 | 3,867円 | 4.91% | 3,050万円 |
三菱商事 | 134円 | 3,537円 | 3.79% | 4,000万円 |
日本電信電話(NTT) | 110円 | 3,236円 | 3.24% | 4,400万円 |
ホンダ | 110円 | 3,500円 | 3.1% | 4,773万円 |
トヨタ | 220円 | 10,000円 | 2.2% | 6,250万円 |
マクドナルド | 36円 | 4,900円 | 0.7% | 20,500万円 |

野村証券は『勝ち組の選ぶ高配当銘柄』第19位でしたが、2021年10月末の赤字決算で株価が下がっています。買い時なのか?
*
しかし、2021年3月期の年間配当金は35円でしたが、2022年3月期の配当金は減配が予想されますので、ご注意ください!
*
参考になりましたか?
:
👇他社の内訳はこちらの記事からご覧ください👇










管理人のつぶやき

:
残念ながら、野村証券には昔のパワーはありません。株を始めようという初心者はネット証券会社を選ぶでしょうし、私のように昔からの野村証券ユーザーでもシステムの使い勝手やバカ高い手数料にはウンザリです。
:
株式投資の一番重要なポイント、長期保有だと思っています。
:
投資は自己責任でお願いします(笑笑)
1日一回応援おねがいします!



『FIRE資産形成』最新記事はこちら



