◆30万円で始める主婦のおこづかいトラリピ◆第4週◆1万円増えたよ♪

この記事は 約6 分で読めます。


バンコクで修業中(@lukehide)はトラリピで3つのプランを運用中。
*
パートナーのひろこさんが『30万円で始める主婦のおこづかいトラリピ』運用開始!
*
資産運用初心者の主婦のへそくりがいつのまにか「1万円』増えました

 

バンコクで修業中(@lukehide)は、トラリピで老後資金を運用しています。

先日、パートナーの『ひろこさん』からこんな相談がありました。

 

ひろこ
ひろこ
最近、ニヤニヤしながらスマホ見てるけど、良いことでもあったの? あの『トラなんとか』って言う投資?
 
危なくないんだよね?
だったら、あたしも『おこづかい程度』やってみたいんだけど?

 

ついに、きたーっ!!!

ひろこさんは、資産運用には興味がありますが、どちらかと言うと『現金が大好き』です。

ここ数年は、老後資金運用のための比較的安全なiDeCoやNISAを始めています。

◆iDeCoで米国株投資始めてみたよ◆個人型確定拠出年金◆
iDeCoとは、確定拠出年金法に基づいて2002年から運用開始した私的年金制度。 国民年金(+厚生年金)に上積みして、自分の意思で拠出金を自分で運用する資産形成制度。 運用益が非課税、掛金が所得控除の対象などのメリットもあるが元本保証ではない。
◆つみたてNISAでS&P500とオルカン投資はじめてみたよ◆
NISAは、2014年開始の株式や投資信託から得られた利益が非課税になる制度。 NISAには、一般NISAとつみたてNISAがあり、年間投資額上限、非課税期間が異なる。 人生後半に差し掛かった40代、50代はNISAをどのように活用して老後資金を運用するか…

 

やはり『FXはヤバい』と誰かから聞いていたらしく、内心は心配していたようです。

そりゃそうですよね、老後資金を溶かされちゃったら取り返しがつきませんからねえ。

なので、チョコチョコとトラリピの画面を見せたり、収益のグラフを見せたりと少しづつ興味を持ってもらえるように努めました。

ひろこ
ひろこ
儲けてるなら、現金を見せてよ。
損するのは嫌よ。
大丈夫だよ!
とりあえず、お試しで30万円から始めてみよ〜!
ひろこ
ひろこ
あなたの『大丈夫』『まかせろ』『いちばん、信用できない』んですけどお〜

 

2022年1月中旬、新規にひろこさん専用口座を開設し『30万円で始める主婦のおこづかいトラリピ』の運用を開始しました。

トラリピは、幅広いレンジにトラップを仕掛けるのである程度の予算が必要と言われています。

今回のプランは『比較的少額な30万円程度で効率良く運用できるか?』の実験になると思います。

 

▼この記事でわかること▼
  • 30万円からでもトラリピで資産運用ができること
  • 30万円でトラリピを運用してどのくらいの運用益がでるのか実例が見れる
  • 初心者でもトラリピで資産運用できることがわかる

 

30万円をトラリピで10年運用したらいくらになりますか?

先日、ブログの読者さんから質問をいただきました。

いつもブログ拝見しています。
へそくりを運用したいんですけど、良い資産運用方法を探しています。
 
30万円をトラリピで10年運用したらいくらになりますか?
ひろこ
ひろこ
答え:
30万円を10年間運用すると約185万円(約6倍)になります。
【運用の設定条件】
利回りを20%で設定しその利回りが10年間続くという想定です。
その10年間は引き落としせず、複利で運用します。

ひろこ
ひろこ
『捕らぬ狸の皮算用』なので、今後、運用実績を報告しますので、お楽しみに♪♪♪

👇詳細をご覧になりたい方はこちら👇

◆はじめてのトラリピ◆100万円を利益率20%で10年運用したら?
バンコクで修業中(@lukehide)はトラリピ(豪ドル/NZドル)で4,000万円運用中。 トラリピ®とは、マネースクエア社が特許を取得しているFXの自動売買の注文方法。 少額の売買利益をコツコツと貯める仕組みなので長期投資が必須!

 

▼『トラリピ®』とは?▼
マネースクエア社が特許を取得した注文方法です。

トラップ・リピート・イフダン®』の略称で、指定した価格帯に『売り』と『買い』の注文(トラップ)を多数仕掛けます。

指定価格帯(レンジ)に滞在する間、自動で売買を繰り返し『コツコツと売買利益』を積み上げます。

バックテストで検証された『トラリピ戦略リスト』で簡単に発注できるので初心者にも安心です。

トラリピのことをもう少し詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

◆はじめてのトラリピ◆FXの自動売買?メリットもデメリットも…
バンコクで修業中(@lukehide)はトラリピ(豪ドル/NZドル)で4,000万円運用中。 トラリピ®とは、マネースクエア社が特許を取得しているFXの自動売買の注文方法。 リスクのない投資はない、メリット・デメリットを理解して楽しい投資を!

 

▼家族持ちFIREの資産運用▼

◆2017年億る▶︎家族持ちFIRE▶︎海外へ
◆資産:ドル、米株、FX、BTC
◆海外経験:NY、SGR、HK、BKK

★この記事が気に入ったら、フォローしよう★
  • 家族持ちFIRE後のポートフォリオ・出口戦略(終活)策定中!
  • トラリピの利益を米株投資信託+BTCに再投資!
海外生活資金『金融資産25%超、米ドル建』(ドル定期、年金保険、貯蓄型保険)
毎月50万円不労所得作り『トラリピ0.52億円』運用中!
老後資金作り『S&P500+オルカン:iDeCo+NISA+α』毎月27万円積立中!
夢作り『コインチェックでビットコイン積立』毎月3万円積立中!
バンコクと横浜に不動産を所有。
 
●不労所得作り『トラリピ』 3つのプラン
プラン戦略
リスト
期間
(週)
通貨ペア資金
(万円)
累積利益
(万円)
利益率
(%)
毎月50万円
不労所得トラリピ

カスタマイズ4365,000408.010.9%
100万円で始める
資産形成トラリピ

マネスク
標準仕様
38USD/CAD10021.826.3%
ひろこの
リスク分散
トラリピ世界戦略
マネスク
標準仕様
21AUD/NZD
USD/CAD
EUR/GBP
30037.330.2%
合計5,400
万円
467.1
万円
5,867
万円
マネースクエア:トラリピの良いところは、金額に依存せず、同じ設定だと同じ運用効率が期待できることです。さらに、初心者でも設定が簡単な戦略リストで安心運用可能です。

 

ひろこ
ひろこ
先週の運用実績、設定内容は以下のとおりです。

数字がたくさん並んでて難しそうだけど、慣れれば簡単よ♪

30万円で始める主婦のおこづかいトラリピ:口座サマリー

  • 運用 開始:2022年01月
  • 運用 通貨:オージーキウイ(豪ドル/NZドル)
  • 投下 資本:¥300,000
  • 有効証拠金:¥309,126
  • 証拠金維持率:1,172%

開始日有効
証拠金
証拠金
維持率
0101/17¥302,5584,633%
0201/24¥305,7721,579%
0301/31¥308,6733.152%
0402/07¥309,1261,172%
有効証拠金:預託証拠金+受渡前損益+評価損益で算出され、口座の時価に相当する金額
証拠金維持率:有効証拠金÷必要証拠金×100で算出され、ロスカットを判定するための数値
ひろこ
ひろこ
証拠金維持率も1,172%以上で、安定して運用できていますね。

30万円で始める主婦のおこづかいトラリピ:週間利益

  • 先週の確定利益:¥1,534(年間利益率:28.3%)
  • 週間利益平均:¥2,554(年間利益率:46.8%)

開始日週間
利益
週間
利益率
年間
利益率
0101/17¥24950.83%45.74%
0201/24¥3,2771.09%60.08%
0301/31¥2,9010.97%53.19%
0402/07¥1,5430.51%28.29%

※週間利益率=週間利益➗投下資金(30万円)
※年間利益率=週間利益率 x 55週間

ひろこ
ひろこ
これまでの1週間での最高収益記録は、2022年01月24日週の『3,277円』で年間収益率に換算すると60%でした!

先週は平均を下回り『12,031円』で年間収益率『66.17%』でした。

 

30万円で始める主婦のおこづかいトラリピ:累積利益

  • 累計確定利益:¥10,216
  • 累計確定利益率:3.4%
  • 年換算利益率:46.8%

開始日累積
利益
評価
損益
累積
利益率
年利
換算
0101/17¥2,495¥250.8%45.7%
0201/24¥5,772-¥491.9%52.9%
0301/31¥8,673¥1252.9%53.0%
0402/07¥10,216-¥1.0903.4%46.8%
※累積利益率=累積利益➗投下資本(30万円)
※年利換算=累積利益率➗運用週数 x 55週
 

30万円で始める主婦のおこづかいトラリピ:運用方針と設定サマリー

通貨ペア売買レンジ注文トラップ数利益
値幅
AUD/NZD1.10 – 1.070.1万5120
AUD/NZD1.07 – 1.040.1万5120

こちらの設定一覧が、トラリピバンコクの一番コアな部分です。

ひろこ
ひろこ
同じ設定であれば、同じ収益率を確保できると思います。

ひろこのつぶやき

 

ひろこ
ひろこ
私は、現金が大好き♪

お金が増えるのは、老後資金の不安を払拭するためにも嬉しいけど、損するのは大嫌いです。
 
安全に運用しますので、みなさんの参考になれば嬉しいです(^^♪
 
では、また、来週!

 

1日一回応援おねがいします!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へPVアクセスランキング にほんブログ村

『FIRE資産形成』最新記事はこちら

◆トラリピ世界戦略で実現する資金効率とリスク分散:マネスク◆
バンコクで修業中(@lukehide)は、老後資金作りに『米国株積立:毎月27万円』不労所得作りに『トラリピ:0.54億円』運用中。 2022年06月、マネースクエアがトラリピ世界戦略をアナウンス。 トラリピ世界戦略で資金効率とリスク分散!
◆ルークの100万円ドルカナダ:第18週◆利益率43%好調持続
バンコクで修業中(@lukehide)はトラリピで3つのプランを運用中(0.5億円)。 『100万円でドルカナダ』はレンジ相場で安定している『USD/CAD:トラリピHalf & Half戦略』を採用。利益率43.1%で好調持続中。
◆CPI発表前に相場急伸?◆毎月30万円不労所得トラリピ:第20週
バンコクで修業中(@lukehide)は、老後資金作り『米国株積立:毎月27万円』不労所得作り『トラリピ:0.5億円』運用中。 米国FOMCを筆頭に中央銀行週間での市場の大きな変化を期待していましたが、想定ほどのボラティリティなく年末を迎えそう… 今週の不労所得は14.6万円。
◆はじめてのトラリピ◆FXの自動売買?メリットもデメリットも…
バンコクで修業中(@lukehide)はトラリピ(豪ドル/NZドル)で4,000万円運用中。 トラリピ®とは、マネースクエア社が特許を取得しているFXの自動売買の注文方法。 リスクのない投資はない、メリット・デメリットを理解して楽しい投資を!