⭕️クリックで応援お願いします👉ブログ村

◆海外在住者のマイナンバー◆銀行届け出,保険証,ワクチンパスポート

この記事は 約10 分で読めます。

海外在住者にとっては、日本で遅々として進まないマイナンバーの普及が気になる。
:
国内普及していないにも拘らず、海外在住者にはとても厳しい措置は納得がいかない…
:
政府は税金の無駄遣いを取り返そうと免許証や保険証と一体化を進めようと画策するも…
投稿日:2019年1月 > 最終更新日:2021年2月24日
 
えんじぇる
えんじぇる
2022年2月24日追記:
金融機関への届出猶予期限が2021年末に切れました。
海外送金に影響が出ますので、ご確認ください。
◆海外在住者のマイナンバー◆金融機関へ提出猶予は2021年末まで
マイナンバーの金融機関への提出猶予期限は2021年12月末。住民票を持たない海外在住者は提出しなくても良いが、海外送金の問題が生じる事に…一時帰国の際、一旦、住民票を戻してマイナンバーを取得し、提出するのがおすすめ!

 

えんじぇる
えんじぇる
2021年には、日本国内での活用方法も増えました。

①マイナンバーカード保険証利用
②ワクチンパスポート発行

最近のマイナンバー活用状況もご確認ください。

◆マイナンバーカード保険証利用◆メリット,デメリット,登録方法
2021年10月からマイナンバーカードの保険証利用が開始(当初の3月から延期)。マイナポータルで検診、医療費、投薬情報など確認可能で、確定申告の医療費控除にも便利。日本の致命的なIT後進国ぶりを克服すべくデジタル庁が9月から開始、有効活用に期待。
◆スマホでワクチンパスポート◆マイナンバーカード+暗証番号
政府は年内にスマホのアプリからワクチンパスポートの申請、即発行可能とする方針。10月に緩和策の実証実験開始、11月本格運用予定でワクチン接種・陰性証明の提示必要。欧米ではワクチン接種証明の提示義務が進んでおり、イタリアでは全職場で義務化。

 

2020年10月17日追記
運転免許証と一体化がニュースに!

運転免許証とマイナンバーカード 早ければ2026年一本化の方針

記事引用先:NHKニュース

運転免許証のデジタル化をめぐり、小此木国家公安委員長は、河野規制改革担当大臣らと会談したあと、記者団に対し、早ければ2026年に、マイナンバーカードと免許証を一本化する仕組みを導入する方針を明らかにしました。

◆海外在住者のマイナンバー◆免許証+保険証+銀行口座紐付け義務化

◆海外在住者のマイナンバー◆健康保険証一体化,銀行口座紐付け
日本政府は、マイナンバー制度を活用した行政のデジタル化を進める方針。10万円給付で注目を浴びたマイナンバーですが、普及率は10%代後半と低迷中。浸透させたい政府は、健康保険証との一体化や銀行口座との紐付けに躍起だが…

◆海外在住者の一時帰国で住民票◆マイナンバーと健康保険は即日交付可能!

海外在住者の一時帰国で住民票|マイナンバーと健康保険は即日交付
海外在住の日本人にとって、日本に住民票を残すかどうかは悩みの種です。一旦転出した後に、一時帰国で住民票を戻したいと思う方も多いと思います。住民票が受理されると、市民税(住民税)、年金保険料の支払い義務も発生します。

◆海外在住者の住民票◆抜くメリット・デメリット◆税金・年金・健康保険・マイナンバー

海外在住者の住民票:メリット・デメリット、税金・年金・健康保険・マイナンバー
海外在住者の多くが日本の住民票はどうすれば良いか迷っていると思います。残しておけば納税義務や年金支払義務が発生し、抜いてしまうと保険やマイナンバーが…メリットデメリット、法律的な観点、税金など総合的な判断が必要となりますね。

2019年7月28日追記:海外に住んで居ると何かと気になるマイナンバー。朝日新聞が『政府の100億円かけたサイトが利用率0.02%』の無駄遣いに終わりそうと報告。
朝日新聞:マイナンバーサイト100億円かけ利用率0.02%
2019年7月15日追記:政府が、マイナンバーカードとお薬手帳や障害者手帳など一体化すると発表しました。詳細は、下記参照下さい。

海外在住者にとって『マイナンバー』を持てないのは不安ですよね? でも、安心してください。海外在住者は届け出が不要になりました!まだ、制限はあります。
2019年6月4日追記:政府が2021年3月から『マイナンバー』を健康保険証として使えるようにすると発表しました。
2018年5月朝日新聞:総務省は、海外に住む日本人もマイナンバー・カードを使えるようにする方針を決定した。詳細は、下の記事を参照下さい。
念願のアーリーリタイアを実現し、
バンコクにロングステイ中の「バンコクで修業中。」です。
トラリピ世界戦略

2019年7月:マイナンバーカード、お薬手帳や障害者手帳など一体化

記事引用先:日経新聞(2019年7月15日)

政府はマイナンバーカードと、求人紹介や雇用保険の手続きでハローワークを利用するときに必要な「ハローワークカード」など各種証明書類を一体化する。障害者手帳や処方薬の履歴を記録する「お薬手帳」は2021年中にも統合する。マイナンバーカード1枚で様々な用途に使えるようにし、利便性向上とカードの普及につなげる。

2019年6月:マイナンバーカード 保険証に 22年度中に全国で

記事引用先:日経新聞

政府は4日、首相官邸でデジタル・ガバメント閣僚会議を開き、マイナンバーカードの普及に向けた総合的な対策を決めた。2021年3月から健康保険証として使えるようにし、22年度中に全国のほぼすべての医療機関が対応するようシステムの整備を支援する。21年分の確定申告からはカードを使って簡単に医療費控除の手続きもできるようにする。

莫大な投資をした『マイナンバー』を普及させるためのムリくりの『後付け政策』ですね。当初からの企画ではないので、どこかでひずみが出るのは明らかです。

2019年4月:海外居住者はマイナンバー届け出不要!

わたしの『SMBC信託銀行』のマイナンバーに関する告知のページで『海外居住者はマイナンバー届け出不要』と表記されています!

マイナンバー制度では、個人の場合、国内に住民登録をしている居住者にマイナンバーが付与されます。海外に居住し国内に住民登録がない場合は、マイナンバーが付与されていない、または失効しているため、マイナンバーの届出は不要となります。

2019年1月にこの記事を書いた時には、『海外居住者はマイナンバー届け出不要』の表記はなかったので、この数か月で状況が変わったようです!

朝日新聞 2018年5月:マイナンバー、海外在住者も使用可能に ネットで投票も

 総務省は、海外に住む日本人もマイナンバーカードを使えるようにする方針を決めた。納税や年金受給の手続きなどが、郵送でなくインターネットでできるようになり、行政の事務負担も減る。制度の概要を6月中にもかため、早ければ来年の通常国会に関連法の改正案を提出したい考えだ。

  • マイナンバー、海外在住者も使用可能に ネットで投票も

海外に永住・長期滞在する日本人は2016年で約134万人と、5年前より約16万人増えた。だが、マイナンバーは住民票に書かれた情報をもとにしており、海外に出て住民票がなくなると、使えなくなる。そこで、戸籍の付票に住民票の情報を移すことなどによって、海外転出後もマイナンバーを使い続けられるようにする。

金融庁が証券口座のマイナンバーの告知義務を2021年末まで延期

金融庁が証券口座のマイナンバー(個人番号)の告知義務を2021年末まで延期すると発表しました。
2018年6月末時点で、41.4%しかマイナンバーを収集できておらず、『2018年末までとしていた経過措置期間内の収集が困難』と判断した模様。
各金融機関は、まだ、この措置には対応できていない様子。
様子をみましょう!
そもそも、マイナンバー・個人番号とはなんぞや?
なぜ、金融機関にマーナンバーを通知しなければならないのか、マイナンバー・キャラクターの「マイナちゃん」に聞いてみよう!
2018年12月21日の閣議にて、証券口座を持つ顧客に提出を義務付けていた、マイナンバーの告知期限を『2021年末まで3年間延長する』と決定した。

そもそも、マイナンバー(個人番号)とは? 簡単におさらい!

個人番号(こじんばんごう)とは、日本に於いて「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」に基づき、個人の識別番号として各市町村または特別区からその住民に指定される12桁の番号である。通称は「マイナンバーMy Number)」。なお、法人や団体などには、個人番号の代わりに同じ根拠法で法人番号が指定される

金融機関団体からの「マイナンバー提供依頼」

日本証券業協会:

平成28年1月1日より、新たに証券会社とお取引されるお客様は、口座開設時にマイナンバー(個人番号)を証券会社に提供していただく必要があります。
また、平成27年12月31日以前から証券会社とお取引されているお客様で、証券会社へのマイナンバーの提供が済んでいない方は、平成31年1月1日以後最初に株式・投資信託等の売却代金や配当金等の支払を受ける時までにマイナンバーの提供が必要です。
日本証券業協会:マイナンバー提供のお願い

全国銀行協会:

銀行は、所得税法などの定めにもとづき、投資信託をはじめとする証券取引や外国送金(支払い・受取りなど)取引などに関する法定書類(税務当局に提出する書類)の作成などに、マイナンバーを利用します。
また、2018年1月からは、国税通則法などの定めにもとづき、預貯金口座に係るお客さまの情報とマイナンバーを紐付けて管理すること(いわゆる「預貯金口座付番」)が義務付けられており、銀行が万が一破たんしたときに預貯金の円滑な払い戻しを行う際やこれまでも行われてきた行政機関などによる税務調査や生活保護などの資産調査への回答を行うために利用します。

生命保険協会:

生命保険会社では、保険金等のお支払いの際に税務署に提出する支払調書等に、保険契約者および保険金等受取人のマイナンバーを記載することが義務付けられております。

つきましては、趣旨をご理解のうえ、生命保険会社からマイナンバーの申告依頼があった場合には、ご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。

銀行と証券会社はわかるけど、
保険会社にもマイナンバー提供する必要なんかあるの?
旅人君、考えてみよう! 保険は、金融商品だろう? 政府としては、個人や企業の金の流れを、このマイナンバーで全部把握したいんだよ!

マイナンバーを届出しないとどうなるの? そうだ、野村に聞いてみよう♪♪♪

野村証券:

そうだ、野村に聞いてみよう♪♪♪
マイナンバーを提出しない場合、取引に制限はかかりますか。
現時点でお取引に制限はかからないこととなっておりますが、マイナンバーのご提出は義務になっておりますので、なるべくお早めにご提出をお願いいたします。(2018/09/28)
野村証券 FAQ:よくあるご質問

SMBC信託銀行:

海外被仕向送金(海外からSMBC信託銀行への送金)のお客様

● 2015(平成27)年12月末までに預金口座を開設されたお客様(個人・法人)
2018(平成30)年12月末までは、マイナンバーの届出がない場合であっても、海外からご資金が到着しましたら、お客様の口座に入金いたします。
今後、2019(平成31)年1月以降は、事前にマイナンバーの届出が必要となりますので、引き続き海外からの送金をお受け取りになるご予定がある場合は、お早めにお手続きいただきますようお願い申し上げます。

海外仕向送金(SMBC信託銀行から海外への送金)の個人・法人のお客様

● 2015(平成27)年12月末までに預金口座を開設されたお客様(個人・法人)
2018(平成30)年12月末までは、マイナンバーの届出がない場合であっても、海外へのご送金のお手続きを承ります。
今後、2019(平成31)年1月以降は、海外にある送金先をご登録いただく場合および海外へご送金の場合、お手続きの際にマイナンバーの届出が必要となりますので、マイナンバーの届出に必要な書類をご準備のうえ、お手続きいただきますようお願い申し上げます。

投資信託(特定・一般)の口座を保有する個人・法人のお客様

● 2015(平成27)年12月末までに投資信託の口座を開設されたお客様
マイナンバーの届出をいただいていないお客様は、2018(平成30)年12月末までに、マイナンバーを届出いただきます様、お願い申し上げます。

※投資信託以外の信託のお取引については、法令上の3年間の経過措置の適用はありません。お取引の際に、マイナンバーの届出が必要です。

銀行の方って、頭良すぎるのかなあ?
あいかわらず、銀行の人が書く文章って良くわかんないよね?
しかも、提出期限が延期になったことが反映されてないね。
どうする気かね?

⭕️クリックで応援お願いします👉ブログ村

『海外在住日本人』の気になる記事をチェック!

 

⭕️クリックで応援お願いします👉ブログ村

『海外在住日本人』まとめ記事

金融機関関連のまとめ

◆海外在住者のマイナンバー◆金融機関へ提出猶予は2021年末まで
マイナンバーの金融機関への提出猶予期限は2021年12月末。住民票を持たない海外在住者は提出しなくても良いが、海外送金の問題が生じる事に…一時帰国の際、一旦、住民票を戻してマイナンバーを取得し、提出するのがおすすめ!
海外在住者の日本の銀行口座:非居住者サービスは使えるのか?
海外在住・海外赴任者の悩みの種が、日本の銀行口座をどう維持するか?非居住者に解約を強制する銀行もあり、ゆうちょ銀行も解約もしくは代理人設定を推奨。一方、メガバンクの非居住者サービスだと非居住者でも適法に口座は維持可能だが…
海外で名義人死亡⇒故人の口座解約は要注意:海外在住者の銀行口座
海外でも日本と同様に、銀行口座の名義人が亡くなれば、口座は凍結される。タイのロングステイヤーが死亡し、親族が銀行預金を引き出せないケースが発生。故人の銀行口座は、遺産相続人である事を法的に証明しないと預金を引き出せない。
◆海外在住者の休眠口座◆放置口座は無いか?住所変更忘れずに!
休眠預金等活用法が2018年1月から施行され、放置された休眠口座が国庫へ没収も。対象は、最終取引が2009年1月1日以降で、10年以上経過した普通預金、定期預金など。事前に通知がありますが、休眠口座がないか確認し住所変更もお忘れなく!

日本の住民票・年金・健康保険など役所関連のまとめ

◆海外で年金を受け取る方法(社会保障協定)◆海外在住者の年金◆
海外在住者でも日本の年金の受け取り、送金先を海外銀行口座の指定も可能。海外で勤務する人の保険の二重払い防止の為、欧米アジアの一部の国と社会保障協定を締結。年金は、受給開始年齢に到達した時点で請求可能、自ら請求手続きが必要。
【特例】海外在住者の免許更新:失効後3年以内なら更新可能
警視庁が、在外邦人の免許更新に関する『特例と手続き一覧』を公開。新型コロナの影響で帰国できずに失効しても、3年以内に帰国後1ヶ月以内なら更新可能。また、海外で免許を取得している場合、視力検査などで日本の免許が取得可能。
海外在住者の住民票:メリット・デメリット、税金・年金・健康保険・マイナンバー
海外在住者の多くが日本の住民票はどうすれば良いか迷っていると思います。残しておけば納税義務や年金支払義務が発生し、抜いてしまうと保険やマイナンバーが…メリットデメリット、法律的な観点、税金など総合的な判断が必要となりますね。
◆海外在住者の健康保険◆日本の保険,カード付帯保険,現地の保険
海外の医療費が高額なのは事実:住民票を抜くと国民健康保険に加入できない海外の医療費を国民健康保険に請求できるが、日本での費用相当額国民健康保険は残さず、クレジットカードの『海外旅行者保険』と現地の保険を併用するのが得策
海外在住者の税金基本情報:国税(所得税)+地方税(住民税)
海外に移り住めば『非居住者扱いで税金を払わなくても良い』と信じてる人が多い。そもそも我々はどんな税金を払っているの?非居住者の定義とは?1月1日に日本に住んでなければ税金を払わなくても良いって本当?海外在住者の税金には、疑問が多い…
海外在住者の年金は任意継続がおすすめ:口座振替+クレカ引落し
海外在住で日本の年金をどうしようか、迷ってる人は多い。ある程度保険料納付済みの場合、掛捨てはもったいないので任意継続がおすすめ!資産の長期運用という観点から、日本は安全な投資先だと思います。人生100年の時代らしいですし…

海外在住日本人お役立ち情報まとめ

◆海外在住者の海外送金:ワイズ◆マイナンバー無しでも送金可能
日本から海外送金するには、マイナンバーや高い送金手数料など障害が多すぎ…一時帰国できず、困り果てた友人から『マイナンバー無しで、格安に送金できた!』と。2011年にイギリスで創業したワイズ、既存の銀行ネットを使わない送金システムとは?
海外在住者におすすめ!HISモバイル,毎月290円,海外でSMS受信
海外在住者にとっては、一時帰国の際の通信手段確保は頭痛のタネ…海外から契約できて、一時帰国ですぐ使える『HISモバイル』がおすすめ!毎月290円で日本の電話番号が保持できて、海外でSMSが受信可能!
NOT FOUND | バンコクで修業中|FIRE達成者の海外生活と資産運用
FIRE達成者が語る、バンコクライフと資産戦略

コメント