:
S&P500時価総額の約4%を占めるGoogle、共同創業者セルゲイブリンが離婚申請。
:
12兆円と言われる資産の慰謝料は6兆円?株価への影響は?
Googleの共同創業者のセルゲイ・ブリンが離婚を申請したとニューヨークポストが伝えました。
Source:Google co-founder Sergey Brin — who’s worth $93 billion — files for divorce
気になるのは、離婚調停後の夫婦の財産分与です。
アメリカでは慰謝料というより夫婦の資産の財産分与という概念です。
Google本社のあるカリフォルニア州は、最もお金の取れる州と呼ばれてるらしいです。
婚姻中に手にした資産は原則夫婦の共有財産となり、離婚の際には半分分与されることになります。
ブリンの資産は、930億ドル、日本円で約12兆円です。
単純に50%の財産分与となれば、6兆円です。
アメリカの大富豪の離婚には、いつも財産分与が話題になります。
直近で一番驚かされたのは、2021年のビルゲイツの離婚でした。
Source:財産分与は7兆円…ビル・ゲイツを “尻に敷いてきた” 妻メリンダのパワフル人生
マイクロソフトが好きではないのであまり関心がありませんが、管理人が気になったのはAmazonの創業者ジェフ、ベゾスの離婚は気になりました。
Source:アマゾンのベゾス氏、離婚合意 慰謝料は過去最高の株式4兆円
それは、ベゾスの所有する自社株も財産分与されたことです。
当時、ベゾスはアマゾンの株式の16.3%を所有しており一部が元妻のマッケンジーさんに分与されたため議決権はどうなるのかと心配でした。
マッケンジーさんもアマゾンに勤務していたので、アマゾンのためにならないことはしないだろうと思っていましたが、4%を分与された後、議決権はベゾスに譲渡したと聞き安心しました。
Googleのセルゲイ・ブリンのケースはわかりませんが、創業者の離婚が引き金となり株価に影響することなんてないと思いますが…
▼米国株とトラリピでFIRE資産運用▼
管理人のメインは、S&P500インデックス積立(毎月30万円)投資です。
加えて、マネースクエア社のトラリピで『0.55億円』運用しています。景気後退局面でも円安など為替変動があれば『収益確保』が可能です。
プラン | 運用 期間 | 投下 資金 | 累積 利益 | 年間 利益率 |
不労所得トラリピ | 47 週間 | 4,600 万円 | 762.7 万円 | 19.8% |
資産形成トラリピ | 34 週間 | 120 万円 | 19.2 万円 | 25.9% |
へそくりトラリピ | 22 週間 | 40 万円 | 3.9 万円 | 24.3% |
総合計 | 4,760 万円 | 785 万円 | 5,545 万円 |
読んだよのクリックが励みになります!


『トラリピで不労所得』最新の記事はこちら





トラリピ®とは「トラップリピートイフダン®」という注文方法の略称です。
マネースクエア社が特許を取得したFXの自動売買の仕組みで『安定した収益確保』が魅力です。