タイでコンドミニアムを購入した方は、タイの住居登録証『タビアンバーン』を入手することが可能です。
:
そもそも『タビアンバーン』ってなに? 取得した日本人多いの?必要あるの?
:
七転八倒の末『タビアンバーン』を入手したのでご報告します。
:
そもそも『タビアンバーン』ってなに? 取得した日本人多いの?必要あるの?
:
七転八倒の末『タビアンバーン』を入手したのでご報告します。

念願のアーリーリタイアを実現し、バンコクにロングステイ中の「バンコクで修業中。」です。
2018年にコンドミニアムを購入した際に、タイ人のエージェントから『そのうち、区役所に行くと住民票みたいなものがもらえるよ』と聞いていたので、簡単に手に入るものと思っていたのですが…これが『タビアンバーン』のことでした。
取得してから調べたのですが、あまりに日本人にはメリットがないと判り、あの血のにじむ様な苦労はなんだったのかと泣きそうになりました・・・
取得してから調べたのですが、あまりに日本人にはメリットがないと判り、あの血のにじむ様な苦労はなんだったのかと泣きそうになりました・・・
現在では笑って話せますが、近所の区役所に押しかけて、タイ語しか話さい職員に英語で質問しまくり、ようやく上級職員にアポの申し込みから、日本大使館でも聞きまくり、タイ外務省でタイ語翻訳取得までの(涙)(涙)の物語、その後、タイ人の保証人を用意、タイ人上級職員との面接、と波乱万丈、七転八倒の物語・・・
最近、『運転免許の更新』や『TM30(外国人が宿泊する家主・オーナーの報告)の申請』に役立つと知り、苦労も報われるかと…
最近、『運転免許の更新』や『TM30(外国人が宿泊する家主・オーナーの報告)の申請』に役立つと知り、苦労も報われるかと…
しかし、余りに謎が多すぎる…
- そもそも『タビアンバーン』とは?
- 誰が申請するの?
- どこで申請するの?
- 必要な書類は何?
- どうやって、申請するの?
そもそも『タビアンバーン』とは?
- タイ語/英語:ทะเบียนบ้าน/Thabien-baan
- 書式名:Tor.Ror.13
- 通称:Yellow Book
- 意味:『タビアン』はタイ語で『登録』、バーンは『家』単純訳で『住居登録』
- 個人所有の家・コンドミニアムに一つだけ発行される登記簿(登録番号)である。家を所有していないタイ人は、親や配偶者のタビアンバーンに入らなければならい。戸籍のシステムのないタイでは、日本の戸籍制度にちかいとの報告もある。
- タイ人の不動産エージェントにタビアンバーンの必要性を聞いた時に『税金を納めるときに必要』と言っていた。納税台帳にもなるのか?

はっきり言うと『よくわからない・・・?』
リタイアした日本人のオヤジに必要なのか?と言う疑問は、そっと傍に置いといて・・・
リタイアした日本人のオヤジに必要なのか?と言う疑問は、そっと傍に置いといて・・・
誰が申請するの?
- タイ人は全員『タビアンバーン』に登録されている必要がある。但し『タビアンバーン』を持てるのは、家・コンドミニアムを所有しているタイ人のみ
- 外国人も『コンドミニアムを所有』すれば『タビアンバーン』が申請できる。
- 外国人は土地の所有はできないので『コンドミニアム』のみ所有できる

タイ人の『タビアンバーン』は上の画像の様にネイビーですが、外国人用の『タビアンバーン』は『黄色』です。
どこで申請するの?
- 自分の住居が所属する区役所
- 私の場合は、『ワッタナー区の区役所』でした。
- Khet Wattana Registration Office
- 地図:グーグルマップが開きます!

分からない時は、不動産のエージェントに聞けば教えてくれますよ!
ま、区役所は良く行くところなので、この際調べておきましょう!
ま、区役所は良く行くところなので、この際調べておきましょう!
必要な書類は何?

自分一人で『ワッタナー区役所』に訪問し、『タビアンバーン』を取得したいと相談したところ、担当者のとこに連れて行かれ・・・
最初に訪問したときに渡された書類がこちら!

タイ語の書類を渡され、10月12日金曜の午前9時に来いとアポイントメントを取得。
でも、実際に何をするのか、何を準備すればよいのか、この時点では一切不明???
でも、実際に何をするのか、何を準備すればよいのか、この時点では一切不明???
次に訪問したときにくれたのがこちら!

英語があるなら最初からよこせや、ゴラッ!
『多少英語の話せる上級職員』と会話ができて、ようやく出てきた書類でした…
『多少英語の話せる上級職員』と会話ができて、ようやく出てきた書類でした…
書類の内容は?

上記のメモを簡単に訳すと以下のようになります。
- 一年以上の有効期限のあるビザがあるパスポートのタイ語への翻訳、これに対する外務省の承認
- 結婚証明書(該当する場合)
- ワーク・パーミット(タイで働いている場合)
- ハウジング・コントラクト
- 2 inches x 3枚の写真
- ハウジング・レジストレーション・ブック:『タビアンバーン』のこと
- 2名のタイ人の保証人
- 保証人に関して
- 20歳以上の信頼できるタイ人を同行する。
『タイ王国外務省』に行く前に、日本大使館で英文のパスポート証明書が必要なんて聞いてないよ・・・

『タイ王国外務省が承認した、一年以上の有効期限のあるパスポート若しくはビザのタイ語の翻訳』を手に入れるのが大変だった…
タイ王国外務省の承認取得方法
外務省の近くにある『翻訳会社』でパスポートをタイ語の翻訳して、外務省で承認を撮れば良いんだろうと思っていたら…
在タイ日本大使館『パスポートの英文証明書』

在タイ大使館に行き、『タビアンバーン』を取りたいと相談したところ、『英文の翻訳証明』が必要と説明あった。
【後篇】ついに、『タビアンバーン』を手に入れる

書いてるうちに疲れました…
後篇は近日公開予定・・・
後篇は近日公開予定・・・
:
:
【御礼】参考にしたウェブサイト

Yellow Tabien Baan the house registration book for foreigners living in Thailand
So what exactly is a yellow house book? Quite simply, it’s a type of government-issued document called a Tabien Baan (literally ‘House Registration’ in Th
https://www.legal.co.th/resources/thailand-real-estate-property-law/thailand-condominium-law/what-thai-house-registration-book-tabien-baan/
『タイでコンドミニアム』シリーズはこちら!
タイでコンドミニアム
「タイでコンドミニアム」の記事一覧です。
お願い:ランキングでの応援!
『タイでビザとりタイ』シリーズの記事はこちら!

◆タイビザ基礎知識◆ビザの役割と種類を見て見よう:バンコクでビザ
海外移住組のロングステイ・リタイアメント・ビザと呼ばれるのは『ノンイミグラント・タイプ ”O"』ビザの事 ノンイミグラント・タイプ "B"/”O”はいずれも3ヶ月シングル、若しくは1年マルチプル 観光目的の中期ツーリスト・ビザ(3ヶ月・6ヶ月)は日本で申請する

◆タイビザ基本情報◆リタイアメント・ロングステイ◆申請方法・書類条件費用◆
タイでリタイアメント・ビザを取りたかったらどうしたら良いと思いますか? 実際にタイで、自分で採った経験のある人のブログを見るのをおすすめします。 : 実は、このブログがそうです! タイでリタイアビザ取得は簡単です。 50歳以上で80万バーツの預金を準備できれば問題ありません。

◆タイの90日レポート:オンライン◆申請書類・アプリ+罰金2千バーツ!タイビザ
タイの長期滞在者は、90日ごとのレポートが求められています。 報告の方法は、移民局に出向いても郵送でもオンラインでも良し!でも、忘れると罰金2000バーツです!

◆タイのリエントリーパーミット:TM8◆移民局+空港で!再入国許可ないとビザ失効!
タイのリエントリパーミット、実はとても重要です! リエントリーパーミットを取得せずに海外に行くとビザを失効してしまいます… タイのリエントリーパーミット基本情報:忘れるとビザが失効!シングルとマルチ!

◆タイのTM30基本情報◆必要書類・罰金・アプリ・記入例◆TM28
タイの長期滞在者の所在を移民局に報告するTM30について。 TM30は『Notification of residence for foreigners』外国人の住居報告義務です。 住居のオーナーの義務ですが、居住者も罰金を課されます。
おすすめ『老後資金作りに保険の見直し』3選
- 保険の時間:将来のお金の不安を一緒に考える【ほけんの時間】 無料相談
- 保険見直しラボ:老後の必要資金は一億円?保険の無料相談で解決♪
- 保険ゲート:保険料が半額になった!保険ゲートの無料相談サービス

老後の資金を貯めるのに払いすぎている生命保険などの保険料の見直しをして、余計な部分を削り老後に備えましょう!