*
2022年02月の不労所得は117万円
:
マーケットの混乱に加え、ロシアの侵略戦争でも安定した収益確保。
*
7ヶ月間の累積利益541万円、月平均利益75万円、年利22.7%!

:
簡単な設定で、指定価格帯(レンジ)に滞在する間は自動で売買を繰り返し『コツコツと売買利益』を積み上げます。
:
我が家では、3つのプランで運用しています。
▼トラリピで運用する3つのプラン▼
バンコクで修業中(@lukehide)はトラリピの3つのプランで『0.52億円』運用中です。
ただし、金額を調整すれば同様の運用効率を再現できるのがトラリピの良いところです。
プラン | 運用 開始 | 運用 期間 | 投下 資金 | 累積 利益 | 年間 利益率 |
不労所得トラリピ | 2021年 08月 | 40 週間 | 4,300 万円 | 738.3 万円 | 23.6% |
資産運用トラリピ | 2021年 11月 | 28 週間 | 120 万円 | 18.5 万円 | 30.3% |
おこづかいトラリピ | 2022年 01月 | 15 週間 | 40 万円 | 3.7 万円 | 34.0% |
総合計 | 4,460 万円 | 760 万円 | 5,220 万円 |
▼3つのプランで不労所得:月次利益▼

投資金額 ▶︎ | 4,000万円 老後資金 | 100万円 資産運用 | 30万円 おこづかい | 月間利益 ▼ |
2021年 08月 | 637,472 | 637,472 | ||
2021年 09月 | 13,195 | 13,195 | ||
2021年 10月 | 959,812 | 959,812 | ||
2021年 11月 | 823,309 | 18,852 | 842,161 | |
2021年 12月 | 819,195 | 27,758 | 846,953 | |
2022年 01月 | 907,074 | 過去最高 29,185 | 5,772 | 942,031 |
2022年 02月 | 過去最高 1,143,767 | 19,819 | 過去最高 9,166 | 過去最高 1,172,752 |
累積利益 ▶︎ | 5,303,824 | 95,614 | 14,938 | 5,414,376 |

老後資金トラリピ:月間利益(2022年02月)
- 運用期間:2022年02月01日〜28日
- 月間利益(7カ月目):1,143,767円
- 平均利益(7カ月):75万円/月
月間 利益 | 月間 利益率 | 年換算 利益率 | |
2021年8月 | 637,472 | 1.6% | 19.1% |
2021年9月 | 13,195 | 0.0% | 0.4% |
2021年10月 | 959,812 | 2.4% | 28.8% |
2021年11月 | 823,309 | 2.1% | 24.7% |
2021年12月 | 819,195 | 2.0% | 24.6% |
2022年01月 | 907,074 | 2.3% | 27.2% |
2022年02月 | 過去最高 1,143,767 | 2.9% | 34.3% |
※年換算利益率:月間利益率 x 12カ月

先月は、それを上回り『1,143,767円』でした(^^♪
老後資金トラリピ:累積利益(2022年02月末)
- 累積利益:5,303,824円
- 年換算利益率:22.7%
月 | 累積 利益 | 評価 損益 | 合計 損益 |
2021年8月 | 637,472 | -1,000,000 | -362,528 |
2021年9月 | 650,667 | -1,500,000 | -849,333 |
2021年10月 | 1,610,479 | -1,352,981 | 257,498 |
2021年11月 | 2,433,788 | -4,637,190 | -2,203,402 |
2021年12月 | 3,252,983 | 14,717 | 3,267,700 |
2022年01月 | 4,160,057 | -1,284,168 | 2,875,889 |
2022年02月 | 5,303,824 | -1,229,456 | 4,074,368 |
※合計損益:累積利益と評価損益の合計
老後資金トラリピ:口座サマリー(2022年02月末)
- 投下 資金:40,000,000円
- 有効証拠金:44,074,368円
- 証拠金維持率:490%
週 | 累積 利益 | 累積 利益率 | 年利 換算 | 評価 損益 | 合計 損益 | |
2021年 08月 | 637,472 | 1.59% | 19.1% | -1,000,000 | -362,528 | |
2021年 09月 | 650,667 | 1.63% | 9.8% | -1,500,000 | -849,333 | |
2021年 10月 | 1,610,479 | 4.03% | 16.1% | -1,952,981 | -342,502 | |
2021年 11月 | 2,433,788 | 6.08% | 18.3% | -4,637,190 | -2,203,402 | |
2021年 12月 | 3,252,983 | 8.13% | 17.7% | 14,717 | 3,267,700 | |
2022年 01月 | 4,160,057 | 10.4% | 20.8% | -1,284,168 | 2,875,889 | |
2022年 02月 | 5,303,824 | 13.3% | 22.7% | -1,229,456 | 4,074,368 |
※年利換算=累積利益率➗運用月数 x 12ヶ月
管理人のつぶやき
2022年02月は、あらためて『トラリピ』+史上最強の通貨ペア『マネースクエア_豪ドル/NZドル』の優位性を感じさせられた1カ月でした。
ロシアが侵略戦争を開始しても、運用に大きな影響はありませんでした。
それにしても、早く暗殺でもして独裁者を抹殺してほしいです。
⚠️独裁者の悲劇⚠️
ロシア崩壊は近い
一日も早く、自由に海外に往来できる日が来ることを、心より祈ります💚#投資家 #投資家と繋がりたい #投資家さんと繋がりたい #トラリピ #トラクラ #マネスク #FX #株クラ #米国株 #投資初心者 #投資初心者と繋がりたい https://t.co/s91LnUDRAF
— バンコクで修業中@海外駐在▶︎FIRE▶︎海外移住👉取材のご依頼はDMまで (@lukehide) March 3, 2022
ロシアが勝手の崩壊するのは一向に構いませんが、ヨーロッパも巻き込んで恐慌を巻き起こすのだけはやめてほしいです。
トラリピは『●●ショック』など市場が乱高下する状況では為替の変動に左右されますが、管理人が集中投資する『豪ドル/NZドル(オージーキウイ)』は動揺が少ないです。
当面、豪ドル/NZドル(オージーキウイ)推しは揺るぎそうにありません。
読んだよのクリックが励みになります!

『トラリピFXで不労所得』最新の記事はこちら





FX自動売買おすすめ2社
バンコクで修業中(@lukehide)はほぼ全ての資金をトラリピで運用していますが、FX自動売買を開始するにあたり、多くのFX会社を検証しました。
為替の現物に関する知識と経験はあるもののFXをよく知らないので、
ネットで運用実績と設定内容が数多く公開されているサービスという観点から、2社が予選を通過し決勝に進みました。
サービス | FX 会社 | メリット |
トラリピ | マネー スクエア | ①スリーミリオン倶楽部によるコンサルサービス ②戦略リストでプロの設定を簡単に買える |
トライオート FX | インヴァスト 証券 | ①認定ビルダーの検証された設定を簡単に買える ②トラリピよりも手数料が安く済む |
▲登録無料▲
セミリタイアしたら、海外でロングステイ



『ゆたかな老後』の気になる記事をチェック!



老後資金作り:資産運用に困ったら?



おすすめネット証券7社比較

株式の取引を始めるなら、100円から始められるネット証券がおすすめです。総合証券会社と比較すると手数料が格安になっています。
:
管理人は、以前購入した株は野村証券に保管していますが、最近はネット証券が中心です。
2021年09月現在
証券会社 公式サイト | 1約定あたりの手数料(成行) | サービス | ||||
~20万円 | ~50万円 | ~100万円 | NISA | IPO | 投資 信託 | |
SBI証券 | 115円 | 275円 | 535円 | ◎ | ◎ | ◎ |
楽天証券 | 115円 | 275円 | 535円 | ◎ | ◎ | ◎ |
松井証券 ![]() | 0円 | 0円 | 1,100円 | ◎ | ◎ | ◎ |
198円 | 495円 | 1,100円 | ◎ | ◎ | ◎ | |
GMOクリック証券 ![]() | 107円 | 265円 | 479円 | ◎ | X | ◎ |
198円 | 484円 | 869円 | X | X | ◎ | |
PayPay証券 | 1,100円 | 2,750円 | 5,500円 | ◎ | ◎ | ◎ |
トラリピ®とは「トラップリピートイフダン®」という注文方法の略称です。
マネースクエア社が特許を取得したFXの自動売買の仕組みで『安定した収益確保』が魅力です。