:
5月第1週『40万円で始めるおこづかいトラリピ』は最高利益から最低に転落!
:
レバナス民もさっさと解約して、利益率32%に再投資だあああ!

:
『レバナスなんて邪道!』ですってよ。
:
2022年の景気後退局面で、通常なら安定安全なインデックス投資でさえ儲からないのに、レバナスなんてとんでもない!と…
俺は「2022年はインデックスに投資しても儲からない!レバナスなんて邪道!」と言ったぜ。どんだけ記憶力わるいの?
ちゃんと俺の一語一句をフォローしろよ🤣
俺は「2022年はインデックスに投資しても儲からない!レバナスなんて邪道!」と言ったぜ。どんだけ記憶力わるいの?— じっちゃま (@hirosetakao) May 12, 2022

:
景気後退局面でも安定してる『40万円で始めるトラリピ』の先週の結果を知りたいという人は続きをどうぞ♪♪♪
▼この記事でわかること▼
- 比較的少額な40万円からトラリピ運用
- 不安定な為替相場でトラリピ運用実例
- 初心者でもトラリピ運用できること
▼トラリピで運用する3つのプラン▼
バンコクで修業中(@lukehide)はトラリピの3つのプランで『0.52億円』運用中です。
ただし、金額を調整すれば同様の運用効率を再現できるのがトラリピの良いところです。
プラン | 運用 開始 | 運用 期間 | 投下 資金 | 累積 利益 | 年間 利益率 |
不労所得トラリピ | 2021年 08月 | 40 週間 | 4,300 万円 | 738.3 万円 | 23.6% |
資産運用トラリピ | 2021年 11月 | 28 週間 | 120 万円 | 18.5 万円 | 30.3% |
おこづかいトラリピ | 2022年 01月 | 15 週間 | 40 万円 | 3.7 万円 | 34.0% |
総合計 | 4,460 万円 | 760 万円 | 5,220 万円 |

数字がたくさん並んでて難しそうだけど、慣れれば簡単よ♪
40万円で始めるおこづかいトラリピ:週間利益
毎週月曜から土曜日の朝までの1週間の確定利益、平均利益をトラックしています。毎週の相場変動により刻々と変化する確定利益の推移をご覧ください。
- 確定利益:167円【過去最低を更新】
- 平均利益:2,329円
週 | 開始日 | 週間 利益 | 週間 利益率 | 年間 利益率 |
12 | 04/04 | 2,226 | 0.7% | 40.8% |
※投下資金を30万円から40万円に増資 | ||||
13 | 04/11 | 2,074 | 0.5% | 28.5% |
14 | 04/18 | 2,082 | 0.5% | 28.6% |
15 | 04/25 | 過去最高 4,142 | 1.0% | 56.9% |
16 | 05/02 | 過去最低 167 | 0.04% | 2.3% |
※週間利益率=週間利益➗投下資金(40万円)
※年間利益率=週間利益率 x 55週間

先週は、急転直下、過去最低の『167円』を記録しました。
40万円で始めるおこづかいトラリピ:累積利益
2022年01月の運用開始以来、毎週『累積利益・評価損益・合計損益』をトラックしています。合計損益は評価損益次第でアップダウンしますので変化をご確認ください。
- 累計確定利益:37,270円
- 年換算利益率:32.3%
週 | 開始日 | 累積 利益 | 累積 利益率 | 年換算 利益率 |
12 | 04/04 | 28,805 | 9.6% | 44.0% |
※投下資金を30万円から40万円に増資 | ||||
13 | 04/11 | 30,879 | 7.7% | 32.6% |
14 | 04/18 | 32,961 | 8.2% | 32.3% |
15 | 04/25 | 37,103 | 9.3% | 34.0% |
16 | 05/02 | 37,270 | 9.3% | 32.0% |
※年間利回り=累積利益率➗運用週数 x 55週

05月02日週、34.0%までスローダウンしてきました。
40万円で始めるおこづかいトラリピ:口座サマリー
2022年01月の運用開始以来、毎週『証拠金維持率』をトラックしています。維持率は有効証拠金や評価損益次第でアップダウンしますので変化をご確認ください。
- 投下資本:300,000円+100,000円
- 有効証拠金:353,839円
- 証拠金維持率:187%
週 | 開始日 | 有効 証拠金 | 証拠金 維持率 |
12 | 04/04 | 300,712 | 245% |
※投下資金を30万円から40万円に増資 | |||
13 | 04/11 | 389,130 | 260% |
14 | 04/18 | 399,300 | 267% |
15 | 04/25 | 396,290 | 245% |
16 | 05/02 | 353,839 | 187% |
※証拠金維持率:有効証拠金÷必要証拠金×100で算出され、ロスカットを判定するための数値

04月04日週、証拠金維持率は245%まで下降しました。
04月11日週、投下資金を40万円に増資、260%に回復しました。
04月18日週、徐々に回復中♪
04月25日週、またさがった…
05月02日週、評価損 増えすぎ、187%かああああ…
40万円で始めるおこづかいトラリピ:運用方針と設定サマリー
通貨ペア | 売買 | レンジ | 注文 | トラップ数 | 利益 値幅 |
AUD/NZD | 売 | 1.10 – 1.07 | 0.1万 | 51 | 20 |
AUD/NZD | 買 | 1.07 – 1.04 | 0.1万 | 51 | 20 |
こちらの設定一覧が、トラリピバンコクの一番コアな部分です。

ひろこのつぶやき
じっちゃま、4月の後半にも言ってたわね。
「俺がガチホと決めたのだから、この投資先が失敗するはずはない!」
「これだけが正解だ!」
「それは自分の主義とは違う!だから自分はそんな意見には耳を傾けない」
「自分はこれだけが得意領域だから、ここだけを攻める」
この手の輩は、全部消えてゆく。
— じっちゃま (@hirosetakao) April 22, 2022

:
来週以降も簡単な資産運用の知識を学んでいくので、みなさん、お楽しみに♪♪♪
では、また、来週!
読んだよのクリックが励みになります!

『トラリピFXで不労所得』最新の記事はこちら





FX自動売買おすすめ2社
バンコクで修業中(@lukehide)はほぼ全ての資金をトラリピで運用していますが、FX自動売買を開始するにあたり、多くのFX会社を検証しました。
為替の現物に関する知識と経験はあるもののFXをよく知らないので、
ネットで運用実績と設定内容が数多く公開されているサービスという観点から、2社が予選を通過し決勝に進みました。
サービス | FX 会社 | メリット |
トラリピ | マネー スクエア | ①スリーミリオン倶楽部によるコンサルサービス ②戦略リストでプロの設定を簡単に買える |
トライオート FX | インヴァスト 証券 | ①認定ビルダーの検証された設定を簡単に買える ②トラリピよりも手数料が安く済む |
▲登録無料▲
セミリタイアしたら、海外でロングステイ



『ゆたかな老後』の気になる記事をチェック!



老後資金作り:資産運用に困ったら?



おすすめネット証券7社比較

株式の取引を始めるなら、100円から始められるネット証券がおすすめです。総合証券会社と比較すると手数料が格安になっています。
:
管理人は、以前購入した株は野村証券に保管していますが、最近はネット証券が中心です。
2021年09月現在
証券会社 公式サイト | 1約定あたりの手数料(成行) | サービス | ||||
~20万円 | ~50万円 | ~100万円 | NISA | IPO | 投資 信託 | |
SBI証券 | 115円 | 275円 | 535円 | ◎ | ◎ | ◎ |
楽天証券 | 115円 | 275円 | 535円 | ◎ | ◎ | ◎ |
松井証券 ![]() | 0円 | 0円 | 1,100円 | ◎ | ◎ | ◎ |
198円 | 495円 | 1,100円 | ◎ | ◎ | ◎ | |
GMOクリック証券 ![]() | 107円 | 265円 | 479円 | ◎ | X | ◎ |
198円 | 484円 | 869円 | X | X | ◎ | |
PayPay証券 | 1,100円 | 2,750円 | 5,500円 | ◎ | ◎ | ◎ |
トラリピ®とは「トラップリピートイフダン®」という注文方法の略称です。
マネースクエア社が特許を取得したFXの自動売買の仕組みで『安定した収益確保』が魅力です。