この記事は 約6 分 で読めます。
タイのバンコク銀行で名義人死亡の口座解約に30万バーツ(約100万円)掛かる?
相続人が『裁判所による遺産管理人任命の命令書』取得に弁護士費用が必要だと…
キャッシュカード とネットバンキング のID/パスワード を記録しておくのがおすすめ!
投稿日:2021年4月18日 ⇒ 最終更新日:2023年03月21日
新型コロナの海外渡航の規制が緩和され、海外へ渡航するみなさんが増えていると思います。移住に併せ、海外に資産を移管することも多いと思います。
そのようなみなさんに、なにかトラブルが起きた時のことを想定したことはありますか?
投稿日:2021年4月18日
先日、管理人が主催するFacebookのグループ『
バンコクロングステイの会 』に、日本在住の女性から助けて欲しいと相談が舞い込みました。
チェンマイのロングステイヤーが突然死! バンコク銀行口座解約に困った相談者からのお問い合わせ! はじめまして。 いろいろ探しこちらに辿り着いたのですが。 義父が先月ロングステイ後チェンマイでなくなり、葬儀等終了帰国、年金停止手続きに行ったら、バンコク銀行に送金されているということで、10月15日入金される前に凍結出来たのですが、凍結後も入金はされてしまうと言われ、日本の常識と違う❢とどうしたものかとバタバタ、タイに知り合いも無く、バンコク銀行東京支社に聞いても、バンコク銀行本店とは繋がりないとかで!本当にバンコク銀行は口座凍結しても入金されてしまうのか?確認したいと思って。こちら参加の方だったらそのような情報お持ちかと思って、藁をも掴む思いです。
【Q】Citibankのリレーションシップ・マネージャのアドバイスは? 管理人が口座を持ってるCitibank Thailandのリレーションシップ・マネージャーに『管理人が、突然死んだら、どうやって口座を解約して、預金を引き出せますか?』と相談してみました。
奥様が、英語とタイ語のできる弁護士に相談して解約の手続きを進めれば良いです!
家内が弁護士を雇い、私の法定相続人である事を法律的に証明して、口座解約⇒残高を引き落とすという事です。 タイで弁護士を雇わなければならないとなればいくらかかるの? : さらに、英語やタイ語が得意なわけではないので、日本語が流暢な弁護士を雇うととなるといくら掛かるのか⁉️…
【Q】バンコク銀行のFAQにあった回答とは? ネットを色々と調べていくうちに、バンコク銀行のジャパンデスク:FAQにこんな説明を発見しました!
お客様 いつもバンコック銀行をご利用頂き誠にありがとうございます。 お問合せ頂きました、故人の口座解約について以下ご案内申し上げます。
解約に必要な書類: 1. 裁判所による遺産管理人任命の命令書 (Court order appointing and estate administrator of the deceased ) 2.死亡診断書 (Death Certificate) 3.預金口座名義人ご本人様のパスポートの写し (Certified true copy of passport of the deceased) 4.遺産管理人様のパスポートの写し (Certified true copy of passport of estate administrator) 5.預金通帳(原本)及びATMカード (Original a/c passbook and ATM card) 以上をご用意の上、口座開設支店にて直接お手続きを頂いております。 (東京支店・大阪支店ではタイ国内にて開設された口座についてのお手続きは出来かねます。 )Court Orderの取得等につきましては、当地の法律の専門家等の助力が無いと困難と聞いております。 当地の法律の専門家等にご相談いただくことをお勧めしております。 また、Court Orderの取得等には200,000~300,000バーツの費用がかかるようでございます。 以上、宜しくお願い致します。 バンコック銀行 japandesk@bbl.co.th バンコック銀行日本語ホームページ
バンコク銀行の故人の口座を解約して預金を取り戻すためには、20〜30万バーツ、日本円で70万円〜100万円(2021年4月)ことが判明 しました。 : 結局、上記の相談者は、銀行口座の解約、預金の回収は諦めました。
【Q】管理人がおすすめする対策とは?
キャッシュカードの所在とパスワードを記録 ネットバンキングのIDとパスワードを記録 ネットバンキングの海外送金のマニュアルを作っておこう 現在、管理人は、バンコクに2つの銀行口座(シティバンクとバンコク銀行)を所有しています。上記の通り、私が突然死んで銀行口座の解約だけに、70万円〜100万円も払うのは勿体無いので、何か方法はないかと…
海外の銀行口座のキャッシュカードの所在とパスワードを記録 あなたが死んだ時に、キャッシュカードは簡単に見つかるでしょうが、パスワードはあなたの頭の中です。身内の人、相続人が見つけられる様に、パスワードを記録して準備しておきましょう。
海外の銀行口座のネットバンキングのIDとパスワードを記録 あなたが死んでも、身内の人、相続人が日本からでも引き出せる様に、ネットバンキングのIDとパスワードを記録しておきましょう!
海外の銀行口座のネットバンキングの海外送金のマニュアルを作ろう! あなたが死んでも、身内の人、相続人が海外送金できる様にマニュアルを作っておきましょう。 : これは手間暇がかかるので、別の機会に…
【参考】タイの相続税、贈与税は? タイの相続税、贈与税に関しては、こちらの記事をご覧ください。
タイの格差社会が続く3つの理由:贈与税と相続税と固定資産税!
タイは格差社会、上位1%の富裕層が持つ富が全体の約67%を占め、更に広がる傾向… 貧富の差はタイの政治対立を引き起こし、罪を犯した富裕層が罰を免れることも珍しくない。 格差を広げる理由は3つ、贈与税、相続税、そして日本で言う固定資産税が…
管理人のつぶやき 管理人は自分自身で海外の銀行口座や不動産を管理していますが、突然、バイクの事故などで死んだらと考えると怖くなりました。 : 財産や資産のリストは家族と共有していますが、ID/PASSWORDまでは共有していませんでした。 : 今回の件で、エンディングノートを書き残さなくはと考え始めました…
1日一回応援おねがいします!
『バンコクタイムズ』おすすめ記事!
タイの格差社会が続く3つの理由:贈与税と相続税と固定資産税!
タイは格差社会、上位1%の富裕層が持つ富が全体の約67%を占め、更に広がる傾向… 貧富の差はタイの政治対立を引き起こし、罪を犯した富裕層が罰を免れることも珍しくない。 格差を広げる理由は3つ、贈与税、相続税、そして日本で言う固定資産税が…
◆タイ王室は世界一裕福:保有資産4.6兆円は英国王室の80倍
話題の日本の皇室財産は国に帰属し、皇室費用は毎年予算計上し国会承認が必要。 一方、世界には裕福な王室も多く世界一のお金持ちはタイ王室で資産は約4.6兆円。 有名なイギリスのエリザエス女王でさえ約550億円で、タイ王室はその80倍以上…
◆タイリピーター要確認◆ノービザ入国制限:陸路(2回)・空路(6回)
◆タイリピーター要確認◆ノービザ入国制限:陸路(2回)・空路(6回) タイ大好き、タイリピーターの皆さんが気になるのがノービザ入国の制限ですよね。 近年の不法滞在者への取り締まりの強化を受け、ノービザ入国や『ビザラン』への規制が強化されています。
タイのエイズ孤児院に全てを捧げた日本人:名取美和@バーンロムサイ
タイには約45万人のHIV感染者(=エイズではない)がいると推定される。 NHKが放送した『タイのエイズ孤児院に全てを捧げる日本人女性』が忘れられない。 チェンマイのバーンロムサイ(HIVに母子感染した孤児たちの生活施設)にその人が…
◆日本の10倍は事故死するのにタイには『あおり運転』と言う言葉は無い!実はもっとヤバイ!by 高田胤臣
日本では『あおり運転の厳罰化』で免許取消が可能となったと盛んに報道されている。 しかし、日本の10倍以上交通事故死があるタイには『あおり運転』という言葉がないと…
▼家族持ちFIREの資産運用▼ ◆2017年億る▶︎家族持ちFIRE▶︎海外へ ◆資産:ドル、米株、FX、BTC ◆海外経験:NY、SGR、HK、BKK
家族持ちFIRE後のポートフォリオ・出口戦略(終活)策定中! トラリピ の利益を米株投資信託+BTCに再投資!海外生活資金『金融資産25%超、米ドル建 』(ドル定期、年金保険、貯蓄型保険)
毎月50万円不労所得作り『
トラリピ 0.61億円』運用中!
バンコクと横浜に不動産を所有。
●不労所得作り『トラリピ』 3つのプラン プラン 戦略 リスト 期間 (週) 通貨ペア 資金 (万円) 累積利益 (万円) 利益率 (%) 毎月50万円 不労所得トラリピ カスタマイズ 46 6 5,000 645.5 12.9% 100万円で始める 資産形成トラリピ マネスク 標準仕様 38 USD/CAD 100 21.8 26.3% ひろこの リスク分散トラリピ世界戦略 マネスク 標準仕様 28 AUD/NZD USD/CAD EUR/GBP 300 44.5 30.2% 合計 5,400 万円 711.8 万円 6,111 万円
マネースクエア:トラリピ の良いところは、金額に依存せず、同じ設定だと同じ運用効率が期待できることです。さらに、初心者でも設定が簡単な戦略リストで安心運用可能です。