◆黒田日銀はまたやる?◆毎月50万円不労所得:24週は13万円

この記事は 約9 分で読めます。

 

バンコクで修業中(@lukehide)は、老後資金作りに『米国株27万円積立』不労所得作りに『トラリピ:0.54億円』運用中。

『日銀の金融緩和 修正観測が加速』して、2022年05月以来7ヶ月ぶりの127円台へ!

次回の日銀会合で、黒田君は官邸の圧力に耐えられるか?

 

バンコクで修業中(@lukehide)の運用する『毎月30万円不労所得トラリピ』は、毎月30万円(税引き後)の不労所得を獲得するのを目標としています。

毎月30万円の不労所得

投入資金 4,500万円 x 年利10% x 0.8(税引20%) = 年間手取り 360万円

高収益と評判のマネースクエア:トラリピですが、過去の苦い経験を活かしてやや低めの『年利換算10%』で安定資産運用します。

 

▼この記事でみなさんが理解すること▼
  • 景気後退局面でも有効な資産運用
  • FX自動売買の運用実績、リスクの存在
  • 戦略には賞味期限があり、永続するものではない

 

日銀、大規模緩和の副作用点検へ…年末の政策修正後も市場金利にゆがみ

01月12日、TOKYOマーケットのオープン前に突然ドル円が急落しました。

米ドル70万ドルが捕まってる管理人は、円安突入展開を期待して…🔥

 

バンコク
バンコク
最近、日銀リークが目立つけど、マジでやる気なのか。
黒田君、岸田君にプレッシャーかけられても初志貫徹で頑張ってよ🙏

 

日銀の金融緩和 修正観測が加速

後藤さん的には、ほんの1ヶ月前の前言を黒田さんが撤回するとは思っていません。

『一気に2会合連続の政策修正というのは常識的に考えにくい』には100%同意です。

『ただ…』国債を無限に買い続けるのも限界かと…

 

先週の為替強弱:日本円最強

今年に入ってからの『日本円最強!ドル最弱⤵️』を象徴する1週間になりました。

 
為替強弱:1月9日~13日

出所:みんなのFXの通貨強弱は最強ツール🔥

バンコク
バンコク
せっかくの円安局面をぶち壊しやがって、どうしてくれるんだよ‼️

また、127円からチマチマと上を目指すぞ!

 

2023年01月09日週は、13万円超えだけど…

バンコク
バンコク
管理人の『毎月30万円不労所得トラリピ』は、年明けから好調持続中です!
今月の成立カレンダー

01月09週はかなりの爆益です。
水曜日を除き、粛々と利益を積み上げました。

 

不労所得トラリピ:運用方針

バンコク
バンコク
2022年12月初旬に運用方針を大きく見直しました。
少数通貨ペア依存から6つの通貨ペアでリスク分散します。

 

通貨ペア状況運用方針
USD/JPY既存スイングトレード、資金1200万円⇒戻したところで一部損切り
EUR/JPY新規売ピラミッド戦略、資金1,500万円
EUR/USD新規買マルチピラミッド戦略、資金600万円
EUR/GBP新規HalfHalf戦略、資金300万円
AUD/NZD既存買ピラミッド戦略へ転換、資金3,000万円⇒500万円に減額
 USD/CAD既存HalfHalf戦略、資金1,500万円⇒800万円⇒300万円に減額
これまでの収益の柱だった『AUD/NZD ダイアモンド戦略』への依存度を減らし、『EURがらみの通貨ペア』を採用し、併せて『トラリピ世界戦略』のコンセプトも導入しました。

 

不労所得トラリピ:運用状況(証拠金維持率)

2022年08月の運用開始から各週の『有効証拠金』『証拠金維持率』をトラックしています。

ポジションサマリー

No.有効証拠金証拠金維持率
0108/0139,453,143377%
0508/2937,927,764329%
1010/0333,858,958200%
1511/0736,051,172210%
2012/1242,007,529483%
2112/1940,578,562536%
2212/2639,573,822439%
2301/0241,507.819393%
2401/0937,618,831364%
証拠金維持率:有効証拠金÷必要証拠金×100
01月09日週、急激な円高で証拠金が急増し、維持率もつられて急減しています😭

 

不労所得トラリピ:今週の利益確定

2022年08月の運用開始から各通貨ペアの『利益確定』をトラックしています。

利益確定
No.USA/CAD
週間利益
AUD/NZD
週間利益
USD/JPY
週間利益
EUR/JPY
週間利益
EUR/USD
週間利益
EUR/GBP
週間利益
週間利益
合計
0145,61726,577    72,194
024,595 16,722    21,317
03109,95518,930    128,885
04106,6430    106,643
0574,80315,128    89,931
0691,37535,657    127,032
0743,44931,137    74,586
0875,31061,409    136,719
09153,114137,698    290,801
10177,20164,015    241,216
11159,0391,6202,143,750   2,304,409
12233,085-2,668,648    -2,435,563
13165,17355,348-121,824   98,697
14271,43279,608    351,040
15220,62010,900    231,520
1625,83787,003    112,840
1712,472190,290    202,762
1820,4842,171,416-2,624,850   -432,956
1912,015372,428 31,3009,9530425,696
207,9668,716 102,67427,4440146,800
2111,58748,425 323,35319,0250402,390
228,59260,868 60,81411,4260141,700
2340,194215,177 52,7646,6062,366317,107
2492113,450 79,01736,2084,244133,840
週間利益 平均
137,067
01月09日週、毎週の平均値より少ない133,840円の利益確定でした。
ユーロ円は円高により、ユーロドルはユーロ高で利益確定してくれました。
ドル最弱ですね🔥

 

不労所得トラリピ:累積利益

2022年08月の運用開始から各週の『累積利益』をトラックしています。

累積利益

USD/CAD
累積利益
AUZ/NZD
累積利益
USD/JPY
累積利益
EUR/JPY
累積利益
EUR/USD
累積利益
EUR/GBP
累積利益
累積利益
合計
0145,61726,577    72,194
05341,61377,357    418,970
10882,062407,262    1,289,324
151,931,411-2,113,9102,021,926   1,961,251
202,020,185715,943-602,924133,97437,39702,123,204
212,021,772764,368-602,924457,32756,42202,696,965
222,030,364825,236-602,924518,14167,84802,838,685
232,070,5581,040,413-602,924570,90574,4542,3663,155,772
242.084,0081.041,334-602,924 649,922110,6626,6103,289,612
年間利益率15.7%

年間利益率=累積利益率➗運用週数 x 55週

01月09日週、EUR/JPY,EUR/USDは順調、種まき期のEUR/GBPが2週連続で開花です。

 

現在、一番安定している『USD/CAD:トラリピHalf & Half戦略』は好調持続中です。

この戦略で100万円を運用しているのがこちらの記事です。

◆100万円で始める資産形成トラリピ◆年明けも利益率41%
バンコクで修業中(@lukehide)はトラリピで3つのプラン(0.54億円)を運用中。 『100万円で始める資産形成トラリピ』はレンジ相場で安定の『USD/CAD:トラリピHalf & Half戦略』を採用。 利益率41.0%で好調持続中。
『100万円で始める資産運用トラリピ』も設定は同じ戦略なので、金額は違えど 変わらず好調です。

 

では、また来週〜

▼家族持ちFIREの資産運用▼

◆2017年億る▶︎家族持ちFIRE▶︎海外へ
◆資産:ドル、米株、FX、BTC
◆海外経験:NY、SGR、HK、BKK

★この記事が気に入ったら、フォローしよう★
  • 家族持ちFIRE後のポートフォリオ・出口戦略(終活)策定中!
  • トラリピの利益を米株投資信託+BTCに再投資!
海外生活資金『金融資産25%超、米ドル建』(ドル定期、年金保険、貯蓄型保険)
毎月50万円不労所得作り『トラリピ0.52億円』運用中!
老後資金作り『S&P500+オルカン:iDeCo+NISA+α』毎月27万円積立中!
夢作り『コインチェックでビットコイン積立』毎月3万円積立中!
バンコクと横浜に不動産を所有。
 
●不労所得作り『トラリピ』 3つのプラン
プラン戦略
リスト
期間
(週)
通貨ペア資金
(万円)
累積利益
(万円)
利益率
(%)
毎月50万円
不労所得トラリピ

カスタマイズ4365,000408.010.9%
100万円で始める
資産形成トラリピ

マネスク
標準仕様
38USD/CAD10021.826.3%
ひろこの
リスク分散
トラリピ世界戦略
マネスク
標準仕様
21AUD/NZD
USD/CAD
EUR/GBP
30037.330.2%
合計5,400
万円
467.1
万円
5,867
万円
マネースクエア:トラリピの良いところは、金額に依存せず、同じ設定だと同じ運用効率が期待できることです。さらに、初心者でも設定が簡単な戦略リストで安心運用可能です。

1日一回応援おねがいします!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へPVアクセスランキング にほんブログ村

『FIRE資産形成』最新記事はこちら

◆トラリピ世界戦略で実現する資金効率とリスク分散:マネスク◆
バンコクで修業中(@lukehide)は、老後資金作りに『米国株積立:毎月27万円』不労所得作りに『トラリピ:0.54億円』運用中。 2022年06月、マネースクエアがトラリピ世界戦略をアナウンス。 トラリピ世界戦略で資金効率とリスク分散!
◆ルークの100万円ドルカナダ:第18週◆利益率43%好調持続
バンコクで修業中(@lukehide)はトラリピで3つのプランを運用中(0.5億円)。 『100万円でドルカナダ』はレンジ相場で安定している『USD/CAD:トラリピHalf & Half戦略』を採用。利益率43.1%で好調持続中。
◆CPI発表前に相場急伸?◆毎月30万円不労所得トラリピ:第20週
バンコクで修業中(@lukehide)は、老後資金作り『米国株積立:毎月27万円』不労所得作り『トラリピ:0.5億円』運用中。 米国FOMCを筆頭に中央銀行週間での市場の大きな変化を期待していましたが、想定ほどのボラティリティなく年末を迎えそう… 今週の不労所得は14.6万円。
◆はじめてのトラリピ◆FXの自動売買?メリットもデメリットも…
バンコクで修業中(@lukehide)はトラリピ(豪ドル/NZドル)で4,000万円運用中。 トラリピ®とは、マネースクエア社が特許を取得しているFXの自動売買の注文方法。 リスクのない投資はない、メリット・デメリットを理解して楽しい投資を!