ビットコインを毎月1万円だけ積み立てる単純資産運用。
:
バンコクで修業中(@lukehide)は、老後資金作りにSP500積立、不労所得作りにトラリピで0.47億円を運用、夢作りにビットコインを積立中!
:
上がった時も下がった時も地味に買い続ける積立は投資の王道!
:
バンコクで修業中(@lukehide)は、老後資金作りにSP500積立、不労所得作りにトラリピで0.47億円を運用、夢作りにビットコインを積立中!
:
上がった時も下がった時も地味に買い続ける積立は投資の王道!
管理人は、2017年、友人のすすめでビットコイン価格が25万円の頃に仮想通貨の取引を始めました。当時は、暗号通貨と呼ばれまだまだ眉唾でしたが、新し物ずきな管理人は飛び付きました。
あの頃は、2020年の東京オリンピックまでにビットコイン価格は1,000万円を超えると言われていました。1,000万円は難しくても、2万ドル位は行くだろうなと思っていました。
2万ドルに到達した時点で、ほとんど売りました。購入当初から2万ドルまで行ったら売ろうと考えていたので、後悔はありません。
さすがに、700万円をつけた辺りで、奥様が『ビットコイン700万円だって…』と言い出したので、投資をわかってないなと思いながら、ちょっと後悔し始めました。
昔のように大きく買うことはないですが、夢作りに、Coincheck(コインチェック)で仮想通貨積み立てを始めました。地味に毎月3万円の『ビットコイン積立』を始めました。
2022年08月28日現在、ビットコイン価格は2,753,000円まで落ちています。
2022年08月28日
ビットコイン価格:2,753,000円
積立投資は、ドルコスト平均法で長期運用なのでいつ始めても良いのですが、値段が下がってきたタイミングの方が多く買い付けできるので始めるタイミングかもしれませんね。
💰ビットコイン、2万ドル前後で推移-FRB議長講演後に7.6%下落 https://t.co/ody6MuAMTI
●ジャクソンホール講演後の株安と連動する形で26、27日は下げる
●市場はパウエル氏の発言を好ましく受け止めていないと市場関係者#投資家 #投資初心者 #投資初心者と繋がりたい #ビットコイン
— バンコクで修業中。👉FIRE投資家👉海外移住 (@lukehide) August 29, 2022
▼家族持ちFIREの資産運用▼
- 家族持ちFIRE後のポートフォリオ・出口戦略(終活)策定中!
- トラリピの利益を米株投資信託+BTCに再投資!
海外生活資金『金融資産25%超、米ドル建』(ドル定期、年金保険、貯蓄型保険)
毎月50万円不労所得作り『トラリピ0.61億円』運用中!
夢作り『コインチェックでビットコイン積立』毎月3万円積立中!
バンコクと横浜に不動産を所有。
●不労所得作り『トラリピ』 3つのプラン
プラン | 戦略 リスト | 期間 (週) | 通貨ペア | 資金 (万円) | 累積利益 (万円) | 利益率 (%) |
毎月50万円 不労所得トラリピ | カスタマイズ | 46 | 6 | 5,000 | 645.5 | 12.9% |
100万円で始める 資産形成トラリピ | マネスク 標準仕様 | 38 | USD/CAD | 100 | 21.8 | 26.3% |
ひろこの リスク分散 トラリピ世界戦略 | マネスク 標準仕様 | 28 | AUD/NZD USD/CAD EUR/GBP | 300 | 44.5 | 30.2% |
合計 | 5,400 万円 | 711.8 万円 | 6,111 万円 |
マネースクエア:トラリピの良いところは、金額に依存せず、同じ設定だと同じ運用効率が期待できることです。さらに、初心者でも設定が簡単な戦略リストで安心運用可能です。
▼この記事でみなさんが理解すること▼
- ビットコイン価格の推移
- ドルコスト平均法で仮想通貨を積み立てる方法
- 毎月1万円の投資で見られる『夢の資産形成』
ビットコイン積立:定点観測
Coincheck積立
- 積立資産額:27,521円
- 内訳日本円:10,000円
- 内訳BTC: 17,521円
現在、1日1,000円、1ヶ月で30,000円の積み立てをしています。
月の初めに、指定口座から30,000円が自動で引き落とされます。その中から、毎日1,000円分のBTCを買付します。
積立20日目
・毎日1,000円、毎月30,000円の積み立て
・不定期に定点観測中
定点観測 日付 | 積立金額 (円) | 評価額 (円) | 評価損益 (円) | 買い付け BTC |
08/08 | 1,000 | 984 | -15 | 0.00031 |
08/18 | 10,000 | 9,518 | -482 | 0.00300 |
08/27 | 20,000 | 17,521 | -2,479 | 0.00629 |
毎日、1,000円分のBTCを買付しています。
すでに20日間の積み立てを継続していますが、連日の下落で、08月27日現在は評価損が発生しています。
下落しているということは多く買えるということですので、気楽に考えましょう。
メインアカウントの定点観測
メインのアカウント(ウォレット)は『Coinchekつみたて』画面とは別に管理されます。
メインアカウント
まだ、売らずに残っているのは1 x BTCのみです。
これはずっと売らずに残しておこうと思います。
仮想通貨積み立てに興味があれば
もし、興味があるなら、宝くじでも買うつもりで毎月1万円程度、ビットコイン積み立てをすれば良いと思います。
いきなり100万円とか、1,000万円とかお金を突っ込むのは無謀です。
1万円だと年間12万円しか積み上がらないので、毎日積み立てようと考えました。
30日で割ると、1日333円 x 30日の計算なので、1日1,000円ならキリが良いし毎月3万円なら良しとしました。
すでにCoincheck(コインチェック)に口座をお持ちの方なら簡単に始められます。
アカウント画面を開くと『Coincheckつみたて』が出てきます。
『Coincheckつみたて』設定
●『Coincheckつみたて』をクリック
▼
▼

▼
●『設定』をクリック。
▼
▼
●『履歴』をクリック。
▼
▼
▼
▼
●管理人は『毎月:30,000円』『毎日積み立て』を選択しています。
積み立ての設定は簡単なんですが、開始までに時間がかかるのがちょっとうざいです。
積み立てスケジュール
管理人が、積み立てを申し込んだのが7月中旬なんですが、引き落としが開始されたのが7月27日です。そして、買い付けが開始するのが8月8日になります。
8月8日以降、毎日1,000円、ビットコインの買い付けが開始されます。
積立開始までに時間がかかるので、始めたい人は手続きをお早めに!
年月 | 申込/変更期間 | 引落日 | 買付日 |
---|---|---|---|
2022/9 | 8/14 ~ 9/9 | 9/27 | 10/7 |
2022/10 | 9/10 ~ 10/11 | 10/27 | 11/7 |
2022/11 | 10/12 ~ 11/11 | 11/28 | 12/7 |
2022/12 | 11/12 ~ 12/11 | 12/27 | 1/10 |
2023/1 | 12/12 ~ 1/13 | 1/27 | 2/7 |
2023/2 | 1/14 ~ 2/10 | 2/27 | 3/7 |
2023/3 | 2/11 ~ 3/10 | 3/27 | 4/7 |
おすすめの設定
設定する項目は3点です。
- 積立する通貨:16通貨
- 積立金額:毎月、最低1万円から
- 買い付けタイミング:毎月、もしくは毎日
積立可能な通貨は、16通貨ありますが、ビットコイン一択でしょう。
昔は、XRP(リップル)やETH(イーサ)を保有したこともありますが、最後はBTCに落ち着きました。
積立対応通貨
- BTC(ビットコイン)
- ETH(イーサリアム)
- ETC(イーサリアムクラシック)※一時停止中
- LSK(リスク)
- XRP(リップル)
- LTC(ライトコイン)
- BCH(ビットコインキャッシュ)
- XLM(ステラルーメン)
- XEM(ネム)
- QTUM(クアンタム)
- BAT(ベーシックアテンショントークン)
- IOST(アイオーエスティー)
- ENJ(エンジンコイン)
- OMG(オーエムジー)
- MONA(モナコイン)
- SAND(サンド)
買い付けのタイミングですが、自分が毎日チェックしたい人か、1ヶ月間放置してても気にならない人かで決めれば良いと思います。
最後に:投資は自己責任で!
管理人は、仮想通貨は投資ではなく投機だと考えています。
法定通貨のように、国という後ろ盾がない限り、バブルのように消えてしまいかねません。
やはり、投資の王道は、米国株のインデックス投資です。長い時間をかけて、じっくりと育て上げるのが投資だと考えています。
1日一回応援おねがいします!



『FIRE資産形成』最新記事はこちら

トラリピ世界戦略で実現する資金効率とリスク分散:マネースクエア
バンコクで修業中(@lukehide)は、老後資金作りに『米国株積立:毎月27万円』不労所得作りに『トラリピ:0.54億円』運用中。 2022年06月、マネースクエアがトラリピ世界戦略をアナウンス。 トラリピ世界戦略で資金効率とリスク分散!

◆ルークの100万円ドルカナダ:第18週◆利益率43%好調持続
バンコクで修業中(@lukehide)はトラリピで3つのプランを運用中(0.5億円)。 『100万円でドルカナダ』はレンジ相場で安定している『USD/CAD:トラリピHalf & Half戦略』を採用。利益率43.1%で好調持続中。

◆CPI発表前に相場急伸?◆毎月30万円不労所得トラリピ:第20週
バンコクで修業中(@lukehide)は、老後資金作り『米国株積立:毎月27万円』不労所得作り『トラリピ:0.5億円』運用中。 米国FOMCを筆頭に中央銀行週間での市場の大きな変化を期待していましたが、想定ほどのボラティリティなく年末を迎えそう… 今週の不労所得は14.6万円。

◆はじめてのトラリピ◆FXの自動売買?メリットもデメリットも…
バンコクで修業中(@lukehide)はトラリピ(豪ドル/NZドル)で4,000万円運用中。 トラリピ®とは、マネースクエア社が特許を取得しているFXの自動売買の注文方法。 リスクのない投資はない、メリット・デメリットを理解して楽しい投資を!