タイでリタイアメント・ビザを取りたかったらどうしたら良いと思いますか?
実際にタイで、自分で採った経験のある人のブログを見るのをおすすめします。
:
実は、このブログがそうです!
実際にタイで、自分で採った経験のある人のブログを見るのをおすすめします。
:
実は、このブログがそうです!
2019年10月15日追記:
タイ移民局が、新アプリ OSS Foreigner発表!90日レポも可能!
自撮り写真のアップロードで報告完了!
タイ移民局が、新アプリ OSS Foreigner発表!90日レポも可能!
自撮り写真のアップロードで報告完了!

◆TM30追加◆新アプリ OSS Foreigner!90日レポも可能!
うわさの移民局の新アプリ『OSS Foreigner』が『完成間近』と発表されました。 90日レポートもスマホのセルフィーで報告が可能になります。でも、いつになるの? ◆TM30追加◆新アプリ OSS Foreigner!90日レポも可能!

◆未確定◆TM6カード廃止予定+ オンライン申請◆90日レポもアプリ化へ!
バンコク・チェーンワッタナーの移民局に『TM30』のオンライン申請の相談窓口に行ってきました。 相談窓口には行列で、ひっきりなしに相談者が訪れます。 タイ移民局のTM30相談窓口大行列!90日レポートもアプリ化+TM6は廃止へ!

◆タイビザ 更新/延長 基本情報◆リタイアメント+ロングステイビザ2019
タイのリタイアメント(ロングステイ)・ビザの更新が迫っています。 年に一度の更新(延長)なので、何を準備すれば良かったのかスッカリ忘れて・・・ タイのリタイアメントビザ更新/延長 基本情報|ロングステイビザ2019
【注意】
以下の書類は、2019年9月現在です。最新はタイ王国移民局から入手して下さい。
以下の書類は、2019年9月現在です。最新はタイ王国移民局から入手して下さい。

念願のアーリーリタイアを実現し、バンコクにロングステイ中の「バンコクで修業中。」です。
リタイアメントビザ申請方法の3つのポイント
- 日本でもタイでも取得可能!最初のビザは90日間、その後1年毎に延長申請
- 日本ではタイ大使館で申請が可能
- タイでは移民局で申請
- 条件は50歳以上で、80万バーツの銀行預金、犯罪歴がない事、など
- 80万バーツの銀行預金の証明(通帳のコピー、銀行発行の証明書)以外にも、月間6万5千バーツの年金証明、もしくは預金と収入の合計が年間80万バーツ以上の証明書
- 働くことは禁止です。見つかれば、ビザの返納(没収)となるので注意しましょう
- 申請書類は常に最新の物を移民局で入手しましょう
- 下記で記入する情報が判るので、情報を事前に準備して移民局で記入します

ポイントは3つです。
詳細をご覧になりたい方は、以下をご覧ください!
詳細をご覧になりたい方は、以下をご覧ください!
そもそも、ロングステイビザとは? リタイアメント・ノンイミグラントタイプ”O”と同じもの!

タイの50歳以上の人にでるビザ(VISA)は、「ノンイミグラントビザのタイプ”O”」じゃ。「リタイアメントビザ」「ロングステイビザ」「NON-O(1年)」は同じものじゃぞ!

『ノン・イミグラント・ビザ』は『移住者ではない人のビザ』と言う事で、短期から長期の滞在者向けのビザです!

◆タイビザ基礎知識◆ビザの役割と種類を見て見よう:バンコクでビザ
海外移住組のロングステイ・リタイアメント・ビザと呼ばれるのは『ノンイミグラント・タイプ ”O"』ビザの事 ノンイミグラント・タイプ "B"/”O”はいずれも3ヶ月シングル、若しくは1年マルチプル 観光目的の中期ツーリスト・ビザ(3ヶ月・6ヶ月)は日本で申請する
リタイアメントビザ取得までの流れ

リタイアメント・ビザを手に入れるまでのステップじゃ。
90日ビザ取得後、一年ビザを取得し、その後は毎年更新することになるんじゃ。
90日ビザ取得後、一年ビザを取得し、その後は毎年更新することになるんじゃ。
- ノービザ入国
- NON-O(90日ビザ)申請【TM.87】
- NON-O(90日ビザ)受領
- NON-O(1年ビザ)申請【TM.7】
- 90日レポート提出【TM.47】
- NON-O(1年ビザ)受領
1. 日本人なら問題なく『ノービザ入国可能です』

最初はだれでも「ノービザ」さああ♪
まずは、ビザなしで入国できる日本人は問題なく入国できます!
まずは、ビザなしで入国できる日本人は問題なく入国できます!

◆日本のパスポートは世界最強:2019◆ビザなし190か国でシンガポールと並び世界一!
2019年10月、英国のコンサルタント会社「ヘンリー&パートナーズ」が毎年調査・公開している調査で、「ビザなし」もしくは「空港到着時のビザ申請」で訪問できる国が2019年もシンガポールと並び190か国で2年連続の首位と発表した。
2. NON-O(90日ビザ)【TM.87】申請

申請書の「TM.87」がこれじゃ!

おーおー、見事にタイ語だ!!!
2.1.申請書類
申請書:TM.87
パスポートコピー:顔写真と入国スタンプのあるページ
出入国カード【TM6】コピー:出国の部分(Departure Card)
80万バーツの証明(銀行預金、年金、等)
外貨送金証明書:下記コメント、参照。
写真: 4cm x 6cm
オプション:リエントリーパーミット【TM8】

リエントリーパーミットを同時に申請しておけば、何度も行かなくて良いぞ!

リエントリーパーミットは、タイで発行されるビザのオプションで、ビザの有効期限内に出国しても無効にならないという許可証のことだよ。

マルチプルは何度でも使えるけど、シングルは期間を明記する必要があるので、マルチプルだね。
急に帰国する必要ができても、とっておけば安心だ!!!
リエントリー・パーミットの取り方は下の記事をチェック!
急に帰国する必要ができても、とっておけば安心だ!!!
リエントリー・パーミットの取り方は下の記事をチェック!

「外貨送金証明書」とは、日本からタイの銀行に送金する際に、「生活費」とか「家の購入」とか申告が必要なんじゃが、これをタイ側の銀行が送られてきたお金を「生活費」として受け取りました、等の証明をしてくれるんじゃ。
2.2. 申請
申請期限:ノービザが切れる15日前
申請費用:2,000バーツ
サイン:すべてのコピーには、青インクのボールペンで自筆のサイン

サインする時には、コピーとの見分けがつかなくなるので「青のインク」でないと戻されるぞ!
3. NON-O(90日)受領

申請日から15日の審査期間後に受け取れるんじゃ。
4. NON-O(1年)申請【TM.7】

延長申請書類「NON-O(1年)」【TM.7】がこれじゃ!
APPLICATION FOR EXTENTION OF TEMPORARY STAY IN THE KINGDOM
4.1. 申請書類
申請書:TM.7
パスポートコピー:顔写真と入国スタンプのあるページ+【追加】NON-O(90日)ビザ+リエントリーパーミット
出入国カード【TM6】コピー:出国の部分(Departure Card)
80万バーツの証明(銀行預金、年金、等)
写真: 4cm x 6cm

「外貨送金証明書」も念のため持って行った方が良いかもね。一回提示しているから問題ないと思うけどね。
4.2. 申請
申請期限:NON-O(90日)が切れる30日前
申請費用:1,900バーツ
- サイン:すべてのコピーには、青インクのボールペンで自筆のサイン

先日、移民局のInformationでもらってきたメモは、この「NON-O(1年)」の説明書だったみたいだよ。
【注意】
書類は、2019年3月現在です。最新はタイ王国移民局から入手して下さい。
書類は、2019年3月現在です。最新はタイ王国移民局から入手して下さい。
5. 90日レポート提出【TM.47】:受領90日後

NON-O(1年)受領の前に、90日レポートがあるんじゃぞ!

タイでビザを取得した人は、90日間に一度「タイにちゃんと滞在してますよ」と報告に行くのが義務化されてて、これを怠ると「罰金 2,000バーツ」払わないといけないんだよ。

申請書の「TM.47」がこれじゃ!
FORM FOR ALIEN TO NOTIFY OF STAYING LONGER THAN 90 DAYS
5.1. 申請書類
申請書:TM.47
パスポートコピー:顔写真と入国スタンプのあるページ、NON-O(90日)ビザ+リエントリーパーミット
- 出入国カード【TM6】コピー:出国の部分(Departure Card)
5.2. 申請
申請期限:期限日前15日から期限後7日以内
申請方法:
- 移民局窓口申請
- インターネット申請
- 郵送申請

郵送も有りますね。でも、インターネットも郵送も不安だなあ。
オンラインレポートの記事は、こちらをチェック!
オンラインレポートの記事は、こちらをチェック!

◆タイの90日レポート:オンライン◆申請書類・アプリ+罰金2千バーツ!タイビザ
タイの長期滞在者は、90日ごとのレポートが求められています。 報告の方法は、移民局に出向いても郵送でもオンラインでも良し!でも、忘れると罰金2000バーツです!

窓口の申請も不安だけど、三つの中でしか選べないなら「窓口申請」かな。各個人のこのみで選べるのは良い事じゃ!
詳細は、移民局のホームページ(英語)参照ください!!!
詳細は、移民局のホームページ(英語)参照ください!!!
6. NON-O(1年)受領

リエントリーパーミットの申請もお忘れなく!!!
取り方の記事、もう一回、貼っておくよ!
取り方の記事、もう一回、貼っておくよ!

◆タイのリエントリーパーミット:TM8◆移民局+空港で!再入国許可ないとビザ失効!
タイのリエントリパーミット、実はとても重要です! リエントリーパーミットを取得せずに海外に行くとビザを失効してしまいます… タイのリエントリーパーミット基本情報:忘れるとビザが失効!シングルとマルチ!

90日レポートも忘れるなよ、罰金刑じゃぞ!!!
実際のレポート記事はこちらをチェック!
実際のレポート記事はこちらをチェック!

◆タイの90日レポート:オンライン◆申請書類・アプリ+罰金2千バーツ!タイビザ
タイの長期滞在者は、90日ごとのレポートが求められています。 報告の方法は、移民局に出向いても郵送でもオンラインでも良し!でも、忘れると罰金2000バーツです!
管理人の個人的まとめ
私は、2017年3月に会社の手配で、ビジネス用の「NON-B(1年)」を取得しました。
リタイアメント・ビザの取得のプロセスは同じです。
2018年10月に、ビジネス用の「NON-B(1年)」からリタイアメント・ビザの『NON-O(1年)』に切り替えました。90日間ビザの取得は不要で、直接『NON-O(1年)』に切り替えが可能でした。
この切り替えは、自分自身ですべての書類を準備して、自分の手で移民局で申請してきました。皆様の参考になればうれしいです。
リタイアメント・ビザの取得のプロセスは同じです。
2018年10月に、ビジネス用の「NON-B(1年)」からリタイアメント・ビザの『NON-O(1年)』に切り替えました。90日間ビザの取得は不要で、直接『NON-O(1年)』に切り替えが可能でした。
この切り替えは、自分自身ですべての書類を準備して、自分の手で移民局で申請してきました。皆様の参考になればうれしいです。
【注意】
情報は2019年09月現在です。最新はタイ王国移民局から入手して下さい。
情報は2019年09月現在です。最新はタイ王国移民局から入手して下さい。

みなさまの参考になればうれしいです。
お願い:ランキングでの応援!
『タイでビザとりタイ』シリーズの記事はこちら!

◆タイビザ基礎知識◆ビザの役割と種類を見て見よう:バンコクでビザ
海外移住組のロングステイ・リタイアメント・ビザと呼ばれるのは『ノンイミグラント・タイプ ”O"』ビザの事 ノンイミグラント・タイプ "B"/”O”はいずれも3ヶ月シングル、若しくは1年マルチプル 観光目的の中期ツーリスト・ビザ(3ヶ月・6ヶ月)は日本で申請する

◆タイビザ基本情報◆リタイアメント・ロングステイ◆申請方法・書類条件費用◆
タイでリタイアメント・ビザを取りたかったらどうしたら良いと思いますか? 実際にタイで、自分で採った経験のある人のブログを見るのをおすすめします。 : 実は、このブログがそうです! タイでリタイアビザ取得は簡単です。 50歳以上で80万バーツの預金を準備できれば問題ありません。

◆タイの90日レポート:オンライン◆申請書類・アプリ+罰金2千バーツ!タイビザ
タイの長期滞在者は、90日ごとのレポートが求められています。 報告の方法は、移民局に出向いても郵送でもオンラインでも良し!でも、忘れると罰金2000バーツです!

◆タイのリエントリーパーミット:TM8◆移民局+空港で!再入国許可ないとビザ失効!
タイのリエントリパーミット、実はとても重要です! リエントリーパーミットを取得せずに海外に行くとビザを失効してしまいます… タイのリエントリーパーミット基本情報:忘れるとビザが失効!シングルとマルチ!

◆タイのTM30基本情報◆必要書類・罰金・アプリ・記入例◆TM28
タイの長期滞在者の所在を移民局に報告するTM30について。 TM30は『Notification of residence for foreigners』外国人の住居報告義務です。 住居のオーナーの義務ですが、居住者も罰金を課されます。
おすすめ『老後資金作りに保険の見直し』3選
- 保険の時間:将来のお金の不安を一緒に考える【ほけんの時間】 無料相談
- 保険見直しラボ:老後の必要資金は一億円?保険の無料相談で解決♪
- 保険ゲート:保険料が半額になった!保険ゲートの無料相談サービス

老後の資金を貯めるのに払いすぎている生命保険などの保険料の見直しをして、余計な部分を削り老後に備えましょう!