在ベトナム日本国大使館が、日本発ベトナム行きの特別便情報を公開。
ANA・JAL各々からは、2020年11月の特別便(ハノイ・ホーチミン行き)の計画が発表。
渡航可能なのはビジネス渡航者に限られ、入国前申請、14日間の強制隔離、行動制限あり。
ANA・JAL各々からは、2020年11月の特別便(ハノイ・ホーチミン行き)の計画が発表。
渡航可能なのはビジネス渡航者に限られ、入国前申請、14日間の強制隔離、行動制限あり。

ベトナムへの入国方法が、徐々に公開され始めましたね。
ベトナムへの赴任の方やビジネス渡航の方は、今か今かとお待ちだったのでは。
:
残念ながら、観光での入国はまだ先となりそうですが、まずは第一歩…
ベトナムへの赴任の方やビジネス渡航の方は、今か今かとお待ちだったのでは。
:
残念ながら、観光での入国はまだ先となりそうですが、まずは第一歩…
◆ベトナム入国:JALとANA◆2020年11月の運休情報

◆ベトナム入国:JALとANA◆2020年11月の運休情報
菅総理の訪問が、10月中旬に予定されているベトナムは、コロナ感染抑制の成功国。 短期出張者の14日間隔離措置免除の方針を発表しているが、ベトナム航空は年内はハノイ発成田行きのみしか運行せず。 JALとANAも11月は、ベトナム発のフライトのみ…
◆ベトナム航空:冬の運行計画◆2020年内はハノイ発成田行きのみ


◆ベトナム航空:冬の運行計画◆2020年内はハノイ発成田行きのみ
ベトナム航空、2020年内の運行スケジュールを発表。 10月25日から12月31日までの運航路線はハノイ発成田行きのみで、それ以外は運休。 ベトナム保健省は、短期出張者の14日間隔離措置免除の方針を発表しているが…
◆ベトナム入国:短期出張者◆14日間の隔離措置免除の方針


◆ベトナム入国:短期出張者◆14日間の隔離措置免除の方針
ベトナム保健省は、8月31日、短期出張者の14日間隔離措置免除の方針を発表。 入国までのプロセスは従前通りで『Bluezone』という追跡アプリも義務化。 入国後の検疫料金、陽性の場合の治療費は自己負担。行動は用務限定。
特別便:2020年11月スケジュール


ANA・JALの運行計画を確認したい方は、こちらからどうぞ!
ベトナム入国に関する詳細を確認したい方は、下記の『在ベトナム日本国大使館』の項目から参照願います。
ベトナム入国に関する詳細を確認したい方は、下記の『在ベトナム日本国大使館』の項目から参照願います。
ANA
区間 | 出発 | 到着 | 特別便の計画 |
成田-ハノイ | 09:15 | 13:40 | 11/4(水), 11/11(水), 11/18(水), 11/25(水) |
羽田-ホーチミン | 16:50 | 21:50 | 11/8(日), 11/22(日) |


詳細は、こちらで確認してください!
JAL
区間 | 出発 | 到着 | 特別便の計画 |
成田-ハノイ | 17:45 | 22:10 | 11/5(木), 11/18(木) |
羽田-ホーチミン | 17:50 | 22:30 | 11/11(水), 11/25(水) |
在ベトナム日本国大使館: ベトナムへの入国を希望する皆さまへ
1.日越両国の発表
6月19日、日本政府及びベトナム政府は、自国の新型コロナウイルス感染症防止対策に関する規制の十分な厳守を確保した上で、今後、両国間の往来に対する制限を部分的・段階的に緩和していくことで一致しました。
その後、当館には、一時帰国中の在留邦人をはじめとする皆さまから、ベトナムへの入国方法について多くの照会がありました。このページでは、主として企業の駐在員及びその家族、並びに出張者の皆さまのベトナムへの入国方法について説明します。
なお、以下の説明は、日本国籍保有者が日本からベトナムに入国する場合を想定して記載しています。日本国籍でない方の入国については、ベトナム又は国籍国の関係当局にご照会ください。
2.渡航に当たっての前提条件


詳細はこちらから確認ください!
3.ベトナム入国前の手続き
隔離施設(ホテル)と航空便の手配


JAL・ANAの特別便に関しては、上記から確認、その他の詳細は以下から確認してください!
4.到着後の手続
5.旅行会社の対応
管理人のつぶやき


ようやく、ベトナムに入国するための特別便の情報が公開されてきましたね。
観光客の受け入れはまだ遠いですが、まずは一歩ですね。
観光客の受け入れはまだ遠いですが、まずは一歩ですね。
お願い:ランキングでの応援!
◆日本人のベトナム入国は?


◆ベトナム入国:特別便◆12月+2021年1月:在ベトナム大使館
ベトナムへの14日以内の訪問者は『優先往来制度』が適用される。 ビジネス渡航者に限られ、承認を受けた用務以外、隔離施設(ホテル)に滞在が必要。 ANA・JALから12月+1月の特別便(ハノイ・ホーチミン行き)の計画が公開された。


◆感染症危険情報◆タイ、ベトナム、シンガポールなど9カ国引き下げ
タイ、ベトナム、シンガポールを含む9カ国の感染症危険情報が引き下げ。 これまでの『渡航中止勧告(レベル3)』から『渡航自粛(レベル2)』に変更。 他には、オーストラリア、ニュージーランド、中国(香港)、台湾、ブルネイ、韓国。


◆ベトナム入国:短期出張者◆14日間の隔離措置免除の方針
ベトナム保健省は、8月31日、短期出張者の14日間隔離措置免除の方針を発表。 入国までのプロセスは従前通りで『Bluezone』という追跡アプリも義務化。 入国後の検疫料金、陽性の場合の治療費は自己負担。行動は用務限定。