支持率の迷宮:メディアが描く異なる選挙戦
2024年の米国大統領選挙が近づく中、各報道機関が発表する候補者の支持率に注目が集まっています。
しかし、同じ候補者の支持率がメディアによって大きく異なることがあり、有権者を混乱させています。
なぜこのような違いが生じるのでしょうか?その背景にある要因を探ってみましょう。
調査手法の違い:電話vs.オンライン
支持率の違いを生む最大の要因の一つは、調査手法の違いです。
従来の電話調査と、近年増加しているオンライン調査では、結果に大きな差が出ることがあります。
電話調査の特徴:
- 固定電話と携帯電話の両方を使用
- 無作為抽出による信頼性の高さ
- 高齢者や農村部の回答者が多い傾向
オンライン調査の特徴:
- インターネットユーザーを対象
- 若年層や都市部の回答者が多い傾向
- コストが低く、迅速に結果が得られる
これらの違いにより、同じ候補者でも支持率に差が出る可能性があります。
サンプリングの罠:1936年の教訓
適切なサンプリングの重要性は、1936年の米大統領選挙で劇的に示されました。
当時、「リテラリー・ダイジェスト」誌は200万人以上を対象とした大規模調査を行い、共和党候補の勝利を予測しました。一方、新興の調査会社ギャラップは、わずか3000人の回答から民主党候補の勝利を予測しました。
結果は、ギャラップの予測が的中。
「リテラリー・ダイジェスト」誌の調査は、富裕層に偏ったサンプリングが原因で大きく外れてしまったのです。
この事例は、単に数を集めれば良いわけではなく、母集団を適切に反映したサンプリングの重要性を示しています。
政治的バイアス:メディアの立場が結果に影響?
各メディアの政治的立場も、支持率の違いを生む要因の一つかもしれません。
保守系メディアと進歩系メディアでは、同じ候補者の支持率が異なることがあります。
考えられる理由:
- 質問の仕方や順序によるバイアス
- 回答者の選び方の偏り
- 結果の解釈や報道の仕方の違い
激戦州の重要性:全国支持率vs.州別支持率
米国の大統領選挙では、全国の得票率よりも、各州の選挙人獲得数が重要です。
そのため、全国支持率と激戦州での支持率が異なることがあります。
メディアによっては、激戦州に焦点を当てた調査を行うことで、全国調査とは異なる結果を示すことがあります。
変化する選挙戦:支持率の「スナップショット」
支持率調査は、あくまでも調査時点での「スナップショット」に過ぎません。
選挙戦の展開や候補者の発言、世界情勢の変化などにより、支持率は日々変動します。
メディアによって調査のタイミングが異なれば、当然結果も異なってきます。
まとめ:批判的思考の重要性
支持率調査の結果を見る際は、以下の点に注意しましょう:
- 調査手法(電話かオンラインか)
- サンプル数と抽出方法
- 調査を行ったメディアの政治的立場
- 全国調査か特定の州の調査か
- 調査時期
一つの調査結果に固執せず、複数の信頼できる調査結果を比較検討することが重要です。
そして何より、支持率は参考情報に過ぎず、最終的な判断は有権者一人一人が行うものだということを忘れてはいけません。
米国大統領選挙の支持率調査は、単純な数字の羅列ではありません。
その背後には、調査手法、サンプリング、政治的立場など、様々な要因が複雑に絡み合っています。
===
皆さんは『米大統領選の迷宮!』をご覧になって、どのような意見をお持ちでしょうか?
👉https://twitter.com/lukehide
Twitterで皆さんのご意見をお聞かせください。
⭕️クリックで応援お願いします👉ブログ村
家族持ちFIREの資産運用
- 家族持ちFIRE後のポートフォリオ・出口戦略(終活)策定中!
- トラリピの利益を米株投資信託+BTCに再投資!
🟢海外生活資金『金融資産の30%は米ドル建』(年金保険、貯蓄型保険、ドル定期)
🟢老後資金作り『オルカン:iDeCo+NISA』毎月27万円積立中!
🟢新NISA:高配当株で『夢の配当金生活』を実現
🟢不労所得作り『トラリピ0.5億円』運用中!
🟢夢作り『コインチェックでビットコイン積立』毎月3万円積立中!
🟢バンコクと横浜に不動産を所有