◆資産運用トラリピ◆第18週◆資金100万円,先週の利益は1万円

この記事は 約6 分で読めます。


バンコクで修業中(@lukehide)はトラリピで3つのプランを運用中(4,500万円)。
:
『100万円で始める資産運用トラリピ』第18週、ウクライナ危機でも安定稼働中!
:
先週の利益(1万円)は平均の2倍年間利益率28%にUP

2021年11月から運用を開始した『100万円から始める資産運用トラリピ』も18週目を迎えました。

トラリピは自動売買なので相場観を必要とせず、一旦設定してしまえば放置しても構いません。

初心者でも同じ設定であれば同様の収益を確保することができます。

さて、世界はロシアのウクライナ侵略に釘付けですが、金融制裁の行方が気になります…

ウクライナはNATOに加盟していないので、西側諸国は軍隊を派遣することはできません。

でも、リーサル・ウェポン、SWIFTからの排除を決めました。

これは双刃の剣で排除する側も甚大な被害が。

一方、この措置で儲かる国も。

 

当面、世界中の動揺が止まりません。

一方、トラリピはFXですが、管理人の集中投資する豪ドル/NZドル(オージーキウイ)への影響は限定的で安定して収益を確保しています。

口座開設当初に100万円を入金し、初期設定を済ませたら何もすることはありません。

資産運用をお任せできるのがトラリピの良いところです。

▼この記事でわかること▼

この記事を最後まで読むとこんな事がわかります。

  • 世界同時株安の局面でも安定した収益を上げるトラリピの優位性を確認できる
  • 豪ドル/NZドル(オージーキウイ)を実際に運用している実績、設定が見れる
  • 100万円でトラリピを運用してどのくらいの運用益がでるのか実例が見れる
▼家族持ちFIREの資産運用▼

◆2017年億る▶︎家族持ちFIRE▶︎海外へ
◆資産:ドル、米株、FX、BTC
◆海外経験:NY、SGR、HK、BKK

★この記事が気に入ったら、フォローしよう★
  • 家族持ちFIRE後のポートフォリオ・出口戦略(終活)策定中!
  • トラリピの利益を米株投資信託+BTCに再投資!
海外生活資金『金融資産25%超、米ドル建』(ドル定期、年金保険、貯蓄型保険)
毎月50万円不労所得作り『トラリピ0.61億円』運用中!
老後資金作り『S&P500+オルカン:iDeCo+NISA+α』毎月27万円積立中!
夢作り『コインチェックでビットコイン積立』毎月3万円積立中!
バンコクと横浜に不動産を所有。
 
●不労所得作り『トラリピ』 3つのプラン
プラン戦略
リスト
期間
(週)
通貨ペア資金
(万円)
累積利益
(万円)
利益率
(%)
毎月50万円
不労所得トラリピ

カスタマイズ4665,000645.512.9%
100万円で始める
資産形成トラリピ

マネスク
標準仕様
38USD/CAD10021.826.3%
ひろこの
リスク分散
トラリピ世界戦略
マネスク
標準仕様
28AUD/NZD
USD/CAD
EUR/GBP
30044.530.2%
合計5,400
万円
711.8
万円
6,111
万円
マネースクエア:トラリピの良いところは、金額に依存せず、同じ設定だと同じ運用効率が期待できることです。さらに、初心者でも設定が簡単な戦略リストで安心運用可能です。

先週の運用実績、設定内容は以下のとおりです。

100万円で始める資産運用トラリピ:口座サマリー

  • 運用 開始:2021年11月
  • 運用 通貨:豪ドル/NZドル
  • 投下 資本:¥1,000,000
  • 有効証拠金:¥1,093,971
  • 証拠金維持率:1,635%

開始日有効
証拠金
証拠金
維持率
1401/23¥1,062,5561,647%
1501/30¥1,075,7792,059%
1602/07¥1,074,534905%
1702/14¥1,084,7201,025%
1802/21¥1,093,9711,635%
有効証拠金:預託証拠金+受渡前損益+評価損益で算出され、口座の時価に相当する金額
証拠金維持率:有効証拠金÷必要証拠金×100で算出され、ロスカットを判定するための数値
トラリピ
トラリピ
証拠金維持率も1,600%以上で、安定して運用できていますね。

100万円で始める資産運用トラリピ:週間利益

  • 先週の確定利益:¥10,005(年間利益率:55.03%)
  • 週間利益平均:¥5,178(年間利益率:28.48%)

開始日週間
利益
週間
利益率
年間
利益率
1401/24¥10,8741.09%59.81%
1501/31¥13,2531.33%72.89%
1602/07¥1,2170.12%6.69%
1702/14¥6,1870.62%34.03%
1802/21¥10,0051.00%55.03%

※週間利益率=週間利益➗投下資金(100万円)
※年間利益率=週間利益率 x 55週間

トラリピ
トラリピ
2022年01月31日週、最高収益『13,253円』を記録し、年間収益率に換算すると72.89%でした!

02月21日週は、ロシアのウクライナ侵略でも平均の2倍でした(^^♪

 

100万円で始める資産運用トラリピ:累積利益

  • 累計確定利益:¥93,204
  • 累計確定利益率:9.3%
  • 年換算利益率:28.5%

トラリピ
トラリピ
2021年11月28日週でつけた最大の評価損も、12月05週以降は合計損益もプラスに転じています。
AUDが強くなるに伴い、評価損益も小さくなって好転しています。
開始日累積
利益
評価
損益
累積
利益率
年利
換算
1401/24¥62,542¥146.3%24.6%
1501/31¥74,573¥1,2067.5%27.3%
1602/07¥77,012-¥2,4787.7%26.5%
1702/14¥83,199¥1,2518.3%26.9%
1802/21¥93,204-¥8139.3%28.5%
※累積利益率=累積利益➗投下資本(100万円)
※年利換算=累積利益率➗運用月数 x 12ヶ月
 

100万円で始めるトラリピ:運用方針と設定サマリー

通貨ペア売買レンジ注文トラップ数利益
値幅
AUD/NZD1.10 – 1.070.4万4040
AUD/NZD1.07 – 1.040.4万4040

こちらの設定一覧が、トラリピバンコクの一番コアな部分です。

トラリピ
トラリピ
同じ設定であれば、同じ収益率を確保できると思います。

管理人のつぶやき

管理人は、ロシアは依然として超大国と思っていたのですが、GDPでは韓国の下でした。

【2021年】世界GDP(国内総生産)ランキング

  • 10位「韓国」1.8兆ドル(人口5100万人)
  • 11位「ロシア」1.7兆ドル(1.4億人)
  • 12位「オーストラリア」1.6兆ドル(2500万人)
  • 13位「ブラジル」1.4兆ドル(2.1億人)

 

米国では、プーチンの精神的肉体的弱体化が今回の侵略を引き起こした説もでています。

これ以上、暴君の自由にさせてはいけません。

では、また来週!

1日一回応援おねがいします!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へPVアクセスランキング にほんブログ村

『FIRE資産形成』最新記事はこちら

トラリピ世界戦略で実現する資金効率とリスク分散:マネースクエア
バンコクで修業中(@lukehide)は、老後資金作りに『米国株積立:毎月27万円』不労所得作りに『トラリピ:0.54億円』運用中。 2022年06月、マネースクエアがトラリピ世界戦略をアナウンス。 トラリピ世界戦略で資金効率とリスク分散!
◆ルークの100万円ドルカナダ:第18週◆利益率43%好調持続
バンコクで修業中(@lukehide)はトラリピで3つのプランを運用中(0.5億円)。 『100万円でドルカナダ』はレンジ相場で安定している『USD/CAD:トラリピHalf & Half戦略』を採用。利益率43.1%で好調持続中。
◆CPI発表前に相場急伸?◆毎月30万円不労所得トラリピ:第20週
バンコクで修業中(@lukehide)は、老後資金作り『米国株積立:毎月27万円』不労所得作り『トラリピ:0.5億円』運用中。 米国FOMCを筆頭に中央銀行週間での市場の大きな変化を期待していましたが、想定ほどのボラティリティなく年末を迎えそう… 今週の不労所得は14.6万円。
◆はじめてのトラリピ◆FXの自動売買?メリットもデメリットも…
バンコクで修業中(@lukehide)はトラリピ(豪ドル/NZドル)で4,000万円運用中。 トラリピ®とは、マネースクエア社が特許を取得しているFXの自動売買の注文方法。 リスクのない投資はない、メリット・デメリットを理解して楽しい投資を!