*
『100万円で始めるトラリピ』第15週、市場不安も豪ドル/NZドルは好調持続中!
*
先週の利益(1万2千円)は平均の2.4倍、年間利益率27.3%に上昇!
2021年11月から運用を開始した『100万円から始めるトラリピ(豪ドル/NZドル:オージーキウイ)』もすでに15週目を迎えました。
先週も米国の株式市場のアップダウンに一喜一憂する展開が続きました。
Facebookのメタが1日で数十兆円をすっ飛ばして、Amazonの好業績にNASDAQはてんやわんや♪
トラリピはFXですが、管理人の集中投資する豪ドル/NZドル(オージーキウイ)への影響は限定的で、安定して収益を確保しています。
口座開設当初に100万円を入金し、初期設定を済ませたら何もすることはありません。
資産運用をお任せできるのがトラリピの良いところです。
▼この記事でわかること▼
- 世界同時株安の局面でも安定した収益を上げるトラリピの優位性を確認できる
- 豪ドル/NZドル(オージーキウイ)を実際に運用している実績、設定が見れる
- 100万円でトラリピを運用してどのくらいの運用益がでるのか実例が見れる
▼『トラリピ®』とは?▼
『トラップ・リピート・イフダン®』の略称で、指定した価格帯に『売り』と『買い』の注文(トラップ)を多数仕掛けます。
指定価格帯(レンジ)に滞在する間、自動で売買を繰り返し『コツコツと売買利益』を積み上げます。
バックテストで検証された『トラリピ戦略リスト』で簡単に発注できるので初心者にも安心です。
トラリピのことをもう少し詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

▼トラリピで運用する3つのプラン▼
バンコクで修業中(@lukehide)はトラリピの3つのプランで『0.52億円』運用中です。
ただし、金額を調整すれば同様の運用効率を再現できるのがトラリピの良いところです。
プラン | 運用 開始 | 運用 期間 | 投下 資金 | 累積 利益 | 年間 利益率 |
不労所得トラリピ | 2021年 08月 | 40 週間 | 4,300 万円 | 738.3 万円 | 23.6% |
資産運用トラリピ | 2021年 11月 | 28 週間 | 120 万円 | 18.5 万円 | 30.3% |
おこづかいトラリピ | 2022年 01月 | 15 週間 | 40 万円 | 3.7 万円 | 34.0% |
総合計 | 4,460 万円 | 760 万円 | 5,220 万円 |
2022年01月31日〜02月05日までの運用実績、設定内容は以下のとおりです。
100万円で始めるトラリピ:口座サマリー
- 運用 開始:2021年11月
- 運用 通貨:オージーキウイ(豪ドル/NZドル)
- 投下 資本:¥1,000,000
- 有効証拠金:¥1,075,779
- 証拠金維持率:2,059%
週 | 開始日 | 有効 証拠金 | 証拠金 維持率 |
11 | 01/02 | ¥1,037,779 | 868% |
12 | 01/09 | ¥1,049,096 | 982% |
13 | 01/16 | ¥1,053,303 | 1,611% |
14 | 01/23 | ¥1,062,556 | 1,647% |
15 | 01/30 | ¥1,075,779 | 2,059% |
※証拠金維持率:有効証拠金÷必要証拠金×100で算出され、ロスカットを判定するための数値

100万円で始めるトラリピ:週間利益
- 先週の確定利益:¥12,031(年間利益率:66.17%)
- 週間利益平均:¥4,972(年間利益率:27.3%)
週 | 開始日 | 週間 利益 | 週間 利益率 | 年間 利益率 |
11 | 01/03 | ¥1,252 | 0.13% | 6.89% |
12 | 01/10 | ¥1,234 | 0.12% | 6.79% |
13 | 01/17 | ¥2,572 | 0.26% | 14.15% |
14 | 01/24 | ¥10,874 | 1.09% | 59.81% |
15 | 01/31 | ¥12,031 | 1.20% | 66.17% |
※週間利益率=週間利益➗投下資金(100万円)
※年間利益率=週間利益率 x 55週間

先週は記録更新!!!
『12,031円』で年間収益率『66.17%』でした。
100万円で始めるトラリピ:累積利益
- 累計確定利益:¥74,573
- 累計確定利益率:7.5%
- 年換算利益率:27.3%

週 | 開始日 | 累積 利益 | 評価 損益 | 累積 利益率 | 年利 換算 |
11 | 01/03 | ¥47,862 | -¥9,063 | 4.8% | 23.9% |
12 | 01/10 | ¥49,960 | -¥7.110 | 4.9% | 22.5% |
13 | 01/17 | ¥51,668 | ¥1,635 | 5.2% | 21.9% |
14 | 01/24 | ¥62,542 | ¥14 | 6.3% | 24.6% |
15 | 01/31 | ¥74,573 | ¥1,206 | 7.5% | 27.3% |
※年利換算=累積利益率➗運用月数 x 12ヶ月
100万円で始めるトラリピ:運用方針と設定サマリー
通貨ペア | 売買 | レンジ | 注文 | トラップ数 | 利益 値幅 |
AUD/NZD | 売 | 1.10 – 1.07 | 0.4万 | 40 | 40 |
AUD/NZD | 買 | 1.07 – 1.04 | 0.4万 | 40 | 40 |
こちらの設定一覧が、トラリピバンコクの一番コアな部分です。

管理人のつぶやき
管理人は、メインの『トラリピバンコク40M¥』は1日に何度もアプリで状況を確認しています。
利益値幅を大きくしたり、小さくしたりと手間暇もかけています。
こちらの『100万円で始めるトラリピ』は、最初にマネースクエアの『AUD/NZD ダイアモンド戦略』のコア部分の注文をして以降まったく放置プレイで、年利換算の利益率は27.3%に上昇しています。
世界同時株安の市場環境でも安定して収益を出すトラリピの優位性を改めて感じる1週間でした‼️
では、また、来週!
読んだよのクリックが励みになります!

『トラリピFXで不労所得』最新の記事はこちら





FX自動売買おすすめ2社
バンコクで修業中(@lukehide)はほぼ全ての資金をトラリピで運用していますが、FX自動売買を開始するにあたり、多くのFX会社を検証しました。
為替の現物に関する知識と経験はあるもののFXをよく知らないので、
ネットで運用実績と設定内容が数多く公開されているサービスという観点から、2社が予選を通過し決勝に進みました。
サービス | FX 会社 | メリット |
トラリピ | マネー スクエア | ①スリーミリオン倶楽部によるコンサルサービス ②戦略リストでプロの設定を簡単に買える |
トライオート FX | インヴァスト 証券 | ①認定ビルダーの検証された設定を簡単に買える ②トラリピよりも手数料が安く済む |
▲登録無料▲
セミリタイアしたら、海外でロングステイ



『ゆたかな老後』の気になる記事をチェック!



老後資金作り:資産運用に困ったら?



おすすめネット証券7社比較

株式の取引を始めるなら、100円から始められるネット証券がおすすめです。総合証券会社と比較すると手数料が格安になっています。
:
管理人は、以前購入した株は野村証券に保管していますが、最近はネット証券が中心です。
2021年09月現在
証券会社 公式サイト | 1約定あたりの手数料(成行) | サービス | ||||
~20万円 | ~50万円 | ~100万円 | NISA | IPO | 投資 信託 | |
SBI証券 | 115円 | 275円 | 535円 | ◎ | ◎ | ◎ |
楽天証券 | 115円 | 275円 | 535円 | ◎ | ◎ | ◎ |
松井証券 ![]() | 0円 | 0円 | 1,100円 | ◎ | ◎ | ◎ |
198円 | 495円 | 1,100円 | ◎ | ◎ | ◎ | |
GMOクリック証券 ![]() | 107円 | 265円 | 479円 | ◎ | X | ◎ |
198円 | 484円 | 869円 | X | X | ◎ | |
PayPay証券 | 1,100円 | 2,750円 | 5,500円 | ◎ | ◎ | ◎ |
トラリピ®とは「トラップリピートイフダン®」という注文方法の略称です。
マネースクエア社が特許を取得したFXの自動売買の仕組みで『安定した収益確保』が魅力です。