日経の『iPhone価格、10年で3倍の19万円 日本人平均月収の6割』の記事にも納得。
今回の総裁選で闇将軍気取りの〇〇元首相のアホノミクスが日本の購買力を低下させた…

日経の『iPhone価格、10年で3倍の19万円 日本人平均月収の6割』の記事が気になってしょうがなかった。
:
iPhoneラブな管理人にとっては、毎回、iPhoneの新機種の発売は楽しみでした。
:
でも、今回、最高級機種が19万円って、Macbook Airだって買えるよ。
:
やっぱり、ネットでも盛り上がっていた。
価格が上がってるのではなく、日本の所得が伸びていないのが原因。
他の国は物価と共に所得も上がってる。
マジで日本人が世界的に見ても貧乏になっていく、いや。もう貧乏になってますね😂
iPhone価格、10年で3倍の19万円 日本人平均月収の6割: 日本経済新聞 https://t.co/S1Tex0UAKk
— タナエル#総合職彼女と同棲 (@SHO_seofitness) September 16, 2021
- iPhoneの話じゃなくて「相対的にスゴい勢いで日本は貧乏になってます」って話ですがな
- 価格が上がってるのではなく、日本の所得が伸びていないのが原因。他の国は物価と共に所得も上がってる。マジで日本人が世界的に見ても貧乏になっていく、いや。もう貧乏になってますね😂
- 田舎だと手取り19万円が20代前半の平均だったりするので、そもそも60%どころか100%〜150%くらいになってそう。
- 70年代のイギリスも国際競争力を失っていたが、80年代に北海油田の開発に成功してやっと復活。 つまり、日本はそれぐらいの必須輸出品目を開発しない限り、さらに沈む。
70年代のイギリスも国際競争力を失っていたが、80年代に北海油田の開発に成功してやっと復活。
つまり、日本はそれぐらいの必須輸出品目を開発しない限り、さらに沈む。
↓
iPhone価格、10年で3倍の19万円 日本人平均月収の6割: 日本経済新聞 https://t.co/oAuuDyIRZ0— 建築エコノミスト森山高至 (@mori_arch_econo) September 16, 2021

とても、真っ当な指摘ばかりで、改めてTwitterは深いと感心していました。
:
そして、尊敬する野口悠紀雄氏の『日本人は国際的に低い給料の本質をわかってない 』の記事が目が釘付けになった。
:
記事によると『アベノミクスの本質:労働者を貧しくして株価上昇』だって。
:
元々、管理人は世界的な株価高騰の流れが追い風になっただけで『アホノミクス』には否定的でした。海外の株価を知らない一般庶民は、日本の株価が上がったのは『アホノミクス』のお陰と信じて疑わない。
:
パンデミックが発生し、株価が下がり出した途端に、『アホノミクス』を使って株価を押し上げるとか検討もせず、政権を放り投げてしまう…
:
健康の問題なはずなのに議員も辞めず、今回の総裁選でも闇将軍気取り…
:
そもそも、闇将軍の称号は『田中角栄』先生のもので…
***
一般庶民は、給料も上がらないのに、10年で3倍になったiPhoneに群がり…
日本人は国際的に低い給料の本質をわかってない 〜アベノミクスにより世界5位から30位に転落した〜
日本の賃金はアメリカの約半分で韓国より低い。同様の傾向がビッグマック指数でも見られる。
アベノミクス以前、日本の賃金は世界第5位だったが、技術革新が進まず実質賃金が上がらなかった。そして円安で賃金の購買力を低下させ株価を引き上げたことがアベノミクスの本質だ。https://t.co/v4pZncWISF— 野口悠紀雄 (@yukionoguchi10) October 3, 2021
アメリカの約半分で、韓国より低い。同様の傾向がビッグマック指数でも見られる。
その後、日本で技術革新が進まず、実質賃金が上がらなかった。そして円安になったために、現在のような事態になったのだ。
円安で賃金の購買力を低下させ、それによって株価を引き上げたことが、アベノミクスの本質だ。
アベノミクスの本質:労働者を貧しくして株価上昇
日本の賃金が国際的に見て大幅に低い状況は、本来は不均状態とはいえない。
なぜなら、もしマーケットが正常に機能していれば、日本製品の価格が安いのだから、日本の輸出が増え、円高になるはずだからだ。
この調整過程は、現在の上記の不均衡がなくなるまで続くはずだ。
しかし、円高になると、輸出の有利性は減殺される。本来は、円高を支えるために、企業が技術革新を行い、生産性を引き上げねばならない。
それが大変なので、円安を求めたのである。
手術をせずに、痛み止めの麻薬に頼ったようなものだ。
このため、日本の実質賃金は上昇しなかったのだ。
物価が上がらないのが問題なのではなく、実質賃金が上がらなかったことが問題なのだ。
賃金が上がらず、しかも円安になったために、日本の労働者は国際的に見て貧しくなった。
日本の企業が目覚ましい技術革新もなしに利益を上げられ、株価が上がったのは、日本の労働者を貧しくしたからだ。
これこそが、アベノミクスの本質だ。
iPhone価格、10年で3倍の19万円 日本人平均月収の6割
iPhone価格、10年で3倍の19万円 日本人平均月収の6割https://t.co/glD2wGu0AD
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) September 16, 2021
「新・闇将軍」安倍晋三の誕生、岸田政権長期化で日本の右傾化が加速するか
【おすすめ記事】「新・闇将軍」安倍晋三の誕生、岸田政権長期化で日本の右傾化が加速するか https://t.co/M2yAGd6csv
— ダイヤモンド・オンライン (@dol_editors) October 5, 2021
管理人のつぶやき

管理人は自民党支持でもなんでもありませんが、老害を駆逐して若手が(河野も決して若手とは言えないが(苦笑)、少なくとも総裁の椅子の順番を待っているおじいちゃんたちをすっ飛ばして欲しかったのです。
:
ところが、高市が決勝に残れなかったら岸田を推せ、なんて指示をだして、おじいちゃん達の椅子を守ったAA連合に腹を立てています。
:
今回、岸田に恩を売ったAA連合は、桜の問題もモリカケ問題も闇に葬り去ろうとされているのがもっとコワイ…
読んだよのクリックが励みになります!

『トラリピFXで不労所得』最新の記事はこちら





FX自動売買おすすめ2社
バンコクで修業中(@lukehide)はほぼ全ての資金をトラリピで運用していますが、FX自動売買を開始するにあたり、多くのFX会社を検証しました。
為替の現物に関する知識と経験はあるもののFXをよく知らないので、
ネットで運用実績と設定内容が数多く公開されているサービスという観点から、2社が予選を通過し決勝に進みました。
サービス | FX 会社 | メリット |
トラリピ | マネー スクエア | ①スリーミリオン倶楽部によるコンサルサービス ②戦略リストでプロの設定を簡単に買える |
トライオート FX | インヴァスト 証券 | ①認定ビルダーの検証された設定を簡単に買える ②トラリピよりも手数料が安く済む |
▲登録無料▲
セミリタイアしたら、海外でロングステイ



『ゆたかな老後』の気になる記事をチェック!



老後資金作り:資産運用に困ったら?



おすすめネット証券7社比較

株式の取引を始めるなら、100円から始められるネット証券がおすすめです。総合証券会社と比較すると手数料が格安になっています。
:
管理人は、以前購入した株は野村証券に保管していますが、最近はネット証券が中心です。
2021年09月現在
証券会社 公式サイト | 1約定あたりの手数料(成行) | サービス | ||||
~20万円 | ~50万円 | ~100万円 | NISA | IPO | 投資 信託 | |
SBI証券 | 115円 | 275円 | 535円 | ◎ | ◎ | ◎ |
楽天証券 | 115円 | 275円 | 535円 | ◎ | ◎ | ◎ |
松井証券 ![]() | 0円 | 0円 | 1,100円 | ◎ | ◎ | ◎ |
198円 | 495円 | 1,100円 | ◎ | ◎ | ◎ | |
GMOクリック証券 ![]() | 107円 | 265円 | 479円 | ◎ | X | ◎ |
198円 | 484円 | 869円 | X | X | ◎ | |
PayPay証券 | 1,100円 | 2,750円 | 5,500円 | ◎ | ◎ | ◎ |
トラリピ®とは「トラップリピートイフダン®」という注文方法の略称です。
マネースクエア社が特許を取得したFXの自動売買の仕組みで『安定した収益確保』が魅力です。