◆売るべし,買うべし,休むべし◆毎月30万円不労所得:第16週

この記事は 約7 分で読めます。


バンコクで修業中(@lukehide)は、老後資金作り『米国株積立:毎月27万円』不労所得作りに『トラリピ:0.5億円』運用中。

毎月30万円の不労所得を目指していますが、マーケットは小康状態です。

こんな時は、売るべし 買うべし 休むべし…

 

バンコクで修業中(@lukehide)の運用する『不労所得トラリピ』は、毎月30万円(税引き後)の不労所得を獲得するのを目標としています。

高収益と評判のマネースクエア:トラリピですが、過去の苦い経験を活かしてやや低めの『年利換算10%』で安定資産運用を目指します。

毎月30万円の不労所得

投入資金 4,500万円 x 年利10% x 0.8(税引20%) = 年間手取り 360万円

現在の投入資金4,500万円を年間利益10%で運用し、FXの収益は雑所得扱いで税率は20%なので、年間手取り360万円(30万円/月)を目指します。

毎月の利益30万円は、積立している米国株の投資信託(毎月27万円)とビットコイン積立(毎月3万円)に再投資しています。

 

さて、CPIショックの後の先週は様子見のマーケットがつづていますね。

11月14日週の1週間の8カ国の通貨強弱(出所:みんなのFX)がこちらです。

為替やる人には、このみんなのFXのアプリがおすすめです。口座を作れば使えます。

先週の通貨強弱

出所:みんなのFX

CPIを経過して『ドル最強 x 円最弱』の局面は転換したかに見えました。

しかし、米国の株価市場の盛り返しとともに米ドルの立ち位置がいきなり崩れるわけではなく、金利がいきなり下がるわけでもないので米国ドルが強いのは継続されています。

先週は、ニュージーランドドル(NZD)の上昇が目立っています。

管理人の投資するAUDNZDが下落して、評価損が一気に減少したのは朗報です。

一方、捕まっている米ドル 100枚は停滞中です。

138.50円を割らなければ反発との結果を得て、140円をあっさり超えてくれるかなとの期待は裏切られました。

当面は、140円を挟んでのレンジ相場かなと諦めています。

ただし、12月13日のCPI、13日〜14日のFOMC前までには145円に戻してくれると嬉しいなあ…

 

▼この記事でみなさんが理解すること▼
  • 景気後退局面でも有効な資産運用
  • FX自動売買の運用実績、リスクの存在
  • 戦略には賞味期限があり、永続するものではない
▼家族持ちFIREの資産運用▼

◆2017年億る▶︎家族持ちFIRE▶︎海外へ
◆資産:ドル、米株、FX、BTC
◆海外経験:NY、SGR、HK、BKK

★この記事が気に入ったら、フォローしよう★
  • 家族持ちFIRE後のポートフォリオ・出口戦略(終活)策定中!
  • トラリピの利益を米株投資信託+BTCに再投資!
海外生活資金『金融資産25%超、米ドル建』(ドル定期、年金保険、貯蓄型保険)
毎月50万円不労所得作り『トラリピ0.61億円』運用中!
老後資金作り『S&P500+オルカン:iDeCo+NISA+α』毎月27万円積立中!
夢作り『コインチェックでビットコイン積立』毎月3万円積立中!
バンコクと横浜に不動産を所有。
 
●不労所得作り『トラリピ』 3つのプラン
プラン戦略
リスト
期間
(週)
通貨ペア資金
(万円)
累積利益
(万円)
利益率
(%)
毎月50万円
不労所得トラリピ

カスタマイズ4665,000645.512.9%
100万円で始める
資産形成トラリピ

マネスク
標準仕様
38USD/CAD10021.826.3%
ひろこの
リスク分散
トラリピ世界戦略
マネスク
標準仕様
28AUD/NZD
USD/CAD
EUR/GBP
30044.530.2%
合計5,400
万円
711.8
万円
6,111
万円
マネースクエア:トラリピの良いところは、金額に依存せず、同じ設定だと同じ運用効率が期待できることです。さらに、初心者でも設定が簡単な戦略リストで安心運用可能です。

 

不労所得トラリピ:今週の利益確定

成立カレンダー

No.USA/CAD
週間利益
AUD/NZD
週間利益
USD/JPY
週間利益
週間利益
合計
0145,61726,577 72,194
024,595 16,722 21,317
03109,95518,930 128,885
04106,6430 106,643
0574,80315,128 89,931
0691,37535,657 127,032
0743,44931,137 74,586
0875,31061,409 136,719
09153,114137,698 290,801
10177,20164,015 241,216
11159,0391,6202,143,7502,304,409
12233,085-2,668,648 -2,435,563
13165,17355,348-121,82498,697
14271,43279,608 351,040
15220,62010,900  
1625,83787,003  

122,327-126,682スイング
トレード
129,631

11月14日週は、動きは少なくわずかですが利益確定できました。

 

不労所得トラリピ:累積利益

累積利益

2022年08月の運用開始から各週の『累積利益・評価損益・合計損益』をトラック。

USD/CAD
累積利益
AUZ/NZD
累積利益
USD/JPY
累積利益
累積利益
合計
0145,61726,577 72,194
0250,21243,299 93,511
03160,16762,229 222,396
04268,81062,229 329,039
05341,61377,357 418,970
06432,988113,014 546,002
07476,437144,151 620,588
08551,747205,560 757,307
09704,861343,247 1,048,108
10882,062407,262 1,289,324
111,041,101408,8822,143,7503,593,733
121,274,186-2,259,7662,143,7501,158,170
131,439,396-2,204,4182,021,9261,378,691
141,710,791-2,124,8102,021,9261,729,731
151,931,411-2,113,9102,021,9261,961,251
161,957,248-2,026,9072,021,9262,074,091
利益

44.8%-17.4%スイング
トレード
15.5%

年間利益率=累積利益率➗運用週数 x 55週

11月14日週、横ばいが続き利益の積み上げはわずかですが、累積利益は200万円をこえました♪

AUDNZDの足の引っ張りはダメダメ続きですが、『USD/CAD:トラリピHalf & Half戦略』の44.8%はちょっと出来過ぎですね。

この戦略で100万円を運用しているのがこちらの記事です。

◆銃声が鳴ったら買え?◆100万円不労所得トラリピ:第14週
バンコクで修業中(@lukehide)はトラリピで3つのプランを運用中(0.5億円)。 『100万円で始める不労所得トラリピ』は初心者にも安心な『USD/CAD:トラリピHalf & Half戦略』を採用。 現在、利益率47.6%で好調持続中。
『100万円で始める資産運用トラリピ』も設定は同じ戦略なので、金額は違えど 変わらず好調です。

 

不労所得トラリピ:運用状況(証拠金維持率)

ポジションサマリー

2022年08月の運用開始から各週の『有効証拠金』『証拠金維持率』をトラック。

  • 運用資金:
    • AUD/NZD:3,000万円
    • USD/CAD:1,500万円

No.有効証拠金証拠金維持率
0108/0139,453,143377%
0208/0840,002,383356%
0308/1538,086,298346%
0408/2236,034,538329%
0508/2937,927,764329%
0609/0536,487,476321%
0709/1236,295,383295%
0809/1933,042,519202%
0909/2631,491,179182%
1010/0333,858,958200%
1110/1035,766,592241%
1210/1738,698,778236%
1310/2440,592,823218%
1410/3143,584,741242%
1511/0736,051,172210%
1611/1440,226,939239%
証拠金維持率:有効証拠金÷必要証拠金×100

11月14日週、AUDNZDが下落して評価損が下がってきたのが貢献して、有効証拠金が4,000万円に回復しました。

あわせて、証拠金維持率も改善しました。

頑張れ、USD&NZD!

では、また来週〜

1日一回応援おねがいします!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へPVアクセスランキング にほんブログ村

『FIRE資産形成』最新記事はこちら

トラリピ世界戦略で実現する資金効率とリスク分散:マネースクエア
バンコクで修業中(@lukehide)は、老後資金作りに『米国株積立:毎月27万円』不労所得作りに『トラリピ:0.54億円』運用中。 2022年06月、マネースクエアがトラリピ世界戦略をアナウンス。 トラリピ世界戦略で資金効率とリスク分散!
◆ルークの100万円ドルカナダ:第18週◆利益率43%好調持続
バンコクで修業中(@lukehide)はトラリピで3つのプランを運用中(0.5億円)。 『100万円でドルカナダ』はレンジ相場で安定している『USD/CAD:トラリピHalf & Half戦略』を採用。利益率43.1%で好調持続中。
◆CPI発表前に相場急伸?◆毎月30万円不労所得トラリピ:第20週
バンコクで修業中(@lukehide)は、老後資金作り『米国株積立:毎月27万円』不労所得作り『トラリピ:0.5億円』運用中。 米国FOMCを筆頭に中央銀行週間での市場の大きな変化を期待していましたが、想定ほどのボラティリティなく年末を迎えそう… 今週の不労所得は14.6万円。
◆はじめてのトラリピ◆FXの自動売買?メリットもデメリットも…
バンコクで修業中(@lukehide)はトラリピ(豪ドル/NZドル)で4,000万円運用中。 トラリピ®とは、マネースクエア社が特許を取得しているFXの自動売買の注文方法。 リスクのない投資はない、メリット・デメリットを理解して楽しい投資を!