◆老後資金トラリピ:第31週◆週利15万円→累積利益546万円

この記事は 約8 分で読めます。


バンコクで修業中(@lukehide)はトラリピで老後資金を運用中(4,680万円)。
*
2月28日週、ロシアへの金融制裁で市場動揺でも不労所得15万円(平均17万円)獲得!
*
累積利益は546万円超、月平均利益は75万円、年利24.2%!

 

管理人はマネースクエア社のトラリピで老後資金を運用中です。

特に豪ドル/NZドル(オージーキウイ)が大好きで、全ての資金を投入しています。

 

ロシアへの経済制裁も金融制裁の最終兵器『SWIFTからの排除』以降も多くの産業からのロシア排除が進んでいます。

決定版は、AppleとGoogleの決定でしょう。

スマホ決済を使えなくするだけではなく、OSの利用を止めてしまえば息の根を止められる。

プーチンの暴挙にロシア国民の怒りが爆発し…

 

さて、先週も地政学リスク的には離れている豪ドル/NZドル(オージーキウイ)は比較的安定しています。

ウクライナ危機で天然資源不足への不安からオーストラリア買いが進んでいます。

  • 期間:2022年02月28日〜3月5日
  • レンジ:豪ドル/NZドル 1.0730~1.0796

 

▼この記事でみなさんが理解すること▼
  • 世界的な不安定局面でも収益確保しているトラリピの実績を見れる
  • トラリピで実際に高額(約4500万円)を運用している実績、設定が見れる
  • 豪ドル/NZドル(オージーキウイ)を実際に運用している実績、設定が見れる

 

 

老後資金トラリピ:週間利益

  • 運用期間:2022年0228日~0305
  • 週間利益:158,861円
  • 平均利益:17.6万円/週

開始日週間
利益
週間
利益率
年間
利益率
2701/31360,5920.9%49.6%
2802/07231.2490.6%31.8%
2902/14184,3440.5%25.3%
3002/21過去最高
525,025
1.3%72.2%
3102/28158,8610.4%21.8%
週刊利益率=週刊利益➗投下資金(4,000万円)
年間利益率=週刊利益率 x 55週間
トラリピ
トラリピ
これまでの最高収益記録は、2021年12月05日週の430,438円‼️でした。
 
2022年02月21日週はそれを上回り『525,025円』を記録しました!
:
先週は『158,861円』でわずかに平均を下回りましたが、年利換算で20%を超えているのでよしとしましょう。

 

老後資金トラリピ:累積利益

  • 今週までの累積利益:5,462,685
  • 年換算利益率:24.2%

トラリピ
トラリピ
2021年11月28日週につけていた評価損を一気に決済した翌週からプラスに転じました。以降は合計損益もプラス基調に好転しました。
累積
利益
累積
利益率
年利
換算
評価
損益
合計
損益
2021年
08月
637,4721.59%19.1%-1,000,000-362,528
2021年
09月
650,6671.6%9.8%-1,500,000-849,333
2021年
10月
1,610,4794.0%16.1%-1,952,981-342,502
2021年
11月
2,433,7886.0%18.3%-4,637,190-2,203,402
2021年
12月
3,252,9838.1%17.7%14,7173,267,700
2022年
01月
4,160,05710.4%20.8%-1.284,1682,875,889
2802/074,594,45511.5%22.6%-1,289,3513,305,104
2902/144,477,79911.9%22.7%-999,1543,779,645
3002/215,303,82413.3%24.3%-1,055,1544,248,670
3102/285,462,68513.7%24.2%-1,570,7163,891,969
累積利益率=累積利益➗投下資本(4,000万円)
年利換算=累積利益率➗運用週数 x 55週

 

老後資金トラリピ:運用状況(証拠金維持率)

  • 投下 資金:40,000,000
  • 有効証拠金:43,891,969
  • 証拠金維持率:405%

トラリピ
トラリピ
2021年12月26日週には、証拠金維持率が4,319%をつけていました。

先週もAUD買いが強く売りポジを積み上げました。
維持率も上昇しましたが、405%ですがまだまだ安定した水準です。

開始日有効
証拠金
証拠金
維持率
2212/2743,227,1174,319%
::::
2701/3143,578,768901%
2802/0743.305,104568%
2902/1443,740,408645%
3002/2144,248,670582%
3102/2843,891,969405%
有効証拠金:預託証拠金+受渡前損益+評価損益で算出され、口座の時価に相当する金額
証拠金維持率:有効証拠金÷必要証拠金×100で算出され、ロスカットを判定するための数値
 

老後資金トラリピの運用方針と設定サマリー

老後資金トラリピ:口座サマリー

  • 運用開始:2021年8月
  • 投下資金:4,000万円
  • 戦略:AUD/NZD+コア集中
  • ロスカット想定高値/安値:1.15/0.99

2021年8月に入金した2,000万円を皮切りに、現在は4,000万円で運用しています。

トラリピで老後資金(4,000万円):設定一覧

初期設定【2021年08月】
通貨ペア売買レンジ注文トラップ数利益金額
AUD/NZD1.10 – 1.071万45040
AUD/NZD1.07 – 1.041万25040
AUD/NZD1.06 – 1.051万10040
AUD/NZD1.05 – 1.041万10080
AUD/NZD1.04 – 1.011万5080

▼変更後はこちら▼

現在の設定【2022年01月】
通貨ペア売買レンジ注文トラップ利益額
AUD/NZD1.10 – 1.071万20080
AUD/NZD1.07 – 1.061万20040
AUD/NZD1.062 – 1.0601万5020
AUD/NZD1.07 – 1.041万25020
AUD/NZD1.06 – 1.051万20040
AUD/NZD1.04- 1.011万50120

 

トラリピバンコクのつぶやき

年末に実施したふるさと納税の返礼品が、ようやく届きました。

当面は、牛肉づくしだ〜〜〜〜!

来週以降は、もう少し、

  • そもそも、なぜ、これほどまでにトラリピにハマったのか?
  • そもそも、なぜ、豪ドル/NZドル(オージーキウイ)しか買わないの?

などもお伝えしたいと思います。

では、また〜

1日一回応援おねがいします!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へPVアクセスランキング にほんブログ村

『FIRE資産形成』最新記事はこちら

トラリピ世界戦略で実現する資金効率とリスク分散:マネースクエア
バンコクで修業中(@lukehide)は、老後資金作りに『米国株積立:毎月27万円』不労所得作りに『トラリピ:0.54億円』運用中。 2022年06月、マネースクエアがトラリピ世界戦略をアナウンス。 トラリピ世界戦略で資金効率とリスク分散!
◆ルークの100万円ドルカナダ:第18週◆利益率43%好調持続
バンコクで修業中(@lukehide)はトラリピで3つのプランを運用中(0.5億円)。 『100万円でドルカナダ』はレンジ相場で安定している『USD/CAD:トラリピHalf & Half戦略』を採用。利益率43.1%で好調持続中。
◆CPI発表前に相場急伸?◆毎月30万円不労所得トラリピ:第20週
バンコクで修業中(@lukehide)は、老後資金作り『米国株積立:毎月27万円』不労所得作り『トラリピ:0.5億円』運用中。 米国FOMCを筆頭に中央銀行週間での市場の大きな変化を期待していましたが、想定ほどのボラティリティなく年末を迎えそう… 今週の不労所得は14.6万円。
◆はじめてのトラリピ◆FXの自動売買?メリットもデメリットも…
バンコクで修業中(@lukehide)はトラリピ(豪ドル/NZドル)で4,000万円運用中。 トラリピ®とは、マネースクエア社が特許を取得しているFXの自動売買の注文方法。 リスクのない投資はない、メリット・デメリットを理解して楽しい投資を!