◆タイ入国:定期便再開◆2021年1月〜ANA/JAL/タイ航空

この記事は 約3 分で読めます。

待ちに待った、バンコク線の定期便が2021年1月から再開。
ANA・JAL・タイ航空が定期便のスケジュールを公開(特別便は廃止)。
タイ入国に際しての入国許可証取得、14日間の強制隔離などの条件は変更なし。
タイ入国へのプロセスが簡略化され、ついに、バンコク線の定期便が再開する運びとなった。
 :
これまでは、バンコクからの人道支援便、日本からのタイへの帰国者、ビジネス渡航者に限られていた『特別便』が廃止となり、定期便が再開する。
 :
とは言え、ぬか喜びができる状況ではない。
ビジネス渡航者の利便性は上がっても、観光目的でタイ入国を目指す人たちにとっては、入国許可証の取得、14日間の強制隔離の条件がなくならない限り手放しでは喜べない…
 :
管理人は、いつになったらバンコクに帰れるのかしら…

◆タイ入国:プロセス変更◆入国許可証オンライン申請+定期便利用

◆タイ入国:プロセス変更◆入国許可証オンライン申請+定期便利用
在東京タイ大使館が、2021年1月から入国許可証(COE)のオンライン申請移行を発表。 サイトは英語のみだが、登録方法に関してのマニュアルなど日本語での詳細な説明あり。 航空券は、1月から定期便を再開するタイ航空、ANA、JALからの購入を案内。

◆タイ航空:定期便再開◆2021年1月から成田発着が週3往復

◆タイ航空:定期便再開◆2021年1月から成田発着が週3往復
タイ航空が、成田・関西~バンコク間の定期便再開(2021年1月)を発表。 成田線は週3便、関西線は週1便の予定。政府の認可承認が条件。 尚、タイ大使館から入国許可証(COE)取得と14日間の強制隔離は変更なし。

ANA:全日本空輸

2021年01月01日~31日 :バンコク線

路線便名週間便数備考
羽田⇒バンコクNH8473便/週(水・金・土) 
バンコク⇒羽田NH8507便/週 

新型コロナウイルスの影響に伴う
国際線 路線・便数計画の一部変更について(追加分55)

JAL:日本航空

2021年01月01日~31日 :バンコク線

路線便名週間便数備考
羽田⇒バンコクJL0312便/週(水・金) 
バンコク⇒羽田JL0346便/週(火水木金土日) 

2021年1月1日~31日 東南アジア・南アジア線路線計画変更内容

TG:タイ国際航空

2021年01月01日~31日 :バンコク線

路線便名週間便数備考
成田⇒バンコクTG6433便/週(水・木・日) 
バンコク⇒成田TG6423便/週(月・水・土) 
関西⇒バンコクTG6231便/週(日) 
バンコク⇒関西TG6221便/週(土) 

タイ国際航空、運航計画のお知らせ:2020年11月30日 更新

1日一回応援おねがいします!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へPVアクセスランキング にほんブログ村

◆日本人のタイ入国は?

◆タイ入国制限撤廃◆ビザ無し滞在30⇒45日間に延長<期限付>
タイ政府が、2020年3月から続いた非常事態宣言の解除を発表。 10月01日からタイ入国時のワクチン接種証明又は陰性証明提示の撤廃。 ビザ免除国からの渡航者の滞在可能期間を30日から45日間に延長。
◆タイ入国情報◆外国人入国カード(TM6)空路は暫定免除
タイ政府が、空路で入国する外国人入国カード(TM6)記入を免除。 入国審査の渋滞緩和のための暫定措置のため、タイ入国者は最新情報の確認が必要。 以前から必要性に疑問あり評判の悪いTM6、いっそのこと永久にやめれば?

 

1日一回応援おねがいします!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へPVアクセスランキング にほんブログ村

『バンコクタイムズ』おすすめ記事!

タイの格差社会が続く3つの理由:贈与税と相続税と固定資産税!
タイは格差社会、上位1%の富裕層が持つ富が全体の約67%を占め、更に広がる傾向… 貧富の差はタイの政治対立を引き起こし、罪を犯した富裕層が罰を免れることも珍しくない。 格差を広げる理由は3つ、贈与税、相続税、そして日本で言う固定資産税が…
◆タイ王室は世界一裕福:保有資産4.6兆円は英国王室の80倍
話題の日本の皇室財産は国に帰属し、皇室費用は毎年予算計上し国会承認が必要。 一方、世界には裕福な王室も多く世界一のお金持ちはタイ王室で資産は約4.6兆円。 有名なイギリスのエリザエス女王でさえ約550億円で、タイ王室はその80倍以上…
◆タイリピーター要確認◆ノービザ入国制限:陸路(2回)・空路(6回)
◆タイリピーター要確認◆ノービザ入国制限:陸路(2回)・空路(6回) タイ大好き、タイリピーターの皆さんが気になるのがノービザ入国の制限ですよね。 近年の不法滞在者への取り締まりの強化を受け、ノービザ入国や『ビザラン』への規制が強化されています。
タイのエイズ孤児院に全てを捧げた日本人:名取美和@バーンロムサイ
タイには約45万人のHIV感染者(=エイズではない)がいると推定される。 NHKが放送した『タイのエイズ孤児院に全てを捧げる日本人女性』が忘れられない。 チェンマイのバーンロムサイ(HIVに母子感染した孤児たちの生活施設)にその人が…
◆日本の10倍は事故死するのにタイには『あおり運転』と言う言葉は無い!実はもっとヤバイ!by 高田胤臣
日本では『あおり運転の厳罰化』で免許取消が可能となったと盛んに報道されている。 しかし、日本の10倍以上交通事故死があるタイには『あおり運転』という言葉がないと…