日本では、緊急事態宣言による自粛が続く。
宣言の発動前に、タイから帰国した際の情報を報告。検疫の書類、14日間の待機、待機場所への移動など注意が必要。帰国に際しては、最新の情報をご自身で確認ください。
宣言の発動前に、タイから帰国した際の情報を報告。検疫の書類、14日間の待機、待機場所への移動など注意が必要。帰国に際しては、最新の情報をご自身で確認ください。

3月28日の帰国から14日以上経過し、ようやく待機期間を満了しました。この間、散歩と買い物など必要最小限の活動に自粛してきました。待機期間は満了したものの、外出自粛は続きます。
:
STAY AT HOME❤️
:
STAY AT HOME❤️
◆新型コロナ:全日空(ANA)◆国際線の運休・払い戻し

◆新型コロナ:全日空(ANA)◆国際線の運休・払い戻し【4月21日更新】日本帰国
4月7日、日本では緊急事態宣言が発動。海外在住の日本人の中には日本への帰国を予定している方も多い。多くのLCCや航空会社が全便運休などの厳しい環境。全日空、ANAの新型コロナ対応、最新の運行運休状況や変更払戻の手数料無料化など。
◆新型コロナ:日本航空(JAL)◆国際線の運休・払い戻し

◆新型コロナ:日本航空(JAL)◆国際線の運休・払い戻し【4月21日更新】日本帰国
4月6日、日本では緊急事態宣言が発動される方向。 海外在住の日本人の中には日本への帰国を予定している方も多い。多くのLCCや航空会社が全便運休などの厳しい環境。日本航空、JALの新型コロナ対応、最新の運行運休状況や変更払戻の手数料無料化。
◆東南アジアから帰国◆公共交通機関使用しない+指定場所で14日間待機を要請【タイのコロナ】

◆東南アジアから帰国◆公共交通機関使用しない+指定場所で14日間待機を要請【タイのコロナ】
2020年3月26日、外務省が新たな水際対策強化を発表。 外務省が、タイを『指定の流行地域』に追加。タイからの帰国者に、検疫所長の指定する場所で14日間の待機、空港からの公共交通機関を使用しないことを要請。
【Q】タイからの帰国者も検疫の対象なの?

【A】
4月3日午前0:00以降の帰国者は、検疫強化の対象となりました。
詳細は、在タイ日本国大使館をご覧ください。
4月3日午前0:00以降の帰国者は、検疫強化の対象となりました。
詳細は、在タイ日本国大使館をご覧ください。

管理人は、3月28日に帰国したのでPCR検査はありませんでした。
【Q】タイを出る前に準備することはありますか?

【A】
公共交通機関は利用できませんので、家族(知り合い)に迎えにきてもらうか、レンタカーを予約するか、ハイヤーサービスを予約する必要があります。
公共交通機関は利用できませんので、家族(知り合い)に迎えにきてもらうか、レンタカーを予約するか、ハイヤーサービスを予約する必要があります。
外務省:水際対策の抜本的強化に関するQ&A
出国前に、家族や会社を通じて空港から自宅までの交通手段を御自身で確保していただくようお願いします。電車、バス、タクシー、航空機(国内線)、旅客船などの公共交通機関を使用しないようお願いいたします。
万が一用意できていない場合、用意できるまでご自身で空港周辺の宿泊施設等を確保していただきそこで待機いただくことになります。

管理人は、急遽、帰国前日の夜中に、レンタカーを乗り捨てで予約しました。
【Q】タイの空港では何か、普段と違う手続きはありますか?

【A】タイの空港での出国手続きは、通常通りです。
4月18日までは、タイに向けたフライトはありませんが、タイを出るフライトはあります。
4月18日までは、タイに向けたフライトはありませんが、タイを出るフライトはあります。

◆タイのコロナ◆タイに向けた航空機の飛行禁止:4月7日〜18日【大使館】
4月6日、タイ民間航空局はタイに向けた航空機の飛行禁止措置を4月18日まで延長すると発表。4月4日から6日までの同措置を延期。タイ発の航空機に関しては言及なし。日本への帰国便利用者は、航空会社に確認必要。

ロングステイビザをお持ちの方は、リエントリーパーミットの取得をお忘れなく!
【Q】飛行機の中で手続きはありますか?

【A】
普段と変わりません。書類に関しては、次項を参照ください。
普段と変わりません。書類に関しては、次項を参照ください。
【Q】書類はどの様なものがありますか?

【A】3月28日時点では、A4サイズの書類が3枚でした。
空港に到着後に、機内で配られました。
:
空港に到着後に、機内で配られました。
:
- 質問票:体調に関する質問、等
- 申告書:14日間の待機場所、公共交通機関を利用しない誓約
- 連絡先:体調に変化などがあった場合に連絡する連絡先など
質問票:3月28日時点でタイからの帰国者

体調に関する質問票です。
質問票:3月28日時点でタイからの帰国者
質問票:3月28日時点でタイからの帰国者

14日間の待機場所、公共交通機関を利用しないと申告します。
質問票:3月28日時点でタイからの帰国者
【Q】飛行機を出るときに注意事項はありますか?

【A】書類は機内で記入してから出てくださいと言われると思いますが、書類は列に並んでいる時でも書けると思いますので、速やかに飛行機を出て列に並ぶことをおすすめします。

管理人は、いつも飛行機の後方の席を利用しますが、かなり出遅れました。2時間半、列に並んでいたので、いくらでも書く時間はあったなと…

タイでも『ソーシャル・ディスタンス』に気を付けていたのですが、この行列に並んでいて怖くなりました。
:
管理人が、列を管理していた検疫の係官の人に『ソーシャル・ディスタンスを周知されては?』と提案しましたが、『そ、そこまでは…』と言葉に詰まっていました。
:
日本人の生真面目さで、列を細かく詰めるのは危険です…
:
管理人が、列を管理していた検疫の係官の人に『ソーシャル・ディスタンスを周知されては?』と提案しましたが、『そ、そこまでは…』と言葉に詰まっていました。
:
日本人の生真面目さで、列を細かく詰めるのは危険です…
【Q】検疫所では何をするのですか?

【A】検疫所の職員の方に書類を提示して、待機場所や待機場所まで移動方法の確認がありました。

3月28日時点では、PCR検査は必要なかったですが、4月3日以降はタイからの帰国者も必要となった様です。帰国時点での最新情報をご確認ください。
【Q】入国した次の日から数えて 14 日間、検疫所長が指定する場所で待機して、外出できないとのことですが、指定される場所は具体的にどこになるのですか。

【A】自宅など国内の居所を想定しています。移動に際しては、電車、バス、タクシー、航空機(国内線)、旅客船などの公共交通機関を使用しないようお願いいたします。
管理人のつぶやき
おまわりさんも大変です…
レインコートに身を包むアジア系のお姉さん…

管理人は、横浜在住ですので、羽田空港からレンタカーで1時間以内で帰れました。
しかし、一緒に並んでいたご夫婦は、大阪まで国内線を利用して帰る予定だったと… 帰国の疲れの中、2時間半の検疫待ち、そして、急遽、レンタカーを借りて大阪まで…
:
帰国に際しては、準備と心構えを!
しかし、一緒に並んでいたご夫婦は、大阪まで国内線を利用して帰る予定だったと… 帰国の疲れの中、2時間半の検疫待ち、そして、急遽、レンタカーを借りて大阪まで…
:
帰国に際しては、準備と心構えを!
◆海外在住者に楽天モバイル◆利用がなければ毎月無料(1Gまで0円)
お願い:ランキングでの応援!
◆日本人のタイ入国は?

◆在東京タイ王国大使館◆観光目的入国可能+ビザ免除滞在45日間へ
在東京タイ王国大使館『観光目的の入国可能』『ビザ免除滞在45日間』正式発表。 入国許可証(COE)の取得と14日間の強制隔離を除けば、コロナ前と同じに。 但し、日本の第三波、タイの大規模クラスター発生で、ますますタイが遠ざかる…

◆タイ入国:定期便再開◆2021年1月〜ANA/JAL/タイ航空
待ちに待った、バンコク線の定期便が2021年1月から再開。 ANA・JAL・タイ航空が定期便のスケジュールを公開(特別便は廃止)。 タイ入国に際しての入国許可証取得、14日間の強制隔離などの条件は変更なし。

◆タイ入国:隔離検疫ASQホテルリスト◆最高22万B〜最安3万B(14泊)
タイへの入国には、14日間の強制的な隔離検疫が義務化されている。 外国人は、タイ政府が認定したホテルへの滞在が必須。ホテルは病院と提携し、パッケージには、1日三食、無料Wifi、24時間看護が含まれる。
タイの新型肺炎、コロナウィルス 関連記事

◆タイでPCR検査費用◆バンコクで日本語対応3大病院+コロナ治療概算費用
新型コロナの感染が疑われる時には、一刻も早くPCR検査を受けたいですね。 バンコクの三大病院でもPCR検査が可能です。ただし、1日の対応可能数には限りがあり、通常の治療が必要な患者さんを優先しましょう。

◆タイのコロナ:保険確認要◆重症化の医療費が最大で1千万円
海外で新型コロナに感染した場合、海外旅行者保険が適用可能。但し、海外では医療費が高額。タイのサミティベート病院の日本人医師によると重症化してICUなどに長期入院の場合最大で1千万円。一般的保険は200〜300万円程度。あなたの保険は?

◆海外旅行保険◆新型コロナに感染したら保険適用されるのか?
日本国内では、2020年3月6日、新型コロナウィルスのPCR検査は健康保険の適用。また、感染後の治療費に関しては『指定感染症』の為、公費の負担。では、海外旅行中の検査や治療費は海外旅行者保険で適用されるのか?