
念願のアーリーリタイアを実現し、バンコクにロングステイ中の「バンコクで修業中。」の『パートナー』です。
【注意】この記事は、2008年の記事です!
タイ王室御用達避暑地ホアヒンでシルバーウィークを過ごしたい!
- 旅行時期:2008年09月
- 訪問場所:タイ王国 ホアヒン
- テーマ:タイ王国の避暑地でシルバーウィークをゆっくりしたい
- スタイル:一か所に滞在してゆっくりする
- 宿泊:ホアヒン・マリオット(Marriot Resort Hua Hin)
- 交通:飛行機+路線バス
ホアヒンへの移動:ビクトリー・モニュメント近くのバス・ターミナルから『ロットゥー』で!

注意:現在『ビクトリー・モニュメント近くのバス・ターミナル』は閉鎖となっています。現在は、『エカマイ・バスターミナル』発の『ロットゥー』が便利です!

早朝から出てきたから、着いたらいつもの『ソン・ムー・ジョーム』で朝食よ!
今回のホテルは『マリオット・リゾート・スパ・ホアヒン』だよ!

ホテルまでの移動は『トゥクトゥク』よ!
当時は中心街からホテルまでは100バーツだったわ!
ホテルと言えば『プ〜〜〜ル!』

い、い、イグアナ!
自然と緑がいっぱいよ!!!
晩ご飯は『行列必死のソン・ムー・ジョーム!』一択!!!

お店の情報は、『2006年の記事:行列必死のソン・ムー・ジョーム!』をご覧ください!

これ、一晩で食べたわけじゃないからね(笑)
朝食はホテルのビュッフェで食べ過ぎ(笑)
お土産はホアヒン市場でね!
『ほあほあホアヒン』シリーズはこちら!

タイ王室御用達の避暑地!
王室に敬意を払う国民性もあり、落ち着いた大人の雰囲気の街。
バンコクの喧騒から離れ『ほあほあホアヒン』で癒されてみませんか?
ほあほあホアヒン
タイ王室御用達の避暑地! タイ王室の警護もあり、王室に敬意を払う国民性もあり、落ち着いた大人の雰囲気の街。 バンコクの喧騒から離れ、『ほあほあホアヒン』で癒されてみませんか?
『バンコクでロングステイ』おすすめ記事!

チェンマイのHIV感染孤児院に全てを捧げた日本人!名取美和(バーンロムサイ)さん!
タイには約45万人のHIV感染者がいると推定されている。 NHKが放送した『タイのエイズ孤児院に全てを捧げる日本人女性』が忘れられない。 チェンマイのHIV感染孤児院に全てを捧げた日本人!名取美和(バーンロムサイ)さん

タイの格差社会(貧富の差)が続く3つの理由!贈与税と相続税と固定資産税!バンコクタイムズ
タイは格差社会だ。 しかもその格差が縮小することはなく続くと思われる理由がある... タイの格差社会(貧富の差)が続く3つの理由!贈与税と相続税と固定資産税! ・タイは相続税が『ほぼゼロ』 ・タイは固定資産税が『ほぼゼロ』

バンコクの悪徳ドライバーに注意!ダッシュボードの下に『ターボ・スイッチ』発見!バンコクタイムズ
バンコクの悪質なタクシードライバーに要注意! 『ターボ・メーター』『ターボ・チャージャー』と恐れられるタイの悪徳タクシー。 ついにカメラが捉えたのが『ターボ・スイッチ』だった!

バンコクの日本人ムラ By 高田胤臣さん| 東洋経済にインタビュー掲載
バンコク在住の日本人はこれ読んで勉強しましょう! 管理人のお気に入りのライター、高田胤臣さんがまたまた素敵な記事を書いています。 『バンコクはもはや日本社会の縮図? 知ってはいけないタイの「日本人ムラ」』です。

マツコさんは『LGBTの楽園』タイに移住すべき5つの理由!バンコクタイムズ
2019年6月、マツコ・デラックスが『マツコ&有吉 かりそめ天国』の番組の中で『マレーシアのクアラルンプールに移住することを考えている』と明かした模様。 管理人は、マツコはタイ・バンコクに移住すべきであると強く言いたい! その5つの理由を明かそう!