◆イーロンTwitter買収提案◆100万円で始めるトラリピ◆第24週◆

この記事は 約7 分で読めます。


バンコクで修業中(@lukehide)はトラリピで3つのプランを運用中(5,185万円)。
:
04月04日週、急激な円安でも『集中投資する豪ドル/NZドル』高収益(利益率35%)継続
:
相変わらずお騒がせなイーロンはTwitter取締役辞退、何がしたいん?

ひろこ
ひろこ
いちやく世界の長者番付のトップに躍り出たテスラCEOのイーロンです。
*
27兆円を超える資産を持て余して、Twitterの最大株主に(^^♪

経営入りが約束されてたのに、その当日朝、突然、取締役を辞退したみたいw

『取締役ではないことから、同氏はツイッターの持ち株比率を14.9%未満で抑えるとの合意を同社と結ぶ必要はない。』
☝️☝️☝️
イーロン、どんどん買い増しして全経営権を握るつもりとマーケットは予測してるわね…
Twitter取締役就任を辞退

米ツイッターのパラグ・アグラワル最高経営責任者(CEO)は10日、筆頭株主である米テスラCEOのイーロン・マスク氏がツイッターの取締役会への参加を辞退したと明らかにした。理由には言及していない。ツイッター側は同氏の意見を尊重し、今後も連携を続ける意向を示した。

 
ひろこ
ひろこ
取締役を辞退しても口は出すのね♪♪♪

管理人のバンコクで修業中(@lukehide)もTwitter大好きなので良くなるのは大歓迎(^^♪

2021年11月から運用を開始した『100万円から始める資産運用トラリピ』は23週目も安定稼働中です。
▼この記事でわかること▼

この記事を最後まで読むとこんな事がわかります。

  • 世界株安の局面でも安定収益のトラリピ優位性
  • 豪ドル/NZドルのリアルな運用実績
  • 100万円で運用するトラリピのリアルな運用実績

先週の運用実績、設定内容は以下のとおりです。

100万円で始める資産運用トラリピ:週間利益

この項目の見どころ

毎週月曜から土曜日の朝までの1週間の確定利益、平均利益をトラックしています。
毎週の相場変動により刻々と変化する確定利益の推移をご覧ください。

  • 先週の確定利益:6,843円(年間利益率:37.6%)
  • 週間利益平均:6,473円(年間利益率:35.6%)

開始日週間
利益
週間
利益率
年間
利益率
2003/0716,5291.6%90.9%
2103/14過去最高
17,625
1.7%96.9%
2203/213,8970.4%21.4%
2303/2813,5991.4%74.8%
2404/046,8430.7%37.6%

※週間利益率=週間利益➗投下資金(100万円)
※年間利益率=週間利益率 x 55週間

トラリピ
トラリピ
これまでの最高収益は、2022年03月07日週、03月14日週と2週連続で最高利益を更新し『17,625円』を記録、年換算利益率でも96.9%超でした!

先週の確定利益は、なんとか平均を少し上回りました。

 

100万円で始める資産運用トラリピ:累積利益

この項目の見どころ

2021年11月の運用開始以来、毎週『累積利益・評価損益・合計損益』をトラックしています。
合計損益は評価損益次第でアップダウンしますので変化をご確認ください。

  • 累計確定利益:155,357円
  • 累計確定利益率:15.5%
  • 年換算利益率:35.6%

トラリピ
トラリピ
2021年11月28日週でつけた最大の評価損も、12月05週以降は合計損益もプラスに転じています。
AUDが強くなるに伴い、評価損益も小さくなって好転しています。
開始日累積
利益
累積
利益率
年間
利益率
2003/07113,39311.3%31.2%
2103/14131,01813.1%34.3%
2203/21134,91513.5%33.7%
2303/28148,51414.9%35.5%
2404/04155,35715.5%35.6%
※累積利益率=累積利益➗投下資本(100万円)
※年間利益率=累積利益率➗運用週数 x 55週
トラリピ
トラリピ
先週の利益が平均以上でしたので、年換算利益率がわずかですが、35.5%⇒35.6%に上昇しています。

100万円で始める資産運用トラリピ:口座サマリー

  • 運用 開始:2021年11月
  • 運用 通貨:豪ドル/NZドル
  • 投下 資本:1,000,000円
  • 有効証拠金:1,064.387円
  • 証拠金維持率:265%

開始日有効
証拠金
証拠金
維持率
1902/281,093,035732%
2003/071,115,7322,037%
2103/141,129,0371,597%
2203/211,111.070540%
2303/281,125,516514%
2404/041,064.387265%
有効証拠金:預託証拠金+受渡前損益+評価損益で算出され、口座の時価に相当する金額
証拠金維持率:有効証拠金÷必要証拠金×100で算出され、ロスカットを判定するための数値
トラリピ
トラリピ
豪ドル高が進み、オージーキウイは上昇し買いポジが積み上がりました。
それに伴い、証拠金維持率は265%まで下降しました。
ただし、まだまだ健全な数値です。

安全な証拠金維持率って何%以上かは永遠の課題ですが…

100万円で始めるトラリピ:運用方針と設定サマリー

通貨ペア売買レンジ注文トラップ数利益
値幅
AUD/NZD1.10 – 1.070.4万4040
AUD/NZD1.07 – 1.040.4万4040

こちらの設定一覧が、トラリピバンコクの一番コアな部分です。

トラリピ
トラリピ
同じ設定であれば、同じ収益率を確保できると思います。

管理人のつぶやき

連日、止まらない円安に動揺する投資家は多いですね。

相変わらず『悪い円安』を放置する日本のお役人さん😭

 

そんな環境でも豪ドル/NZドル(オージーキウイ)は比較的安定しています。

ひろこ
ひろこ
今後も引き続き、豪ドル⇆NZドルで引っ張りあって『レンジ相場』を形成してほしいです。

では、また来週!

1日一回応援おねがいします!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へPVアクセスランキング にほんブログ村

『FIRE資産形成』最新記事はこちら

トラリピ世界戦略で実現する資金効率とリスク分散:マネースクエア
バンコクで修業中(@lukehide)は、老後資金作りに『米国株積立:毎月27万円』不労所得作りに『トラリピ:0.54億円』運用中。 2022年06月、マネースクエアがトラリピ世界戦略をアナウンス。 トラリピ世界戦略で資金効率とリスク分散!
◆ルークの100万円ドルカナダ:第18週◆利益率43%好調持続
バンコクで修業中(@lukehide)はトラリピで3つのプランを運用中(0.5億円)。 『100万円でドルカナダ』はレンジ相場で安定している『USD/CAD:トラリピHalf & Half戦略』を採用。利益率43.1%で好調持続中。
◆CPI発表前に相場急伸?◆毎月30万円不労所得トラリピ:第20週
バンコクで修業中(@lukehide)は、老後資金作り『米国株積立:毎月27万円』不労所得作り『トラリピ:0.5億円』運用中。 米国FOMCを筆頭に中央銀行週間での市場の大きな変化を期待していましたが、想定ほどのボラティリティなく年末を迎えそう… 今週の不労所得は14.6万円。
◆はじめてのトラリピ◆FXの自動売買?メリットもデメリットも…
バンコクで修業中(@lukehide)はトラリピ(豪ドル/NZドル)で4,000万円運用中。 トラリピ®とは、マネースクエア社が特許を取得しているFXの自動売買の注文方法。 リスクのない投資はない、メリット・デメリットを理解して楽しい投資を!