タイ・バンコクで携帯電話を新規登録・変更・解約したらやるべき事:海外移住ロングステイ

この記事は 約4 分で読めます。

しもしも・・・
 
念願のアーリーリタイアを実現し、バンコクにロングステイ中の「バンコクで修業中。」です。

海外で暮らしているとLINEは必須だし、なにかと携帯の番号を登録することが多くなります。
英語がなんとか通じても、従業員がシステムをよく理解していないので、『更に面倒くさいことに』・・・

海外では携帯番号が『ID』なので、変更が面倒くさい・・・

『SMS』なら相手の携帯番号を知っていればメッセージを送れるので、海外では『OTP』『クレジット・カードが使用されました』などのメッセージが頻繁に送られてきます。

そうなんです、海外では携帯番号を登録する重要な情報が『SMS』で送られてくるのです。

従い、携帯番号を登録する、携帯番号を変更するときは、登録先に知らせなければならないのです。
これが、面倒くさい・・・
オンラインで変更が可能な時でも『OTP』を入手せよと要求されます。

今回、電話番号を変更したので、皆様の参考になればうれしいです。

登録すると頻繁に『SMS』『OTP』が送られてきます。

色々なサービスに『携帯番号』を登録すると、なにかと『SMS』や『OTP』や『意味不明なタイ語のメッセージ』が送られてきます!
  • 確認を『SMS』で送ります
  • 暗証番号/『OTP』を『SMS』で送ります。
  • 請求書情報を『SMS』で送ります。
  • クレジット・カードが使用されたので『SMS』メッセージでお知らせします。
『SMS』とは”ショート・メッセージ・サービス(Short Message Service)”の略です。携帯電話 同士で、『携帯番号』宛に、短いテキスト(文字)によるメッセージを送受信できるサービスです。
『OTP』とは、”ワン・タイム・パスワード(One Time Password)”の略です。オンライン・ウェブ・サイトへのアクセスやお金の送金の時など、『一回だけ使用できるパスワード』で30分以内などの有効期限があります。

DTACからTRUEモバイルへ変更

私は、DTACのPost paid service(ポスト・ペイド・サービス:後払い契約)を結んでいました。
dtac brings happiness across the year special prices both the internet and smartphones | dtac
Special deals for dtac internet and 5G phones with auspicious number One number can be used worldwide with special privileges, dtac rewards, game discounts, ins...
今回、『TRUE ONLINE』のケーブル・サービスに含まれる『TRUE MOBILE』に携帯番号を切り替えることにしました。
もともと、『TRUE MOBILE』はケーブル代金に含まれていたのですが、DTACを解約して番号を変更するのが面倒くさいと思い、放置していました…

バンコクで携帯番号変更時にやったこと

  •  銀行の届出番号を変更
    • オンライン・ウェブ・アクセスの際の『OTP』送り先の変更
    • 『クレジット・カード』使用情報送り先の変更
  • タイの医療保険の届出番号変更
  • Apple IDの登録番号の変更
  • LINEの登録番号の変更
  • Googleの登録番号の変更
銀行は、銀行の数だけ変更しなければならないし、個人情報の変更ごとに『OTP』を求めれるので一番大変でした!
 
それ以外にも、LINE/Apple/Googleとやる事が山盛り・・・

携帯番号を変更しても可能であれば併用がおすすめ!

上記以外にも『Rabbit Card(ラビット・カード)』とか『Seven Card(7カード)』とか、インターネットから変更できない物もあるので、当面は併用できるのがベストです!
 
でも、ほんとに面倒くさい・・・w

DTACの解約は『エムクオーティエ』か『シーナカリン』へ

DTACの解約は、一般的なBig-Cやテスコ・ロータスの支店ではできません。解約の時は『エムクオーティエ』か『シーナカリン』へ行かなければなりません・・・
ほんとに面倒くさい・・・w

 

1日一回応援おねがいします!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へPVアクセスランキング にほんブログ村

『バンコクタイムズ』おすすめ記事!

◆タイの格差社会が続く3つの理由◆贈与税と相続税と固定資産税!
タイは格差社会、上位1%の富裕層が持つ富が全体の約67%を占め、更に広がる傾向… 貧富の差はタイの政治対立を引き起こし、罪を犯した富裕層が罰を免れることも珍しくない。 格差を広げる理由は3つ、贈与税、相続税、そして日本で言う固定資産税が…
◆タイ王室は世界一裕福:保有資産4.6兆円は英国王室の80倍
話題の日本の皇室財産は国に帰属し、皇室費用は毎年予算計上し国会承認が必要。 一方、世界には裕福な王室も多く世界一のお金持ちはタイ王室で資産は約4.6兆円。 有名なイギリスのエリザエス女王でさえ約550億円で、タイ王室はその80倍以上…
◆タイリピーター要確認◆ノービザ入国制限:陸路(2回)・空路(6回)
◆タイリピーター要確認◆ノービザ入国制限:陸路(2回)・空路(6回) タイ大好き、タイリピーターの皆さんが気になるのがノービザ入国の制限ですよね。 近年の不法滞在者への取り締まりの強化を受け、ノービザ入国や『ビザラン』への規制が強化されています。
◆タイのエイズ孤児院に全てを捧げた日本人◆名取美和@バーンロムサイ
タイには約45万人のHIV感染者(=エイズではない)がいると推定される。 NHKが放送した『タイのエイズ孤児院に全てを捧げる日本人女性』が忘れられない。 チェンマイのバーンロムサイ(HIVに母子感染した孤児たちの生活施設)にその人が…
◆日本の10倍は事故死するのにタイには『あおり運転』と言う言葉は無い!実はもっとヤバイ!by 高田胤臣
日本では『あおり運転の厳罰化』で免許取消が可能となったと盛んに報道されている。 しかし、日本の10倍以上交通事故死があるタイには『あおり運転』という言葉がないと…