※当サイトには広告を含む記事があります。

タイの王宮もエメラルド寺院(500B)も無料!by IDカード

PVアクセスランキング にほんブログ村

この記事は 約3 分で読めます。

タイのIDカードを持ってると観光地の入場料が無料になるのか検証シリーズ。

タイあるあるですが、一般的な観光地はタイ人無料で外国人は有料というのが一般的です。100~200バーツ(2024年02月現在420~840円)程度なので、これまでは使っていませんでしたが、実態は?

結論:『王宮+ワット・プラ・ケオ(エメラルド寺院)』も無料でした!

 
タイのIDカードとはいうのは、こちらです。
 
タイのIDカードで『無料入場』を試みた先日の記事はこちら。
 
 
今回、試したのは『王宮』と『ワット・プラ・ケオ』です。
最初のバンコク旅行の1996年に訪れて以来、約28年ぶりに行ってみました。
王宮 | 【公式】タイ国政府観光庁
【公式】王宮 Grand Palace。タイ国政府観光庁日本事務所が提供するタイ観光案内サイト。タイ国の基本情報や旅行の基礎知識の案内をはじめ、観光施設、宿泊施設、グルメ、イベント、買い物施設検索などもできます。
ワット・プラ・ケオ (エメラルド寺院) | 【公式】タイ国政府観光庁
【公式】ワット・プラ・ケオ (エメラルド寺院) Wat Phra Kaew。タイ国政府観光庁日本事務所が提供するタイ観光案内サイト。タイ国の基本情報や旅行の基礎知識の案内をはじめ、観光施設、宿泊施設、グルメ、イベント、買い物施設検索などもで...
エメラルド寺院の通称で知られている「ワット・プラ・ケオ」は、1782年にラーマ1世が現在の王朝であるチャクリー王朝を開いたときに護国寺として建てた寺院。敷地内の黄金の仏塔には仏舎利(仏陀の遺骨)が納められています。「ワット・プラ・ケオ」は王室の守護寺院として建立され、タイで最も美しくきらびやかな名刹です。エメラルドブッダが季節に合わせ年3回衣替えします。

 

バンコクは観光客が戻ってきたので、どこもめちゃ混みです。

あいにくの曇りの天気でしたが、今回も人混みを避けたいので、8時半開場の15分前から入り口に並びました。

 

入り口を入るとすぐ『観光客は500バーツ払ってね(タイ人は無料だよw)』と。

500バーツもするんですよ、日本円で約2,100円(2024年ん2月現在)は高額ですね。

チケット売り場の左側は対面で、右側にセルフの窓口が並んでいます。

エメラルド寺院の入り口に近づくと、IDカードを準備してねとの看板が現れます。

管理人もピンクのIDカードを提示して、無事に通過となりました。

人が少ないうちに、あらかた写真を撮影できたので満足です。

やはり、美しいです。

続々と観光客も入場し、大混雑となりました。

軍の関係者でしょうか、大行列で見学し、何組にも分かれて記念撮影していました。

修学旅行でしょうか、学生さんも多く見かけました。

激混みになってきたので、王宮の写真を撮って家路に着きました。

 

詳しい観光情報は他の方のブログを見てください。

皆様の参考になれば。

 

1日一回応援おねがいします!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

『バンコクタイムズ』おすすめ記事!

タイの格差社会が続く3つの理由:贈与税と相続税と固定資産税!
タイは格差社会、上位1%の富裕層が持つ富が全体の約67%を占め、更に広がる傾向…貧富の差はタイの政治対立を引き起こし、罪を犯した富裕層が罰を免れることも珍しくない。格差を広げる理由は3つ、贈与税、相続税、そして日本で言う固定資産税が…
◆タイ王室は世界一裕福:保有資産4.6兆円は英国王室の80倍
話題の日本の皇室財産は国に帰属し、皇室費用は毎年予算計上し国会承認が必要。一方、世界には裕福な王室も多く世界一のお金持ちはタイ王室で資産は約4.6兆円。有名なイギリスのエリザエス女王でさえ約550億円で、タイ王室はその80倍以上…
◆タイリピーター要確認◆ノービザ入国制限:陸路(2回)・空路(6回)
◆タイリピーター要確認◆ノービザ入国制限:陸路(2回)・空路(6回)タイ大好き、タイリピーターの皆さんが気になるのがノービザ入国の制限ですよね。近年の不法滞在者への取り締まりの強化を受け、ノービザ入国や『ビザラン』への規制が強化されています。
タイのエイズ孤児院に全てを捧げた日本人:名取美和@バーンロムサイ
タイには約45万人のHIV感染者(=エイズではない)がいると推定される。NHKが放送した『タイのエイズ孤児院に全てを捧げる日本人女性』が忘れられない。チェンマイのバーンロムサイ(HIVに母子感染した孤児たちの生活施設)にその人が…
◆日本の10倍は事故死するのにタイには『あおり運転』と言う言葉は無い!実はもっとヤバイ!by 高田胤臣
日本では『あおり運転の厳罰化』で免許取消が可能となったと盛んに報道されている。しかし、日本の10倍以上交通事故死があるタイには『あおり運転』という言葉がないと…